knock knock

押し出されてイギリス生活開始。外人の旦那と娘と戦いながら、、、独り言発していhます。。。BGMは!CNBLUE。

客 ④

2010-12-31 17:26:17 | 生活独り言
その人はおばあちゃん。
152センチしかないわたしが屈んでの対応だったので、そのおばあちゃんは本当に小さかった。


” 主人の介護でこんなに腰が曲がっちゃってね。。。 ”



何度も何度も、ご主人の介護で腰が曲がったことをわたしに訴えた。
あまりにもおばあちゃんが繰り返すので、思わず、わたしは、、、、、、



” わたしは主人の介護なんて自信がないです。。。。 ( 朝イチのスーパーで、他人に本音を語るな!  )  ”



と、話をあわせてみたのだが、、、、、
おばあちゃんは人の話は聞いてはいなかった。



” 5年間よ。5年間。。。。。 亡くなったんだけどねえ。。。  ”


” ・・・・ ”



午前中のスーパーというのは、ユニークなお客様が多かったりする。
明らかに1人暮らしのおじいさんも、、、、、、
ぼけた片親の買い物をその日だけ手伝う、年をとった息子だったり。。。

ふと、、、、自分の田舎の両親もこんな感じで買い物をしているのかと思ったり、、、、


スーパーのレジ、、、、奥が深い仕事である。
いや、仕事というものはどんなものでも奥は深いものである。
ただ、どこまで自分から掘り下げてみようかと望むか。。。。望まないか。。。。。の違いであるように思われる。

あたしは結婚するまでに時間がかかり、それまでは仕事をしてきたのではあるのだが、一つの仕事を掘り下げてみたことはない。

今になって、掘り下げなかったことにとても後悔。

レジの仕事を20年以上も続けている働くお母さんには頭が上がらない。。。。




娘の生活に合わせて、仕事を探してみたら、近所のスーパーのレジを始めることになり、、、それがこの10月。。。サービス業ということで、年末年始休みなしといういきなりの勤務状態。年末年始を感じるのは、お店でお客様がおせち料理の材料を購入しているということだけ。自宅は大掃除もスキップ、新年を受け入れる用意は何もなし。


生活をリセットする余裕もなく、レジで働き始め、たった4時間のために全体力使い果たし、、、、

それでもほんの少しの収入から、メタボの目を気にすることなく、やってみたかった韓国語とフランス語を始めたわたし。この動きは精神衛生上、とても+。



10月から急変したわたしの生活。
これがよかったのか、どうだったのか、まだよくわからない。
何かが足りないと感じるのはかわりなく。
このままでいいとは絶対に思えず。。。。。。。




さて、今日は2010年の最後の日。
あたしはどこへ行くのか、、、、、、
来年はどうなるのか、、、、、、、、




頭の中の整理もできず。。。。。。。



それでも、今日hあ2010年最後の日。
皆様、いっぱいお世話になりました。
来年もこれに懲りずによろしくお願いいたします。