goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

ここからスタート

2010年08月15日 20時24分03秒 | Weblog
 叔父の初盆で集まった親族。
 いろいろ難しい問題もあったけど、過去のしがらみをここで断ち切る・・・
 一番大事なことはお互いの人間関係を純粋に大事にすることを確認できました。

 「子どもの時には兄ちゃんたちと一緒に遊びたかった」
 「みんながこうして集まれる日をどれだけ待っていたか」

 私を含めた世代が背負った「傷」は、放置ではなく薬をつけて手当をしていく、そのきっかけになりました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の縮図みたいな景色

2010年08月15日 20時15分32秒 | Weblog
 ぼくのふるさとの町です。
 
 200mちょっとの山、引き潮時には陸続きになる島があります。
 
 小さな町です。
 観光と温泉で有名です。

 この写真は母方のご先祖様の墓の近くから撮りましたが、町を見下ろせるこの景色、大好きです。
 実家も見えます。
 私が今住んでいる場所も見えます。
 桜島も見えます。
 私の母校も見えます。
 錦江湾も見えます。

 全てとまでは言いませんが、私のこれまでの人生の縮図がコンパクトに収まっている景色です。
 
 最近、木々が大きくなりすぎて、景色が小さくさせられているのが気になりますが、それだけ木々も私も年をとったということでしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪線路沿い真夏の日ざしあびて

2010年08月15日 19時57分44秒 | Weblog
 ♪線路沿い真夏の日ざしあびて
 ♪ひまわりが風にゆれている



 13日の午後から実家に帰省していました。
 叔父の初盆。

 その帰り道、久々に鉄道沿いに並行している旧道を走ってみたくなりました。

 すると、線路沿いにひまわりが咲いているのを見つけましたよ。
 写真ではちょっとしか写っていないけど、両サイドにはもう少したくさん咲いていました。
 (JR指宿枕崎線 坂之上~五位野間)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー園もきれいになって。

2010年08月13日 13時38分37秒 | Weblog
 ブルーベリー園、やっと片付きました。
 
 藪に埋もれていた時には、ヘビもいたりして、息子も娘も近づきたがらなかったんですが、これで、安心して実を採ることができます。
 実は、私も、草を取りながら、土で汚れた手で採るわけにはいかず、枝を口元へ引き寄せて、実をばくりとやっちゃいましたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き・・・

2010年08月13日 13時24分46秒 | Weblog
 オクラの方は背丈が全然伸びません。
 梅雨明けしてからでは遅いんでしょうか。

 それでも、中味は「おとな」になっているんでしょうね。 
 今日、やっと花が咲きました。

 午前中開いていた花も正午過ぎには閉じ始めました。
 このまま、花びらを巻くようにして数日経つと、実が大きくなり始めます。

 実の方も小さいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りの原因は・・・

2010年08月12日 21時27分01秒 | Weblog
 西側の窓の雨漏りの原因が明らかになりました。
 
 我が家の屋根は箱のような形になっています。
 窓からまっすぐに屋根に上がったところの壁を留めているスチールの部品が裂けていました。
 業者さんもびっくりです。
 スチールをどうすればこんなになるんだ・・・?!

 結論・・・多分、いっぺんに風がどっと当たった瞬間に壁がしなった時かもしれない。

 心当たりがあります。

 ともあれ、明日、処置する予定です。
 これで、雨の日も少し落ち着いて眠れそうです。
 
 もう一つの西側の窓の「あけっぱなし」事件。6/20のことでした。
 もしかすると、窓は開けっ放しだったのではなく、かぎをかけていなかっだたけなのかもしれません。
 猛烈な西風が当たって、風が緩んだ瞬間に引っ張りだされたのかもしれません。

 あの日から雨漏りが始まったわけですから。


 そうそう、その他もろもろの改修費用は60万円を越える見積もりでした。
 住宅財形で補える金額だったので、ちょっと安心でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした。

