花の端境期であり、新型コロナによって遠出を差し控えていますので、ブログの記事にするネタ画像がなくなりました。
この記事では昨晩と今晩に眺めたISS(国際宇宙ステーション)の航跡画像を貼って、ひと記事にいたします。
昨(6/1)晩のISS ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/3b27204399709227261e20ae910a8d58.jpg)
見晴らしの良い畑地に行き、(そこで大先輩と待ち合わせをしていました。)腰を据えて、空を眺めていました。
夜空には雲が出ていましたが、ISSの予想される付近には邪魔をしていないようですので、一安心です。
やがて西空からやってきてぐんぐん高度を上げて、頭上に来てから東の空に消えていきましたが、スケールの大きい動きでした。
北斗七星の「掬部(キクブ)」・(茶道では合=ごう):柄杓の柄ではなくて水をすくう部分・・・・・を貫いていきました。
本(6/2)日のお散歩 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/ee631a2762fd1893635de9dbe9f90403.jpg)
午後に1万5千歩ほど歩きましたが、体力が落ちているようで、結構疲れました。
途中、出会った花のうちで、気になるものがあれば・・・と思い、メモしていきましたが、花の端境期ですね、ほとんど素通りしてしまいました。
そして、今(6/2)晩のISS観望となりました。
雲が相当攻めてきているのでダメかなと思っていましたが、雲の隙間をISSが移動してくれた時だけ写真に撮ることが出来ました。
その1 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/eccf68486bd3f844832b6a01f3c3f874.jpg)
その2 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/56e3c16b44e9fd30ce47909f67484294.jpg)
今回は見晴らしの良い畑地にまでは出掛けず、家の敷地内で空を見上げていました。
電信柱や電線が写り込んでしまい、相当見苦しくなりました。
この記事では昨晩と今晩に眺めたISS(国際宇宙ステーション)の航跡画像を貼って、ひと記事にいたします。
昨(6/1)晩のISS ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/3b27204399709227261e20ae910a8d58.jpg)
見晴らしの良い畑地に行き、(そこで大先輩と待ち合わせをしていました。)腰を据えて、空を眺めていました。
夜空には雲が出ていましたが、ISSの予想される付近には邪魔をしていないようですので、一安心です。
やがて西空からやってきてぐんぐん高度を上げて、頭上に来てから東の空に消えていきましたが、スケールの大きい動きでした。
北斗七星の「掬部(キクブ)」・(茶道では合=ごう):柄杓の柄ではなくて水をすくう部分・・・・・を貫いていきました。
本(6/2)日のお散歩 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/ee631a2762fd1893635de9dbe9f90403.jpg)
午後に1万5千歩ほど歩きましたが、体力が落ちているようで、結構疲れました。
途中、出会った花のうちで、気になるものがあれば・・・と思い、メモしていきましたが、花の端境期ですね、ほとんど素通りしてしまいました。
そして、今(6/2)晩のISS観望となりました。
雲が相当攻めてきているのでダメかなと思っていましたが、雲の隙間をISSが移動してくれた時だけ写真に撮ることが出来ました。
その1 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/eccf68486bd3f844832b6a01f3c3f874.jpg)
その2 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/56e3c16b44e9fd30ce47909f67484294.jpg)
今回は見晴らしの良い畑地にまでは出掛けず、家の敷地内で空を見上げていました。
電信柱や電線が写り込んでしまい、相当見苦しくなりました。