久々に激しい雨が午前中に降りました。
一時は窓の外が真っ白になるほどでした。
お隣の徳之島は浸水や土砂崩れなどの被害が出たようです。
沖永良部でもあちこちの側溝で水が噴き出したり、いつもは水を吸い込む暗川(地下水脈)への入り口の穴から逆流してきたりするなど、かなりの降水量がありました。
ちなみに、落雷があったわけではないのですが、私の職場のTVは今朝、突然壊れて使えなくなりました・・・なぜ!
沖永良部島は奄美大島よりも沖縄本島に近いので、天気予報は「奄美地方」よりも「沖縄」を基準に考える方が多いです。
去年は、6/15に沖縄の梅雨明け宣言がありました。
なので、この島の方々は「エラブも梅雨明け」と言っていました。
その6/15を過ぎても、この1週間の天気予報は傘マークばかりです。

その原因は太平洋高気圧がまだ北上するだけの力がないことです。
梅雨前線は沖永良部島上空辺りでうろちょろしていますね。
ただ、「ほとんど停滞」している高気圧ですが、これが動き出した時にはズバリ梅雨明け宣言でしょうね。
期待してます。
ずいぶん落ち着いてきたとはいえ、左胸の痛みはまだ残っていて走ることができません。
ちょうど雨ばっかりで走れないのでいいのですが、梅雨明け=体調回復宣言となったらいいなと思います。
一時は窓の外が真っ白になるほどでした。
お隣の徳之島は浸水や土砂崩れなどの被害が出たようです。
沖永良部でもあちこちの側溝で水が噴き出したり、いつもは水を吸い込む暗川(地下水脈)への入り口の穴から逆流してきたりするなど、かなりの降水量がありました。
ちなみに、落雷があったわけではないのですが、私の職場のTVは今朝、突然壊れて使えなくなりました・・・なぜ!
沖永良部島は奄美大島よりも沖縄本島に近いので、天気予報は「奄美地方」よりも「沖縄」を基準に考える方が多いです。
去年は、6/15に沖縄の梅雨明け宣言がありました。
なので、この島の方々は「エラブも梅雨明け」と言っていました。
その6/15を過ぎても、この1週間の天気予報は傘マークばかりです。

その原因は太平洋高気圧がまだ北上するだけの力がないことです。
梅雨前線は沖永良部島上空辺りでうろちょろしていますね。
ただ、「ほとんど停滞」している高気圧ですが、これが動き出した時にはズバリ梅雨明け宣言でしょうね。
期待してます。
ずいぶん落ち着いてきたとはいえ、左胸の痛みはまだ残っていて走ることができません。
ちょうど雨ばっかりで走れないのでいいのですが、梅雨明け=体調回復宣言となったらいいなと思います。