goo

ガガイモ・4~綿毛

 キョウチクトウ科(←ガガイモ属)ガガイモ属の「ガガイモ(羅摩)」。袋果が弾け綿毛の付いた種子が飛び始めた。種子は扁平な楕円形で長さは3ミリほど。綿毛の長さは1.5センチ以上はある。ガガイモは結実することが少なく、また結実しても草刈りに遭うような場所に生えているため、私はこれまで果実は見ても綿毛を見たことが無かった。先日長さ10センチほどに稔った果実を見つけて熟すのを楽しみにしていたところ、2週間後に草刈りの様子は無いのにその果実だけ姿が見つからず唖然。しかし藪を良く探してみると長さ4センチほどの小さな果実がひとつ残っていてやっと念願の綿毛を見ることができた。
 そもそもこれまでの私のガガイモ観察を振り返ると、いつも草刈りに遭うので、いっそのこと庭で育ててみようと思い、5年前に野道に生えていた幼株を我が家のナツツバキの根元に植えてみた。翌年はナツツバキに絡んで2メートルほどのてっぺんまで伸びたが花は咲かず、3年目に待望の花が咲いた。しかしその年もまた翌年も果実ができる様子が無く、そのかわりに親株から3~4メートル離れた数ヶ所から新芽が顔を出してきた。これは抜いても抜いても出てきてまさに“いたちごっこ”。どうやら芝庭の柔らかい地中で四方八方に根を伸ばしてしまったようだ。残念ながらそこで“果実収穫作戦”は打ち切らざるを得ず、親株を引き抜いてすべて庭からお引取りいただいた。今回のこの綿毛観察で、ようやくガガイモ観察の“呪縛”から抜け出すことができる。
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )