小学校 赤字は今回レポート
- 赤井川村立落合小学校常盤分校(1969年常盤小から移行、1978年閉校)
- 赤井川村立落合小学校(2001年赤井川村立都小学校へ統合)
中学校
- 赤井川村立常盤中学校(1980年都中常盤分校となり、1986年廃校)
- 赤井川村立赤井川中学校〈旧〉(1992年都中と統合し赤井川村立赤井川中学校〈新〉へ)
- 赤井川村立都中学校(1992年赤井川中〈旧〉と統合し赤井川中〈新〉へ)
赤井川村は火山の噴火活動で出来たカルデラ盆地の町であり
廻りを山に囲まれた豪雪地帯である
観光ではキロロリゾートが有名で上部にある最高峰「余市岳」は
北海道内3位の標高で、札幌市南区との境界にあり最高峰を分け合っている。
「旧赤井川村立都小学校、中学校跡地」
開校:小学校:明治35(1902)年 中学校:昭和22(1947)年
閉校:中学校:平成4(1992)年
校舎:()年竣工
赤井川村都
現在、都小学校は別の場所に移転してきれいな校舎になっている
都中学校も当初は併置されていたが閉校した
この校舎になる前はそれぞれ独立校舎であった。
まず旧都小学校があった場所は現在「都季節保育所」が建っており
旧校舎はすでに解体された
すぐ隣にプレハブがあるが、この奥に体育館だけが再活用されて残っていた
だが、そちらも解体されている。
※赤井川村史より
次に旧都中学校だが、こちらも校舎はすでに解体されて
広い運動公園になっていた。
ナビは「都運動公園」
旧中学校時代の校庭やグラウンドを活用して運動公園としたのだろう
広い駐車場にトイレも設置されている
尚、都小学校は2026年3月で閉校することが決まった
現在の校舎はきっと何かに転用されることだろう。
2024年6月29日撮影
「旧赤井川村立赤井川中学校跡地」
開校:昭和22(1947)年
閉校:平成4(1992)年
校舎:()年竣工
赤井川村赤井川123
都中学校跡地から赤井川市内へ
少し小高くなる坂道の途中にあるのが「赤井川村郷土資料館」
旧赤井川中学校はかつてここにあった。
現在残っている建物は「特別教室」の部分で、新たに玄関とトイレを増築したような造りだ
一部は損傷のある個所も見られるが、古い建物らしい味がある
残念ながら訪問日は閉館日だったので、いつか機会があれば見に行きたい。
本校舎は、右側の低い場所に特別教室とL字になる形で建っていた
特別教室と繋がっていて本校舎の右側が校庭だった。
※赤井川村史より
現在は消防関係の建物がある場所が本校舎と校庭である。
カルデラの町らしく廻りは山に囲まれている
2024年6月29日撮影
「旧赤井川村立落合小学校」
開校:明治34(1901)年
閉校:平成13(2001)年
校舎:()年竣工
赤井川村落合
赤井川市内からキロロリゾート・小樽方面へ向けて国道393号線を走る
ナビは「川元建設㈱作業所」で現在は新幹線関係の工事事務所がある場所に
旧落合小学校があった
すでに解体された校舎は国道沿いに横一直線で山側に校庭がある珍しい建て方ではないか?
よく見る現存校舎は大通り側に校庭があり校舎は奥が多いように思えるが…
パッと見、学校があった証は何も見当たらないが、国道近くに石碑のようなものがあった
倒れてなのか、寝せて置いたのかは不明だが学校の碑らしきものがあった。
このような扱いはどうなのだろう
村として対策は無いのだろうかと思った。
さらによく見ると何かがあった基礎や教職員住宅のような建物(利用中)
敷地には入らずズームで鉄棒らしきものもあった。
2024年6月29日撮影
「旧赤井川村立落合小学校常盤分校」
開校:大正6(1917)年
閉校:昭和53(1983)年
校舎:()年竣工
赤井川村常盤
赤井川村最後の訪問はさらに車をキロロ方面に走らす
やがて右折でキロロへのゲートがあるので、少し過ぎてから停車
この場所に旧常盤分校があった。
振り返ると左にキロロへのゲートあり
現在は白い標識と朽ち果てそうな門が一つだけあり
その奥は草木が多すぎ何も見えない
もっとも学校を示すものはもう何も残ってはいないかもだが
帰途は小樽廻りで帰札した
※赤井川村史より
※頭には入れていたはずだが、赤井川村立常盤中学校を訪問し忘れた
場所は現、山中牧場の向かいあたりで数軒の住宅がある場所 次回に機会を見て行きたい
2024年6月29日撮影