吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第371回目「パワーヨガ入門」

2020-06-09 15:10:13 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第371回目「パワーヨガ入門」6月9日

当スタジオでのヨガレッスンでは、横足の鶴「パールシュヴァバカアサナ」をやります。このポーズは見かけは難しそうなのですが、実践してみると体の各部の動きやバランス感覚を鍛えるのに、おいしい要素をふんだんに含んでいるんです。そして1回でもやれば、アドレナリンが吹き出してスーパー元気な、勝ち誇りの気分にしてくれます。

よほど深刻な体調でなければ、たいていの人はできてしまいますので、やった本人が一番驚くみたいです。実は私も初めてやったときには「まさか・・・」のビックリでした。

なぜ、簡単にできてしまうのかというと、それはテコの原理を体に使っているからです。テコの原理は古代ギリシャの学者アルキメデスが考案しました。だからこれをやるとパワーヨガは脳トレだということが、よくわかるんです。

ストレッチの柔軟ポーズだけをヨガと思っている人には、人差し指を振って「ツッ・ツッ・ツッ」なのです。

第1段階

1)基本姿勢になります。

2)右足を右側に大きく1歩移動します。

3)そしたら左足も右に移動して、両脚を揃えて並べます。膝は曲げてください。

このとき左脚の大腿部が右上腕にしっかり付けてください。カンヌキになるようにするんです。ここがテコになります。

4)左右の足を交互に上げ下げして、体各部を全身に調和させます。

まずは、ここまでをやりましょう。

第2段階

1)左右の足の交互上げ下げができるようになったら、右前腕を支点にしてテコを働かせます。そして両足を持ち上げちゃうんです。

初めての人でも頑張れば、たいていはここまでなら1日でできます。やったことのない奇妙な姿勢は、それだけでも気分を高揚させてリフレッシュします。

第3段階

1)ここから手でマットを押しつけて頭を持ち上げます。するとみんな、最初は「できっこない・・・」と言うんですが、気合い入れると、これもまたすぐにできるんです。もっとも一瞬ですが、それにしたって、できたことにはかわりありません。その証拠にアドレナリン効果で顔の表情、雰囲気がガラッと変わります。

第4段階

ここからは1日でゴールインとは、なかなかいきません。でも毎日ちょこちょこやっていると、1週間もすれば完成します。

1)一瞬の持ち上げを繰り返していると、次第に1秒できるようになります。すると体のコントロールが加速的に向上して「腕で持ち上げる」のではなくて、「中心バランスで浮上する」という感覚になります。両腕をビーンと伸ばして舞い上がりましょう。

何事も頑張りです。痛くても苦しくても、体が鍛えらえると平気になります。そして内側から生じるエネルギーで自分だけでなく、周囲の人も気持ちよくなります。

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-45】エネルギー急速充電

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司