(Trickersお前もか!)って名台詞を謳ってしまいそうになります!
昨年からインポート商品(国内商品もですが)の値上げが著しくて、その値上がりに僕も驚いておりますが、
生活必需品とは違い(買い控えしてしまいますが)嗜好品の場合、欲しいものは欲しい!ってのが当たり前かなと
思うのは僕だけでしょうか!
この高騰のおかげで、日々の生活の外食は、少し控えるとか煙草の本数を減らすとか、(吸ってる事自体贅沢ですよね)
飲みに行く回数を減らすとかは我慢も出来るかもしれませんが、(個々によって違うとは思うのですが)
服好きさんの場合、ここだけは阻止出来かねない砦ですよね!
僕も同じなので、この物価高、他の事は我慢も致しますが、ここだけは譲れないと云いますか、ここを譲れば何の為に
日々働いているのかも判らなくなりますよね!
前菜の品数が多過ぎるのも何なので、そろそろ主菜へ!
(先日の東京フェアーの打ち上げで毎度お伺いしているイタリアレストランで前菜を多く注文し過ぎまして主菜を
一品減らしましてデザートまで辿り着きましたので!)
Trickers三兄弟の次男坊から御紹介と云いますか、本年度の御予約を解禁とさせて頂きます。
(Trickers you too!) I feel like singing the famous line!
Since last year, the prices of imported products (as well as domestic products) have increased significantly, and I am surprised by the increase in prices.
Unlike daily necessities (although I refrain from buying them), in the case of luxury goods, I want what I want! I wonder if it's natural
Am I the only one who thinks that!
Thanks to this skyrocketing price, you can refrain from eating out in your daily life or reduce the number of cigarettes (smoking itself is a luxury, isn't it?)
You may be able to put up with reducing the number of times you go out drinking, but (I think it depends on the individual)
For those who like clothes, this is the only fort that can stop them!
I'm the same, so I'll put up with the high prices and other things, but are you saying I can't compromise on this one?
You won't even know you're working every day!
There are too many appetizers, so let's move on to the main dish!
(I ordered too many appetizers at the Italian restaurant that I visit every time at the launch of the Tokyo Fair the other day, so I ordered too many main dishes.
I reduced one item and arrived at the dessert! )
As the second son of the three Trickers brothers introduces us, reservations for this year have been lifted.
ボーイズマーケット別注レペロスウェードBOURTON!
Boys market bespoke Lepellos suede BOURTON!
インソールには別注の証が!
The insole is a special order proof!
フルブローグのBOURTONを、Charles F Sted社のレペロスウェードでアッパーを別注いたしました!
このガウチョスウェードは、このお色のお陰でどの様なコーディネィトにもすんなりと似合ってしまうのが長所ですね。
おまけに雨にも強いスウェードになりますので、気兼ねなく楽しんで頂けるのも魅力の一つになります。
We ordered a full brogue BOURTON upper with Reperos suede from Charles F Sted!
The advantage of this gaucho suede is that it goes well with any outfit thanks to its color.
In addition, the suede is strong against rain, so you can enjoy it without hesitation.
サイドビューになります!
オヤッ!って思った方は、かなりの靴好きですね。
It will be a side view!
Oya! If you think so, you really like shoes.
そうなんです!
通常のBOURTONは、ハトメ有りの4ホールなんですが、ハトメ無しの5ホールでの別注になります。
僕的にハトメ無しのお顔の方が好きなもので。
That's right!
The normal BOURTON has 4 holes with eyelets, but it will be a special order with 5 holes without eyelets.
Personally, I prefer a face without eyelets.
そしてソールは頑強なクレープソール!
ちょっとやそっとじゃビクともしないソールになります。
And the sole is a sturdy crepe sole!
It will be a very sturdy crepe saw.
丁稚が別注初年度から履いておりますが、全く減っておりません!
ソール交換まで20年は掛かるのではと思っております。
僕の年でのご購入なら一生ソール交換無しで大丈夫かと!
最近、同じくらいの方とお話ししておりますと、皆さん口を揃えて(一生ものですね!)と笑っておりますので。
I've been wearing it since the first year of the bespoke order, but it hasn't decreased at all!
I think it will take 20 years to replace the sole.
