ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

美しさにあまり見とれないでね

2006年04月09日 17時47分04秒 | Weblog
今朝の南日本新聞に湧水町のある方宅の芝桜がきれいでという記事がありました。私のご近所にも芝桜が今見頃の場所があります。
国道3号線の小山田町交差点から3号線を串木野方面に700m進んだところに松元ICからまっすぐに伸びてきた道路とのT字路があります。昨年5月に開通したばかりで知らない人が多いようですが、鹿児島市内をカットして南薩方面に向かうはとても便利な道路です。
そのT字路から200mほど中央分離帯に植えられた芝桜が今、満開。私が写真撮影に訪れた時にも数台の車が停まり、散歩をしている方も多いでしたし、信号待ちをしている時にも3号線を直進するドライバーの視線がこちらに向くのが見えます。
とてもきれいな場所ですが、場所が場所だけにくれぐれも路上駐車や極端な低速走行などには気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばらなくっちゃ!

2006年04月08日 20時56分38秒 | Weblog
4月から学校に復帰しました。
6年ぶりのため「浦島太郎」を通り越して「初任者」みたいな感覚です。この1週間の平均睡眠時間は5時間弱。「感覚」をとり戻すのは並大抵のことではありません。おまけに片道1時間通勤なので、時間がもったいないですね。
ただ、地域の方々や先生方からは「おかえりなさい」と温かく迎えられました。
私は3・4年生6名を担任することになりました。そのうち半数の3名が特認生、肥薩おれんじ鉄道を利用して通ってきます。
電車での登下校は周囲の協力なしにはできません。昨日は担任と養護教諭、教頭、駐在さんも学校の正門からプラットホームまで送り、しっかり見届けました。
これからの1年間、事故や事件に巻き込まれることのないように祈りたいものです。
地域の子はもちろん、特認の子たちが「土日も行きたい」と思える学級づくり、授業を目指していきたいですね。
1週間の心身の無理をほぐしつつ、来週に向けて、今日明日しっかり準備をしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海リニア、2010年北京まで開通!

2006年04月03日 23時32分05秒 | Weblog
2004年8月に初めて訪れた中国は広大でした。山が全く見えないという、日本ではおおよそ信じられない景色が行けども行けども続いていました。
上海・無錫・蘇州と、それでも中国にとってはごく一部の地域ですが、3泊4日の旅はとても素晴らしい経験でした。
その上海からはるかな地にある北京の町が5時間で結ばれるというニュースを見つけました。中国鉄道省が上海万博の開催される2010年に上海~北京の高速鉄道(リニアモーターカー)を開業すると発表しました。3月中旬に上海と杭州間175㎞を30分でつなぐと発表したばかりでした。
現在、最高時速450㎞は日本の新幹線の最高速度の1.5倍。上海浦東国際空港と龍陽路駅(上海市街の入り口)間30㎞を7分20秒で結んでいます。アップした写真は430㎞で走っている時の車窓からの1コマ。景色がぶっ飛んでいきます。
成長著しい中国の底力を強く感じる事業です。わずか4年弱で2000㎞の線路の敷設を完了するというわけですから。
ただ、中国も日本同様、経済格差の2極化が進行しています。高速道路の延伸工事現場では土砂を積んだ大型ダンプの横を上半身裸の男性が「もっこ」で土を運んでいました。
先端技術と経済振興の結晶とも言えるリニアモーターカーですが、こういった側面にも着目していかなければ中国という国を見誤ると思います。
ともあれ、実際に上海リニアモーターカーの動いてる姿をごらんになりたい方は下記のHPへアクセスしてみたらいかがでしょうか。
 http://homepage3.nifty.com/kishanori/
 ひとり汽車旅 のりものの旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガース、圧勝白星。江草の好投光る!

2006年04月02日 20時57分26秒 | Weblog
開幕3試合目にして今シーズン初勝利を飾ったタイガース。
ヒーローはピッチャー江草。昨年の優勝時は中継ぎ陣SHEのEとして活躍したものの、どちらかと言えば、抑えのJFKの陰に隠れていた。
シーズンオフには体作りに徹し、オープン戦ではその成果を見せ始めていた。
先発のマウンドは2季ぶりだが、チーム連敗中の重圧はかけらも見せず、多彩な変化球を低めに集め凡打の山を築いた。
とりわけ「一番自信のある球」と言い切るツーシームで、4、6回の一死一塁の場面を併殺に仕留めた。
「先発で投げられる喜びの方が大きかった。打たれてもいいと開き直った」「気持ち良かったです。1年間のいいスタートが切れた」
JFKに不安定さが見られる今期のタイガース投手陣にとって、先発として8回まで投げ抜いた江草は孝行息子。今期の要としての活躍に期待をかけたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする