吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク・ヨガ講座:第34回目「浮上系ポーズはThink UP!」

2019-09-04 11:33:30 | 美容と健康


AlexanderTechniqueヨガ講座:第34回目
「浮上系ポーズはThink UP!」9月4日



今回は上級ポーズの片足鶴です。
以前にも講座でやりましたが、今回はもう少し体を浮上させるコツの部分にせまります。

アレキサンダーテクニックの実践方法として”Think UP”というのがあります。
「上に行くことを思う」という意味です。

今回の片足鶴や孔雀ポーズ、賢者ポーズなどの浮上系アサナは、丹田の絞り込みが決め手です。
それがアドレナリンを放出させて、スリリングな体験をさせてくれるのですが、
もう少しゆるやかにやることはできないのか?

そこで”Think UP”です。
体を浮上させるときに、上にフワーッと浮き上がることを思うのです。
この思いを体の動きに反映させるんです。

ここで分かりやすい例があります。
漫画アニメ「キングダム」でキョウカイという女の子が、
フワーッとした身のこなしで敵をぶった切る戦闘シーンがあるのですが、
そのときバック・スキップをやっているんです。後ろ歩きでスキップです。
なかなかこういう動きはないです。他に見たことがありません。

これをフワーッと”Think UP”しながらやると、それっぽくなります。

今年の春、実写版が映画でやっていたのですが、うっかり逃してしまいました。早くツタヤしないかなあ・・・

それでは”Think UP”で片脚鶴です。

1)基本姿勢から右脚を右上腕に乗せる。
ここまでは簡単で誰でもできます。そして健康と美容にも効果があります。


2)そこから左脚を上げます。これは多くの人にとって難関のようです。
体の操作がわかってしまえば全然難しくもなくて簡単、
その上、楽ちん気持ちがいいのです。
これができるようになるのが片足鶴の最低条件です。


3)そこから両手でマットを押しつけて丹田を絞り込むわけです。
そして頭を持ち上げるのですが、このときに”Think UP”するのです。
キョウカイのバック・スキップのフワーッとしたイメージで背中を浮上させるのです。


4)そして完成です!


“Think UP”はダンスをはじめ様々な活動に応用できますが、
やりかたを間違えると幽霊みたく足の接地が弱まるので、注意が必要です。
こういうのはアレキサンダーレッスンで習得します。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司