knock knock

押し出されてイギリス生活開始。外人の旦那と娘と戦いながら、、、独り言発していhます。。。BGMは!CNBLUE。

成長成長

2020-01-11 22:34:59 | 子供
娘が通った東京の小学校は、娘が5年生に進級する前に閉校となった。
そのため当時の仲間はバラバラに。
東京に残った家族、日本の他の県に引っ越した家族、外国に引っ越した家族。。。

SP君のママから珍しくメッセージ。

「息子が週末を使ってイギリスの親戚を訪ねます。その親戚のうちが、あきこさんの住んでる場所に近いんです。できれば会ってやってほしいんですが、、、」


えーー!
SP君は1年前におばあちゃんのいるアイルランドに引っ越して来た。


時間が合うのなら会ってみればいいじゃん?!
娘とSP君ではなく、私とSP君の謎のやりとりが続いた。


「 1:40バース到着の電車です。」


本当に彼がバースにやってくる!
私は写真班として駅でSP君と再会。
いきなり、めちゃくちゃアイルランド英語になっててびっくりーーーー
若者って1年でこんなに吸収しちゃうの?!?!
アイルランドに移ったのが1年前という事で、学年を落として学校に通っているようで、大学はまだ来年との事。


「 Political science が専攻したいんです。」



へえーーーSP君からPolitical science などと言葉が出て来るとは、、、、


この後はSP君と娘を2人にし。
写真班は退散。


娘が戻ったのは夕飯前、、、、
娘は自分の事を話す事あまりなく、ずうーーーーっとSP君の近況を聞いていたらしい。。。


「SPの住んでる所は本当に田舎で、なにもないんだってー それでマクドナルドが懐かしいって言うから、バースを一回り歩いてからはマクドナルドでずっと話してた。仕事もしてるみたい、、、仲良しがいつも一緒みたいだったよ。」


「 ほーら!みんなバイトしてるんでしょー!何をやってるの?!」

「 聞かなかった。」




え?
そこ聞く所でしょ???!!!



「 SPにいる所、本当に何もなくて、クラスメイトは農家の子供も多いんだって。みんな、牛や羊の話しをしてるんだって。SPは仕事はしてるけど、後はやる事ないから勉強してるんだって、、、、なんだかスペイン語も話せる感じだった、、、」



やる事なくて勉強してる、、、、とは、、、、、

子供の成長は眩しいなあー




娘と2人時間

2020-01-10 23:44:05 | 生活独り言
今度やろう、、、
近いうちにやりたいねー




ではなく。
今日、やろう。



夕飯終わって到着した結論。


神経衰弱ゲーム、、、、
わかりきった結果ではあるが、、、、私、大負け。


絵合わせゲーム、、、、
少しの差で負けーーーー


マスターマインド、、、なるゲーム、、、
はったりがきいて私の勝ちーーーーー




明日もやろう。
娘との2人時間。
これが自分の世界になるのは危険ではあるのだが、、、






娘とゲーム、、、、楽しいなあ。

プリンスハリーとメガンさん

2020-01-09 21:47:01 | 生活独り言
本日、イギリスのニュースはこのお二人の話で大盛り上がり。
プリンスハリーがおばあちゃん( この人の場合のおばあちゃんとは、、、、エリザベス女王 )にも相談せずに、皇族世界どっぷりからは離れたいと発言。
これからは北米( おそらくカナダ )とイギリスとの行き来をする生活をしていくと、、、、経済的にも自立して、、、、


” 皇族のような堅苦しい生活から逃れたいと言う若い夫婦の気持ちはわかるわー ”


と言うイギリス人も多いようなのだが、、、、
私的には、、、、



家族に、、、、この人の場合は近所のスミスさんの家の場合ではない、、、、イギリスを背負っている皇族が家族である立場で、相談も話し合いも何もなく突然、このような大きな話を断言してしまうのはどうかと、、、、だいたい、、、皇族に嫁いでパパラッチが醜すぎる、プライベートがない、、、、からって、、、、、そう言うのは最初から想像できたことではなかったのか??、、、、それを覚悟で、全く違う世界に飛び込んだお嫁さんだったのではなかったのか??、、、、とも思うのに。。。。 



