サッカーワールドカップも決勝トーナメント戦が始まったようですね。
日本の予選敗退については、批判が多いようで、ザッケローニ監督が引退になったそうですね。
「ようですね」「そうですね」なんて、あいまいな表現にしている私、ゲーム自体にはあんまりが興味がないんで・・・すみません。
実は、日本チームがどうこうよりも、その周辺に関わる「余談」的な話題に興味をそそられておりまして、ハイ。
とりわけ、近隣の中韓両国の世論・反応の情報はどれだけ全体的なものなのか分かりませんが、日本人が礼儀正しいとか、民度が高いとか、その他政治的な情報とリンクさせた反応とか・・・次は何が出てくるのか、見ていて笑ってしまいしてます。
どうしてかって? ・・・国内の繁華街やライブ会場って、そんなにほめられるほどきれいなのかなって思う。
礼儀正しいって? ・・・あいさつもしないでスルーする顔見知りってけっこう多いのにね。
ということは、「日本人の良心」ともいえる人々だけがワールドカップを応援に行ったのかな。それとも、「外面のいい方々」がブラジルに集まったのかな。まさか、組織的にそういうことを仕組んだ人がいたわけではないでしようが・・・ただ、笑っちゃいますね。
なんだか気恥ずかしい気がします。
そんな記事を書いた人の個人的な見解なのか、針小棒大に国内メディアが取り上げたのか、総体的に日本人のマナーがいいのか、真実の日本人像は分かりません。
この記事を読んで、さすが日本人!と思ったあなたは、家族は、身近な方々はどうでしょうか。
ああいう特別な場でなくたって、ふだんから同じように、礼儀正しく、身の回りを清潔にしたいですね。
総体的な評価ではなく、絶対的な評価であると、国内のみんなから、そして世界のみんなから思われた時に初めて「日本人は・・・」と言えると思います。
さて、ゲーム自体について、「史上最強」と呼ばれていたようですが、この表現自体がまやかしですよね。
確かに以前より海外で活躍している日本人プレーヤーは増えましたが、「増えた」だけではないでしょうか。
戦術や調整のミスもあったと思います。
勝負とは、時の運を引き寄せられた者に訪れるものです。
活躍している選手をそろえているから、そのチームが絶対に勝つとは言い切れないですよね。
予選敗退は残念ですが、周辺の「場外乱闘」的な反応の方が気になって仕方がない私ですわ(笑)
日本の予選敗退については、批判が多いようで、ザッケローニ監督が引退になったそうですね。
「ようですね」「そうですね」なんて、あいまいな表現にしている私、ゲーム自体にはあんまりが興味がないんで・・・すみません。
実は、日本チームがどうこうよりも、その周辺に関わる「余談」的な話題に興味をそそられておりまして、ハイ。
とりわけ、近隣の中韓両国の世論・反応の情報はどれだけ全体的なものなのか分かりませんが、日本人が礼儀正しいとか、民度が高いとか、その他政治的な情報とリンクさせた反応とか・・・次は何が出てくるのか、見ていて笑ってしまいしてます。
どうしてかって? ・・・国内の繁華街やライブ会場って、そんなにほめられるほどきれいなのかなって思う。
礼儀正しいって? ・・・あいさつもしないでスルーする顔見知りってけっこう多いのにね。
ということは、「日本人の良心」ともいえる人々だけがワールドカップを応援に行ったのかな。それとも、「外面のいい方々」がブラジルに集まったのかな。まさか、組織的にそういうことを仕組んだ人がいたわけではないでしようが・・・ただ、笑っちゃいますね。
なんだか気恥ずかしい気がします。
そんな記事を書いた人の個人的な見解なのか、針小棒大に国内メディアが取り上げたのか、総体的に日本人のマナーがいいのか、真実の日本人像は分かりません。
この記事を読んで、さすが日本人!と思ったあなたは、家族は、身近な方々はどうでしょうか。
ああいう特別な場でなくたって、ふだんから同じように、礼儀正しく、身の回りを清潔にしたいですね。
総体的な評価ではなく、絶対的な評価であると、国内のみんなから、そして世界のみんなから思われた時に初めて「日本人は・・・」と言えると思います。
さて、ゲーム自体について、「史上最強」と呼ばれていたようですが、この表現自体がまやかしですよね。
確かに以前より海外で活躍している日本人プレーヤーは増えましたが、「増えた」だけではないでしょうか。
戦術や調整のミスもあったと思います。
勝負とは、時の運を引き寄せられた者に訪れるものです。
活躍している選手をそろえているから、そのチームが絶対に勝つとは言い切れないですよね。
予選敗退は残念ですが、周辺の「場外乱闘」的な反応の方が気になって仕方がない私ですわ(笑)