ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

熊本美里祭りライブレポート ⑥

2007年08月19日 23時26分21秒 | Weblog
 16時10分。
 ちょっと早かったですが、係のにいさんから入場の案内がコールされました。

 今回のライブは、なんと全席自由。大丈夫かい?!と思っていましたが、直前になってから、「渡辺美里図鑑」を通して情報を得ることができました。どうやら人数を区切って入場させるようです。
 ただ、何人ずつコールされるのかが関心の的ですが、いきなり
 「1~50番の方」
 軽いどよめきがおきました。私はそんな少しずつ入れてたら、すごい時間かかるじゃんって思いましたが、しばらくすると、201~400番と200人区切りがコールされました。お互いに整理番号を何番?って、たずねながら、並んでいきます。

 私は実は1450番。パイプいすは1500席だから座れるかどうかぎりぎり。少々仕方がないや気分もありましたが、会場に入ると、けっこうあいています。何人かで参加している人たちの間が少しずつあいていたんですね。
 単身で参加の私にとっては超有利。なんと中央右側の13列目の座席に座ることができました。

 座席を確保すると、もう安心。
 ・ パスポートに押印
 ・ FCの手続き
 ・ 飲食物の買い込み
     ・・・・・ 関連のブースが全て会場内ですから、写真の撮影は当然不可です。

 さあ、いよいよです。
 でも、日はまだ高くて、とてもじゃないけど暑くて暑くてたまんないです。
 横浜との時差は約1時間でしょうか。それだけ同時刻でも日が高いのです。これじゃあ、ライブが始まっても、美里さんがまぶしすぎて見えない!なんてことになりかねません(観客席が西を向き、美里さんは東・天守閣を向くという形)。
 その間、日中からの暑さに耐えかねて、私はついついビールを2杯も飲んでしまいました・・・

 みなさん、おまたせしました。
 次回のレポートでやっと美里さんが歌い始めます。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本美里祭りライブレポート ⑤

2007年08月19日 22時51分14秒 | Weblog
 リハが美里さんの姿つきで聴けた。
 それだけでも少し満足している私 

 約40分でリハは終了しました。
 開場まではだいたい2時間ほどもあります。一番暑い時間帯です。ぼぉっとしてすることもなく会場入り口近くの木陰で休みました

 入り口には、2本の花が届いていました。一つは「ぐっさん家」。もう一つは現西武ライオンズ2軍監督の秋山幸二さんから(写真)。西武つながりもですが、秋山幸二さんは熊本県の出身。名前を見つけて、おおっと感動(このあたり単純な私)

 後は時間を追って増えてくる美里ファンをヒューマンウォッチング。
 3310ライオンズジャージのにいさん、V7ライブの帽子かぶっているねえさん、ちょっと場違い?ホークスジャージのにいさん(さすが九州!)、タイガースシャツを着た親子(うれしいぞ!)、家族ぐるみで浴衣の3人の親子、赤い花の髪飾りをつけたねえさん、ちょっとよれよれになったV○○のTシャツを着た人、浴衣着て男どうしで参加しているにいさん、どう見ても70歳ぐらいだけど熊本みさTを着た白髪のじいさん・・・・・
 美里さんもライブで言っていましたが、男女、歳の差を超えていろんな人たちに楽しんでもらえてるっていうことが、参加者を見ていて分かります。みんな、本当に美里さんが好きなんだなと感じます

 さあ、そうこうしているうちにいよいよ開場の時刻が迫ってきました。
 (いつになったら、ライブの話になるんだろう・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本美里祭りライブレポート ④

2007年08月19日 12時51分54秒 | Weblog
 昨夜が遅かったせいか、今朝の目覚めはゆっくりでした・・・日曜日でよかったぁ~
 だるい体でPCを起動して、熊本美里祭りがどう報道されているのか探してみました。
 でも、なかなか見つかりませんね。地元紙も・・・。スポーツ報知だけでした。「スポーツ報知」の芸能らんに「美里夢叶った 熊本で夏祭り」と題して掲載されています。ぜひ見てみてください。一応、念のためにアドレスは以下の通りです(ここから直接アクセスはできませんが)。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070819-OHT1T00061.htm

 と言うことで、変な写真が載っていますが、これはライブレポート③で書いたリハーサルの様子を立ち見しているみなさんです。手前に気温37.1℃を体現している方がいますが気にせずに
 左側の木陰の向こうのステージで美里さんが歌っています。
 振り返ると、天守閣にもギャラリーが鈴なりになって美里さんを見ていました(向こうの方が涼しくて気持ちよかっただろうな)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本美里祭りライブレポート ③

