中京圏でも、先日春一番が吹いたということを後になって知りました。
そういえば風の強い日が何日かありましたね。
そうなるとにわかに杉の花粉の飛散状態が気になり始めました。
先日来、どうも花がむずむずしていて、昨日からはくしゃみや鼻水に悩まされるようになりました。
そんな中ですが、本(2/22)日はマスクをして、拙庭で春の気配探しをしていました。
ナンテン ↓
赤い葉が日に透かされてきれいに空に浮かんでいます。
シャクヤク ↓
シャクヤクの赤い芽が地上に出て伸び始めています。
オキナグサ ↓
オキナ草の若い芽は、今はまだ毛むくじゃらのままです。
ボタン ↓
ボタンの芽はまだ小さいですが、着実に伸びてきています。
シデコブシ ↓
この銀色の綿毛に包まれた中の花芽は相当おいしいのでしょうか、毎年ヒヨドリに食い荒らされてしまいます。
十八日の月齢6.6 ↓
十九日のISS航跡 ↓
これは午前5時頃のもので、我が家周辺で撮りました。(右から左に移動)
十九日の月齢7.5 ↓
二十日のISS航跡 ↓
大空での滞空時間が長くて大変明るかったのですが、カメラの画角に全航跡は入り切りませんでした。
(左から右に移動)
二十日の上弦の半月(この時の月齢は8.4) ↓
2/21日もISSは大変見やすい位置を移動したのですが、小生は不覚を取り、その時間は白河夜船でした。
二十一日の月齢9.4 ↓
今朝(2/22日)の北斗七星 ↓
そして同じく今朝のISS航跡 ↓
今朝も早起きしてやってきました。気温が比較的高かったので、やはり楽ですね。(左から右に移動)
この朝は90分ほど前にも見えたはずですが、それはとばして、二度目の、午前6時少し前のものを撮りました。
北斗七星の柄杓の先を通っていきました。
本(2/22)日のさそり座 ↓
本日の夏の大三角 ↓
夏空のお馴染みの星が、今は朝方の東の空に見えています。(記事を送り出した当初、デネブとベガの位置が逆になっていましたので、間違いを直してあります。)
そして本(2/22)日午後二時頃の月 ↓
このくらいの肉付きになると。明るい空の中でも見つけられます。
そういえば風の強い日が何日かありましたね。
そうなるとにわかに杉の花粉の飛散状態が気になり始めました。
先日来、どうも花がむずむずしていて、昨日からはくしゃみや鼻水に悩まされるようになりました。
そんな中ですが、本(2/22)日はマスクをして、拙庭で春の気配探しをしていました。
ナンテン ↓
赤い葉が日に透かされてきれいに空に浮かんでいます。
シャクヤク ↓
シャクヤクの赤い芽が地上に出て伸び始めています。
オキナグサ ↓
オキナ草の若い芽は、今はまだ毛むくじゃらのままです。
ボタン ↓
ボタンの芽はまだ小さいですが、着実に伸びてきています。
シデコブシ ↓
この銀色の綿毛に包まれた中の花芽は相当おいしいのでしょうか、毎年ヒヨドリに食い荒らされてしまいます。
十八日の月齢6.6 ↓
十九日のISS航跡 ↓
これは午前5時頃のもので、我が家周辺で撮りました。(右から左に移動)
十九日の月齢7.5 ↓
二十日のISS航跡 ↓
大空での滞空時間が長くて大変明るかったのですが、カメラの画角に全航跡は入り切りませんでした。
(左から右に移動)
二十日の上弦の半月(この時の月齢は8.4) ↓
2/21日もISSは大変見やすい位置を移動したのですが、小生は不覚を取り、その時間は白河夜船でした。
二十一日の月齢9.4 ↓
今朝(2/22日)の北斗七星 ↓
そして同じく今朝のISS航跡 ↓
今朝も早起きしてやってきました。気温が比較的高かったので、やはり楽ですね。(左から右に移動)
この朝は90分ほど前にも見えたはずですが、それはとばして、二度目の、午前6時少し前のものを撮りました。
北斗七星の柄杓の先を通っていきました。
本(2/22)日のさそり座 ↓
本日の夏の大三角 ↓
夏空のお馴染みの星が、今は朝方の東の空に見えています。(記事を送り出した当初、デネブとベガの位置が逆になっていましたので、間違いを直してあります。)
そして本(2/22)日午後二時頃の月 ↓
このくらいの肉付きになると。明るい空の中でも見つけられます。