それともイギリスの皇室と言うのは実際にお嫁に入ったら想像以上に醜い世界だったのか、、、、


プリンスハリーのお母さん( この人の場合のお母さんとは、、、、、ダイアナさん )が生きていたら状況は違っていたのだろうか、、、、


プリンスハリーとメガンさん、、、、経済的自立をし、、、とも言っているようではあるのだが、、、この二人でアメリカのセレブようこそーーーみたいなテレビ番組に出演するとか、、、、そう言うのはみたくないなあ。。。。




エリザベス女王、、、、90歳後半、、、、、
杖も使わずに、私よりヒールのある靴を履いて公務をこなしている、素晴らしき働く女性なのに、、、、、


ここにきて、孫が想像外の方向に進んでしまうとは、、、、
人生、、、いろいろ、、、、、


自由のために皇族を抜けるにしても、この形での発表というのは、、、、、後味悪い気がする、、、、な、、、、、











新しい勉強

2020-01-08 15:11:44 | 生活独り言
中学校の時に友人のお姉さんの影響で知ったのが洋楽。。。。
ベイシティローラーズなる、ビートルズ再来と言われたバンドが派手に売れまくっていた頃である。

私はベイシティローラズからジョンレノン、クイーンへと音楽の趣味が変わるも、洋楽が好きな思いはますますエスカレート。
東京の大学に行きたいと思ったのは、東京に住んでさえいれば有名な洋楽ミュージシャンのコンサートに行ける確率が上がる、、、という思いが第一であったような。。。。
当時の東京は私にとっては外国。。。そんな東京に住んでみたいという思いの強さは本物だったのだろうと思う。
手相を見てくれた当時の塾の先生に、、、( 塾の先生に手相?勉強はしていたのだろうか、、、)

” 武藤さん、、、、本当に東京に行くかもねえ、、、、”

と言われたのをよく覚えているのだが、多分、周りの誰も私が東京に本当にいくとは思っていなかったと思う。
しかし、私は本当に18歳で実家を出た。そして思い通りいっぱいコンサートに行った。付き合ってもらった周りの方々、、、、ありがとうございましたーーー



ここで本当にどっぷり残念なのは、、、なぜ私は洋楽を突き詰めて楽しまなかったのかと言うこと。
いっぱい歌を聴いてきた割に、曲と題名は覚えていない。。。。まして歌など歌えない。洋楽の歌詞を辞書を使って理解し楽しんでいた人も多い中、、、、私は何をやっていたのかなあと思うばかり。。。。
あんなに好きだったクイーンの曲でさえ、ハミングはできても歌えない。。。。


人生後悔いっぱいの私が娘にいつも言うこと、、、、

” 好きなことはとことん、どっぷり突き詰めろーーーーーー オタクのどこが悪いーーー! ”












イギリスに来たら英語力は伸びるのではないだろうか、、、、、




これは50歳すぎた人が夢見ることではない。
私が小学生なら違うのだろうが、60に手が届いている脳みそ、、、、もうあっぷあっぷ。
あの頃、、、、あの頃、、、、、、洋楽を聞き流すだけではなく、とことん突き詰めていたら、、、、、と悔やむも、もう時は遅し。


そこで考えたのが、、、、
もう英語は無理だ。これ以上、英語が上手になることって考えられない。。。。。( なってほしいけど、、、、)
でも、、、、今の私の英語レベルぐらい、、、、
例えば、、、、、、
フランス語がはなせたらどうだろうか???





悪くないんじゃない?????







