家族を見つけたい猫ちゃん

保護猫達の家族を探します。
地域猫活動、TNRした猫達、保護猫、我が家猫も紹介します。

困ったね

2023年08月05日 | 日記

オス猫のTNRを頼まれているのだけど、猛暑で猫も人もぐったり!なんだけど、捕獲機の準備をして運ぶだけなんだけど、暑さの中を養生させるのが可哀想との事で延期となりました。外飼いの家猫みたいな状態だったから大丈夫じゃないの?とは思いましたが。


子猫が現れた、捕まえて欲しい。 捕まったら家で飼いたい・・との事で、捕まえました。

外に居る時の様子から、ビビリで懐くのに時間がかかると思いますよ・・・と何度もお伝えしました。 家の子もビビリだったから大丈夫との事でした。 が、現実は厳しい。 そんなにビビリな子だと家の子と合わない、ストレスになる、爪切も出来ない、等々。 結局、飼えないから譲渡にしてほしいとの事です。 

正直にいうと、保護するにはすでに大きいし、性格的にも難しいだろうと思いながらの保護です。 でも、飼ってもらえるなら・・・と頑張って保護をしています。 簡単に考えないで欲しいです。や~めた、というのは簡単ですが、私には負担がかかっていることをわかって欲しいのですが、意に介してないみたいです。

 

90歳近くの一人暮らし高齢者が猫12匹飼っていて、家はゴミ屋敷。 ゴミ屋敷のまま、売却し、売却費用で施設に入りたい。 それまでは猫は手元におく・・・と以前から言っていたのが、家が売れる事になり、施設の見学にも行かれました。 早めに対応した方が良いと昨年から言っていたけど、土壇場になってからの大騒ぎ。 5-6歳の子から譲渡の方向で・・・との説得にも応じず、この夏はエアコンのない、窓を閉め切ったゴミ屋敷で、1匹・・また1匹と熱中症で病院行き。 飼い主は病院にも連れていけないのに、手放さない。 一体誰が病院に連れて行くと思ってるんだと怒鳴りたい気分ながら、猫の現在を考え病院へ。 将来を考え、いきなり12匹も預かり先は見つかりませんから、全部ではないけど、有料ながら猫を引き取って育ててくれる団体に連れていくことになりました。 90歳の所に5歳位の若い猫がいることが驚きです。 誰も反対しなかったのか! 若い子は出来るだけ里親探し。18歳の子は施設に連れて行ってもらいます。 団体の所に行くまで、熱中症で亡くならないようにするので手一杯です。

 

困った事がどんどん増えていく・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする