はい、今日も良い天気で洗濯日和。
でも、ここんとこ毎日洗濯してるから、洗うものがなくなってきた。
そうだ!冬物のセータを洗おう~!
もう着ないだろう厚手のセータを5枚洗った。
・・・・・
今日の庭仕事
さて、手入れしなくちゃならない場所は盛りだくさん。
あれもこれもと手を付けると、かえってはかどらない。
一か所づつ、順番にやっていこう。
まずは、越冬した鉢物の整理から…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/b31f8239d04e4546aa6ae18fed79466f.jpg)
庭の隅で越冬させたオリーブの鉢。
昨日、デッキに設置したベンチの横に移動。
除草と追肥も…
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/b5cd048a6dab56f5752a0d51c79014ce.jpg)
寄せ植えも兼ねたユーカリの大鉢。
雪吊りよろしく、ロープで枝をグルグル巻きにしてあったのを解放~。
支柱に三か所、枝を固定した。
根元に寄せ植えのビオラ、ガーデンシクラメン、アリッサムなどの花苗は、
冬の間に、すっかり傷んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/0fdf158c02b52bb41260cee4c2181f76.jpg)
枯れた花や葉っぱをカットし、土を耕して追肥をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/e4bed8c94b7da86e4076f7510367bbf5.jpg)
なんと、すっかり忘れていたけど、
真ん中に植えてあった、チューリップの芽が出始めていた。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/59b38518ed043455a8ef886dd62efc8c.jpg)
これも2~3種の寄せ植え鉢。
マーガレットが一番元気で、よく見ると蕾がたくさん。
こちらにも追肥。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/38241311403d93f50d775ff3ae5b18f7.jpg)
2鉢だけになったバラの鉢。
ミニバラとイングリッシュローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/74ede01d176714bb8d0b232a6e530283.jpg)
新芽がたくさん出てきている。
こちらも、中耕して追肥。
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/fae465107e741787ca578f4ef301ae3d.jpg)
作業場のサンルームを片付けていたら、こんなのが出てきた。
去年、近所のママ友からもらった、信用金庫の景品の花の栽培セット。
何年も前のだけど…と聞いていたけど…
ダメ元で種を播いてみることに。
箱の中に、紙製の鉢と土と肥料。
そして花の種がセットになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/b2423fa7741047f3a7038a75825e34ec.jpg)
マリーゴールドと日日草とアリッサムの3種類。
芽がでますように!
・・・・・
冬眠するバッタ
庭の隅に吹き溜まっていた落ち葉を掃除していたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/cd32c956cc827d14b6c8812206eb1a25.jpg)
落ち葉の下から、突然、緑色のバッタが現れた!
死んでいるのかと思ったけど、かなり元気に動いている。
バッタは夏の生き物…のはず…
冬眠していたんだろうか…
ネットで調べてみた。
名前は「クビキリギス」
バッタでキリギリスの仲間らしい。
冬眠するバッタは2~3種類いるらしく、
この「クビキリギス」も冬眠する種類らしい。
元気に動いていたけど、鳥に狙われると可哀そうなので、
落ち葉の下に隠しておいた。