夜間のフランス語初期コース、、、、通ってみる???
ブートキャンプ、やめちゃったもんね。。。。資金はそこから回すとして、、、、、
勇気を振り絞って学校の受付に行ってみた。。。。。




” フランス語初期はもう定員いっぱいですね。 次回の初期クラス開始は9月です。 ”








うーーー
えーーー

9月ーーーーーー

出遅れかあ。。。




” イタリア語初期クラスならまだ3席、空きがありますが、、、”











イタリア語、、、、、

















いきなりの通達

2020-01-07 21:42:53 | 生活独り言
私の働くカフェの建物は役所の持ち物、、、らしく。
オーナーは役所に家賃を払っているらしい。

そこで役所からのいきなりの通達、、、、、


「 カフェ内の電気工事をするため、1月20日より3週間半、カフェを閉店状態にするように。」


えーーーー電気工事?
カフェの建物は古いが、別に何も悪くなってはいないのでは??
一体どこを工事するというのだ?!?!
それも3週間半って、、、、


それほぼ1か月じゃんーーーー



「 どこかホリデーに出かけちゃえば?!」


お客さんに茶化されると頭に来る。
そういう事じゃないだろうー
だいたい、ホリデーを楽しむ資金を稼ぐために働いているんだろうがーー?!?!
資金がなければホリデーだって行けないわけで、、、、
ネイルサロンに頭下げて、3週間だけペディキュアでもさせてもらうか、、、


それとも人生大掃除?!



「 あんた、ホームレスと一緒に Big Issue 売ってたりしてね?!」


ミセスデービスにまで茶化された。
しかし、このジョーク、他のお客さんに言ってみると結構バカ受け。
自虐ジョークで使わせてもらおう。


* イギリスではホームレスの人の中には Big Issue なる冊子を売って、経済的自立を目指していたりする。
ホームレスの人は道端で「Big issue!!」と大きな声で一般人の気をなんとか引こうと日々頑張っている。






お母さん、待っててねー

2020-01-06 21:27:09 | 生活独り言
父親が先に天国に上がり。
86歳になる母親は一人暮らし。
なんとかLINEでの連絡を取れるように頑張って、母親とのやり取りはLINE。

お正月は待っていた弟家族がインフルエンザのために帰省ドタキャン。
多分、母親は大きなおせち料理を注文して彼らを待ち構えていたんだろうと思うと、なんだか、、、、複雑、、、、


「 おせち料理、注文してたでしょー?? 残念だったねー」

「 おせち料理はみんな小分けに冷凍したよ。少しづつ食べます。」


お!
女、つよし!!
前向き、良かった!!!
続けて受け取ったメッセージ、、、、



” 暮れに、お隣から頂いたミアちゃん、泰ちゃんへのリンゴと、クッキー、日にちが切れるので、私が頂きます。”



くくく
まあ、こんな報告はいらないんだけどさ、、、
夏に会える時、母親はまた丸くなっていそうだなーー



小学生の時、、、私には本当の両親が別にいる気がする、、、、と真剣に思っていた、、、、、
今思い返すとどう考えても、バカにしか思えず。
実際、私は母親にも父親にもよく似ていると思う。


ただ、自分が母親の年まで生きていられるのか?
生きているとして、私を迎え入れてくれているように、私は娘を迎え入れられるのか、、、、


私は自分のお母さん業に自信ゼロ。



お母さん、お隣から孫にともらったお菓子を食し、ゆっくりと6月を待っていて欲しい。


ミンスパイにおヒレが付いて

2020-01-05 22:10:56 | 生活独り言
「どうして一年中、ミンスパイを売ってくれないんだろう?僕、ミンスパイって大好きー」

「僕もミンスパイには手が出ちゃう。気をつけないと沢山食べちゃうんだよなー」



え、、、、
イギリス人にとってのクリスマスの思い出、、、ミンスパイシリーズ!! クリスマス前、カフェはこんな可愛い話で盛り上がる。


ミンスパイ、、、、


ミンスパイとは、、、、手のひらサイズのパイで、中にはスパイスが (シナモン?!) きいたドライフルーツのジャムのような物が入っている。イギリス人が絶賛するほど美味しいのか?感想を聞かれると、私的には微妙。まあ、中身のこのドライフルーツのジャムのような物の味が決めてとなるのか、、、


そこで買い漁って見たのが、色々なスーパーのスーパーブランドのミンスパイ、、、食べ比べしてみようーーー 
これがなかなか、それぞれのスーパーで色々なミンスパイが登場。