2007年08月19日 01時38分01秒 | Weblog
 帰宅が23時を少し回っていたので、1本だけレポートして寝ようと思ったら、なんと!コメントをいただいていました。ちゃちゃさん、ありがとうございます。
 そこで、もう1本レポートを追加しておきますね。

 11時頃には熊本の町に到着していたので、早めの昼食をとったり、とてつもなく広いアーケードを散歩したりして、熊本城に向かいました。確か13時前だったんじゃないのかな、熊本城の入り口になる行幸橋(みゆきばし)前の交差点にさしかかると、バンドの音がひびいてきました。
 もしや・・・と思い、坂道を少し早いペースがあがり、奉行丸の石垣の下にたどりつくと、部分的でしたがいくつかの曲がはっきりと聞こえてきました。
 
 会場入り口を確認してから、熊本城の天守閣や櫓に登ったんですが、いや~、サービスええなぁというくらいにライブ会場が見えています。それも天守閣1ヶ所だけではなく、宇土櫓の最上階、数寄屋丸を出た所からくっきりとステージが見えました。
 聞こえてくるのは、ムーンライトピクニックやムーンライトダンスです。天守閣でその音を味わいました。
 確か、Nackyさんが主宰している渡辺美里図鑑でも横浜のライブレポートで同じようなことがあったと書いてありましたね。
 
 そうこうしていると、14時過ぎ頃、突然、美里さんの歌「その手をつないで」が響いてきました。ちょうど売店でジュースを買っている時でした。
 あ~! うれしくなり数寄屋丸を出た所にかけつけました。横浜の場合は美里さんの声だけでしたが、こちらは姿も見えています。写真(クリックすれば拡大します)の真ん中辺りの赤いシャツ着ているのが美里さんのようです。
 リハーサルです。
 「10years」「青い鳥」「ムーンライトピクニック」「夏が来た!」「ココロ銀河」「サンキュ」「スピリッツ」、そして地元歌の予測もNackyさんがしていましたが、その一番これだろうという歌のリズムがひびいてきました・・・「365歩のマーチ」です。
 フルに歌うことはありませんでしたが、こんなに姿を見せて歌われたら、プレライブですよね。3時間のライブでだいたい24曲ですが、今回は2時間なので16曲ぐらいとしたら、半分は披露しちゃったことになります。
 ライブに参加しない人(たまたま来ていた人?)だと思うんですが、「あれ、渡辺美里じゃないのか?!」って、やってきて歌を味わった上に、私みたいに写真を撮っていました(私のカメラはこの倍率がやっと)。
  
 早めに行って、たまたまとは言え、2回ライブを楽しんだのと同じですよね。でも、やっぱりライブならもっと近くで楽しみたいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本美里祭りライブレポート ②

2007年08月19日 00時37分17秒 | Weblog
 いや~、ホントに美里さんのファンやっててよかったよねって言える、いいライブになりました。

 まずは、ライブに参加できなかった美里ファンのみなさん、もったいなかったね、次のチャンスでは行けるといいね。私のみさ友の一人も急遽行けなくなってしまい、涙だったんですが、こんな暖かい雰囲気を持ちつつも、熱くなれるライブというのも多分他にはないだろうなって思います。どうやったら、この感動を共有できるのかなって思います。
すてきな景色を見るたびに きみに見せたいと思う(青い鳥)
 
 次に、ライブに参加できた美里ファンのみなさん、体調は大丈夫でしょうか。なにせ暑かったからね~。開場までの待ち時間はまさにうだるような暑さ。それもそのはず、熊本市はこの夏最高の気温37.1℃だったそうです。観測点がこれですから、多分40℃くらいになっている地点もあったんじゃないでしょうか。
オレンジの太陽ギラギラ UVケアも上々に(ラブゴーゴー)

 私はUVケアはしませんが、暑さ対策で着替えを準備して臨みました。自宅からはCosmicNightのブルーのTシャツでしたが、汗だくになっていたので、座席を確保したら山中湖のオレンジ色のTシャツに着替えました。

 やっぱり全国各地から熱い人たちが大挙して集まってきているせいでしょうか。
 では、少しずつライブレポートをしていきたいと思いますね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする