去る日、”遠足”の途中で立ち寄った、知立市の林桂山 萬福寺はちょうど報恩講の営まれた最後の日でした。
お忙しい最中でしたので境内を見て回るだけにして、お話を聞くことなしに引き上げてきましたが、後日再訪することになります。
境内には大きな木が立ち、それにも圧倒されました。
入口 ↓
「林桂山 萬福寺」とあります。浄土真宗大谷派に属する大寺になります。
本堂 ↓
大きな構えでした。
報恩講 ↓
報恩講の最後の日でした。
ソテツ ↓
8本立ち、推定樹齢500年とのことで、樹高4m以上、知立市の天然記念物となっています。
イブキ ↓ ↓
幹のねじれた様な外皮がこの植物の特徴ですね。
樹高は15m、樹齢は上と同じく推定500年。こちらは愛知県の天然記念物となっています。
クスノキ ↓
これも大木でしたが、銘板は付いていなくて、詳細は判りません。クスノキはほかの地でも大木が多いので、この程度では未だ名木の仲間入りはしていないのでしょうか。
鬼瓦 ↓
建替の時に下に下ろして取り替えたもので、中央に「大悲無倦常照我」とあります。これは”阿弥陀仏の
大慈悲が常に衆生を照らす”と言うことですが、”常に”と言うことにはいつでも(時間)どこでも(空間)
という意味があります。
紅葉で締めくくり ↓
カエデの可愛い紅葉を愛でてからこの萬福寺にお暇します。
別のお寺でお茶の花 ↓
帰り路に立ち寄った別のお寺さんで、入り口のところに茶の花を見つけました。