If you buy at my age, I think you'll be fine without changing soles for the rest of your life!
Recently, when I've been talking to people about the same age as me, they all laugh and say, "It's a lifelong thing!"
向かって左が丁稚のBOURTON、そして右が新品のBOURTON!
アッパーのお色も経年変化しますが、
On the left is the apprentice BOURTON, and on the right is the new BOURTON!
The color of the upper also changes over time,
このコバが濃くなってきまして靴全体を落ち着かせてくれますね。
これも経年変化の魅力の一つですよね。
それから、この手合いの靴は一年中楽しめるのも魅力の一つかもしれませんね!
先ず春には、
This edge is getting darker and calms down the whole shoe.
This is one of the charms of aging.
Also, one of the charms of this kind of shoes is that you can enjoy them all year round!
First in spring
ボーイズマーケット別注ベーカーパンツなどに如何でしょう!
How about boys market bespoke baker pants?
トップスには生地から企画しましたリネンコットンのブロックチェックのカバーオールにMIXTAに別注しております
綺麗なサックスのお色目のスウェットなど良くお似合いになりますよ!
全体にはアメトラなムードなのですが、パンツのシルエットと別注BOURTONのお陰でどこかヨーロッパな香り付けも!
For the tops, we planned from the fabric. Linen cotton block check coveralls are specially ordered from MIXTA.
A sweatshirt with a beautiful saxophone color will look great on you!
The overall mood is American tiger, but thanks to the silhouette of the pants and the bespoke BOURTON, it has a European scent!
夏にもお楽しみ頂けます!
こちらも先ほどのカバーオールと同じ生地から企画しましたブロックチェックのバミューダショーツになりまして、
ガウチョスウェードのBOURTONとの相性も抜群となります。
You can enjoy it in summer too!
This is also a block check Bermuda shorts made from the same fabric as the coveralls.
The compatibility with gaucho suede BOURTON is also excellent.
イタリアのLARUSMIANIのSPINKER DRILL(英国の砂漠戦線時の生地を復刻した素材)でM.I.D.Aが企画しました
英国軍のファティーグジャケットに着心地最高のイタリアのGRANSASSOのサーマルニットなどのコーディネィト
にも良くお似合いになりますね。
Designed by M.I.D.A with Italian LARUSMIANI SPINKER DRILL
Coordination with Italian GRANSASSO thermal knit that is comfortable to wear with the British army fatigue jacket
It will also suit you well.
秋には、御自慢のRESOLUTE 710に如何でしょう!
In the fall, how about the proud RESOLUTE 710!
ネイビーレザーでの別注になりますのでハード過ぎず大人の方にも安心してタウンでお楽しみ頂けるVANSONの
ネイビーライダースにも良くお似合いになりますね。
Since it is made to order in navy leather, it is not too hard, so even adults can enjoy it in town without worrying about VANSON.
It also goes well with navy riders.
冬にはホワイトデニムに是非コーディネィトしてあげてください!
Please coordinate with white denim in winter!
イタリアのSealupにガンクラブチェックで別注しましたバルマカーンコートなどにコーディネィトされるのも
如何でしょう!
インナーにはフランスのKanellに別注しておりますコットンタートルネックスウェーターなど良くお似合いになりますね
とまあ、こんな感じでオールシーズンお使い頂けるBOURTONになります。
そして、こちら流行にも左右されにくく長年の相棒関係もきっちり築いて頂けると思います。
今年からお値段も跳ね上がりましたが、
欲しいものは、欲しい!ですよね。
こちら、僕も長年履きまして後悔しておりませんので、決して後悔させない自信作となります。
石橋を叩いて割ってしまう人生より走って渡る人生をお勧めします!
人生短いので。
I made a special order for Sealup in Italy with a gun club check.
How do you like it!
The cotton turtleneck sweater specially ordered from Kanell in France will go well with the innerwear.
Well, this is how BOURTON can be used all year round.
And I think that you will be able to build a long-term partner relationship that is not easily influenced by trends.
The price has jumped from this year, but
I want what I want! Isn't it?
I have been wearing this for many years and have no regrets, so I am confident that I will never regret it.
I recommend a life of running across a stone bridge rather than a life of breaking it!
because life is short