つながろう!ニッポン【第二弾】
菅原しおんさん。
テキスタイルでなかなかおもしろいアートをやっている武蔵美の学生さん。
手にした「ガンバレ!トウホク」のブックカバーも彼女の作品です。
4月からはアパレルメーカーで新社会人。ブランド名はド忘れしちゃいました。
こんど教えてください。
ブログのfavorite_photoの目線、さすがと思わせる変化球で、感心しました。
菅原しおんさん。
テキスタイルでなかなかおもしろいアートをやっている武蔵美の学生さん。
手にした「ガンバレ!トウホク」のブックカバーも彼女の作品です。
4月からはアパレルメーカーで新社会人。ブランド名はド忘れしちゃいました。
こんど教えてください。
ブログのfavorite_photoの目線、さすがと思わせる変化球で、感心しました。
つながろう!ニッポン【第二弾】
武蔵境の駅前で偶然、アクティビティセンター「はばたけ」の沖山さんに遭遇。
UNITE!NIPPONの話をしたら、快く引き受けてくれました。
さらさらっとボードにメッセージを書き込む、沖山さん。
でも、その言葉の意味に、ココロ動かさずには居られませんでした。
やっぱりしっかりと見えているんだなあ…と。
武蔵境の駅前で偶然、アクティビティセンター「はばたけ」の沖山さんに遭遇。
UNITE!NIPPONの話をしたら、快く引き受けてくれました。
さらさらっとボードにメッセージを書き込む、沖山さん。
でも、その言葉の意味に、ココロ動かさずには居られませんでした。
やっぱりしっかりと見えているんだなあ…と。
つながろう!ニッポン【第二弾】
なにかとおもしろい目線のデザイナー、ヒラクくん。
いまは小金井市環境配慮型住宅(低炭素ライフステーション)の事業を中心に動いている。
20代のセンシティブな感覚をそのまま
「表現」に落とし込むことで
世にはびこる「嘘っぱち」に立ち向かう決意。
この震災で、彼もスイッチがはいった。
なにかとおもしろい目線のデザイナー、ヒラクくん。
いまは小金井市環境配慮型住宅(低炭素ライフステーション)の事業を中心に動いている。
20代のセンシティブな感覚をそのまま
「表現」に落とし込むことで
世にはびこる「嘘っぱち」に立ち向かう決意。
この震災で、彼もスイッチがはいった。
つながろう!ニッポン【第二弾】
武蔵野市が発行している情報誌
「みちまちみどり」
の企画編集に携わっている方。
交差点にものすごく興味がある…と熱弁されていました。
「あじまあ」という沖縄の方言を教えたら、喜ばれました。
武蔵野市が発行している情報誌
「みちまちみどり」
の企画編集に携わっている方。
交差点にものすごく興味がある…と熱弁されていました。
「あじまあ」という沖縄の方言を教えたら、喜ばれました。
つながろう!ニッポン【第二弾】
カラダとココロはつながってる。
だからアートでココロの解放を!
…とアートセラピーを実践されている
「スマイリープラス」のICHIKOさん。
今回は
自分が一番輝いているときを想像してもらって
その輝いている自分になったら
どんな気持ちで、どんな自分か、
を『タマゴ』に託すアートでした。
将来の明るい未来を想像すること。
このUNITE!NIPPONにつながります。
カラダとココロはつながってる。
だからアートでココロの解放を!
…とアートセラピーを実践されている
「スマイリープラス」のICHIKOさん。
今回は
自分が一番輝いているときを想像してもらって
その輝いている自分になったら
どんな気持ちで、どんな自分か、
を『タマゴ』に託すアートでした。
将来の明るい未来を想像すること。
このUNITE!NIPPONにつながります。
つながろう!ニッポン【第二弾】
社会福祉法人にじの会「ハーモニー」の松本さん。
ほんとは「身土不二」と書きたかったようです。
「地元の旬の食品や伝統食が身体に良い。」という意味。元は仏教用語。
「地域生産地域消化」で
●旬の食べ物を随時新鮮なうちに食べられる
●消費者と生産者の距離が近いゆえに鮮度がよいため、野菜の栄養価が高い
●地域経済の活性化、地域への愛着につながる
●地域の伝統的食文化の維持と継承
●農水産物の輸送にかかるエネルギーを削減できる
なにより、ひととのつながりが顕著になって、
季節の移ろいが味覚で感じられるってのがいい。
松本さんの豆腐は絶品です!
社会福祉法人にじの会「ハーモニー」の松本さん。
ほんとは「身土不二」と書きたかったようです。
「地元の旬の食品や伝統食が身体に良い。」という意味。元は仏教用語。
「地域生産地域消化」で
●旬の食べ物を随時新鮮なうちに食べられる
●消費者と生産者の距離が近いゆえに鮮度がよいため、野菜の栄養価が高い
●地域経済の活性化、地域への愛着につながる
●地域の伝統的食文化の維持と継承
●農水産物の輸送にかかるエネルギーを削減できる
なにより、ひととのつながりが顕著になって、
季節の移ろいが味覚で感じられるってのがいい。
松本さんの豆腐は絶品です!