こっちの方が中身がたっぷり!
こっちはパイの部分のバターな感じが後を引くーー
娘も私もクリスマスのミンスパイマジックに、、、
どっぷり。。。。


「ウエイトローズのミンスパイはどうだろう?!」


ウエイトローズとはちょっと高級な感じのスーパー。
高級スーパーのミンスパイである! 一番美味しいのでは???勝手に夢見ながら、こちらのスーパーの新しいスタイルのミンスパイ購入。






「なんだか全然ミンスパイっぽくない。でも美味しい!!!!」


最初の一個を完食した私に娘、、、

「え?ちょっと、、、今日、、、何日?!」

「え?12月21日だけど、、、」

「このミンスパイ、、、賞味期限が12月12日ってなってるよ。」










証拠写真とともにすぐさま抗議のメール。
私の苦手なカフェオーナーにも報告できた盛り上がりトピック。
そして3ポンドのミンスパイは、20ポンドの商品券に姿を変えた、、、、


最後のオチまで、カフェオーナーにも大受け。
オーマイゴーーーーッド連発。



ま、、、
これでよかったのか、、、、

ブランデークリームなる、お酒がちょっと入ったホイップクリームとミンスパイを一緒に食べると、それは忘れられない味に進化、、、、
私もミンスパイを恋しく思うイギリス人の気持ちがほんの少し理解できるような気がする、、、、













あーだこーだでお買い物

2020-01-05 00:21:53 | 生活独り言
自分が若い頃なんてインターネットがこんなに身近な物になるとは考えもしていなかった、、、

飛行機のチケット探しは、何社もの旅行会社に電話して。
どこ経由が安いのか、、、
月曜日出発が安いのか、それとも水曜日がお得なのか、、、、
色々天秤にかけて決断したものだ、、、


今ではインターネット様様、、、、
検索すればなんでも出てくる。



No,No,No,,,, 特典料金は全て削ぎ落とし。
なんとか移動し易い飛行機のチケット、ゲット。
今回はイギリスから東京ではなく、名古屋を目指す事に。


6月24日から8月10日まで日本です。
新年から母親にはいいニュース。


娘もすでにニコニコ。
しかし、その前に大学入試がありますよーーーー

ジョジョラビット

2020-01-03 21:59:50 | 映画
歩いて行ける距離に映画館がある喜び。
最近の進んでいるテレビを持っているわけではないため、映画館に行くのは私にとっては未だにちょっと特別。


「ジョジョラビット


見て来ました。


戦争の事を描いた映画ではありますが、明るい箇所多々あり。
終わり方もよろしく。
音楽、かなりいい。
衣装、特に靴、、、、よかったーーーー

そういう人生、、、

2020-01-02 22:25:47 | 生活独り言
「 昔、働いてた、、、エル、、、だよ。」

お客さんで来ためちゃ綺麗な女性。
黒人であたりの優しいボーイフレンド?と一緒。2人熱心に話しをしている。

キッチンに入って来たエルは片付けをちょっと手伝い。
お互いオーナーシェフに紹介されて話しをした。


「 うわー あなたの髪の色がすごくかっこいいんだけどーー!」


カフェオーナーの難しい性格が反して、パートで働いてた人達の性格の柔らかい事、、、
ちんちくりんアジアンを目の前に軽いノリで接してくれるエル。




エルが店を出て。
カフェオーナーに質問。


「 このカフェで働いてた人ってみんな綺麗よねー。彼女はどれぐらい働いていたの?」


「 彼が14歳の頃からだから、、、6年7年は働いてたよ。」










え?!彼?!?!?!?!






「 あー 話してなかったっけ?エルはキランという男子だったんだけど、手術して今は女性、、、エルなんだよ。」






へーーーーーー
なんという大きな決断。
真っ先に親御さんのサポートを考えちゃう。
周りの受け入れ態勢は、、、、、



2020年の初日に、大きな決断をした人に出会った私、、、
このタイミング、、、、か、、、、

明日は結婚記念日、、、、
このグレイゾーンを浮いている私、、、、
エルの決断、、、、
あーー頭がグルグル、、、、







まだ2020年、、、2日目、、、、