2010年08月12日 21時11分05秒 | Weblog
 私のお盆休みは、雨が降らなければ終日、庭の草払いをして、夕方はランニングという過ごし方です。

 庭の草払いは、今日の午前中まで残った雨のために、昼食後から始めました。
 
 最後に残ったのは、畑とブルーベリー園です。
 結局、明日の午前中までかかりそうです。

 畑まではまだ手が回りません・・・

 終わらなかったなぁ~って草ぼうぼうの畑に行ってみると、大雨の長梅雨で全滅したはずのえだまめくんたちが、健気に豆を大きくして育っていました。
 数は少ないものの、夕食でしっかりといただきました。

 何もかもが次々とだめになっていった今年の3月以降の天候不順の中で、大きくふくらませた実はおいしかったです。
 きっと何かのご利益があるかもしれないですね。

 心からごちそうさまでした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だ~るまさんが、こ~ろんだ。

2010年08月11日 23時12分27秒 | Weblog
 我が家のアイドルの猫ちゃん、実は妻がつけた名前と私が呼んでいる名前は違います。
 どちらにしても、気ままな彼にとっては関係のないことのようです。

 さて、彼と私と遊びはなんと言っても「だるまさんが転んだ」です。

 ろうかの向こうにいた彼に向かって、ふと思いついてやってみたところ、けっこう遊べます。

 「こ~ろんだ!」で、部屋の入り口から私が顔を出すとぴたっと止まってくれます。完璧です。
 今夜は息子も真似して遊んでいました。
 
 いろいろとやらかしてくれるのが、見ていてとても楽しい猫ちゃんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくもくと・・・

2010年08月11日 20時19分58秒 | Weblog
 地球温暖化に伴う日本の熱帯化が進行しているということがよく言われています。

 猛毒を持ったヒョウモンダコが北九州周辺海域まで棲息範囲を広げたり、イヌマキの天敵であるキオビエダシャクが九州本土にまで上陸してきたりと、その例を挙げれば、きりがありません。

 最近の雨って、突然、大粒が降ってくることが増えたような気がします。

 以前は曇ってきて、ちょっとひんやりした風が吹いてきたら夕立の合図でした。しかし、最近はそんな風が吹くことはなく、なんだかもわっと生温かい空気に包まれたかと思った瞬間にざぁ~です。
 雨の降り方も変わったんでしょうか。

 それと、最近は雲の形・様子も変わったような気がします。
 今日、仕事の帰りでしたが、南西方向の山の方がまるで大火事になり、煙がもくもくとあがっていくように、雲がもくもくと大きくなっていました。
 
 なんだか暴力的な「意思」を感じてしまいます。
 私の考えすぎ・・・?でしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近・・・心配したほどではないにしても。

2010年08月10日 20時06分30秒 | Weblog
 台風4号が中国大陸よりの東シナ海を北上中とのこと。
 
 終日、灰色の雲が南の空から我が家に向かってきます。
 標高が高いですから・・・そう見えます。

 いつものことながら、南風が吹くうちは心配はあまりありません。南側がちょっとした丘になっているので、そこの木々が防風林の役目を果たしています。

 ただし、ここは雨が降らない時は霧に包まれることが多いので、それが私の憂鬱の一つです。

 今のところは、雨も降っていないし、霧の高さももう少し上昇したようですが、今夜から明日午前中にかけてが大雨になるとのこと。
 今夜は早く寝たいと思います。


 さて、今日は昼から雨の予報だったので、午前中に植え込みの除草や木の柵の修理などしていました。

 木の柵はけっこう腐食していたので、予備の柱に取り替えるなどしました。
 また、生け垣にと植えていたベニカナメは半分以上が立ち枯れていました。草に覆われてしまったので、光合成がうまくいかなかったのかもしれません。

 ベニカナメの後継者は庭で私の背丈並に育っているハーブにしたいと思います。
 花が咲けばもっとハチもよってきて果物の受粉にもいいし、香りは獣害対策にもなりそうです。

 そんな今日は息子の11回目の誕生日でした。
 明日、お祝いです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする