元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
サンショウ・3~種子
堀之内沖ノ谷戸公園の「サンショウ(山椒)」。ミカン科サンショウ属の落葉低木で雌雄異株。4月に目立たない小さな花を咲かせ、果実は9~10月頃に赤く熟す。果実の直径は5ミリ程度で、ここでは早くも裂開して中の黒い種子が見えている。この姿は大きさは異なるが、ゴンズイの果実の“目”にも似ている。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
イヌゴマ・2~果実
シソ科イヌゴマ属の「イヌゴマ(犬胡麻)」。果実がゴマに似ていて食用にならないことから名付けられている。イヌゴマは草刈りに遭うような場所に生えることが多く、その果実の様子を今まで観察していなかった。果実は4分果で1粒の大きさは1.5ミリほど。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
オカタイトゴメ
鑓水地区の歩道脇に生えている「オカタイトゴメ(丘大唐米)」。ベンケイソウ科マンネングサ属の常緑多年草で、海岸性のタイトゴメに対して内陸に生育することから“丘”と付けられている。またタイトゴメの名前は、葉の様子を小粒の大唐米(たいとうまい)に見立てて名付けられた。オカタイトゴメの花径は8~9ミリで花弁は5枚。肉厚の葉が非常に密に付いている。雄蕊は10本あり花弁よりも短い。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
センニンソウ・2~開花
南大沢2丁目の道端の植栽に蔓を伸ばしている「センニンソウ(仙人草)」。キンポウゲ科センニンソウ属のつる性落葉木本で、綿毛のある痩果の様子を仙人の髭に見立てている。この界隈では公園・緑地や道端のあちこちで見られるが、草刈りに遭うことも多く、去年まで見られた場所の株が、翌年は無くなってしまうこともある。
コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |