またまた、徳島県の「渡船」めぐりです。今回は、鳴門市の隣りの松茂町の「長原渡船」ですが- - -!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/df32247202a217856112090e0a0a0bc3.jpg?1612690958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/9b78830fb00ae5ac233a17da03bf1487.jpg?1612689074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/5bd96b03106d9127975773f90f4ad5f6.jpg?1612691140)
このようになりますね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/05c99928bed488584f347737bf45cbcb.jpg?1612691495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/cd993cc1e1f9ba85a734e0ec6fc5874b.jpg?1612691975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/70ea026379b69be68423767f420b8dfa.jpg?1612691973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/9d20c73519bbc7b177d318618b07f140.jpg?1612691973)
これが「渡船」に使われている船らしい!二隻ありますね!
今回も「鳴門ウチノ海総合公園」に駐車しての「渡船」巡りです。
実際のコースはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/df32247202a217856112090e0a0a0bc3.jpg?1612690958)
渡船の部分を拡大すると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/9b78830fb00ae5ac233a17da03bf1487.jpg?1612689074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/5bd96b03106d9127975773f90f4ad5f6.jpg?1612691140)
このようになりますね!
今回も積極的に「渡船」を利用します!
先ずは島から「岡崎渡船」にて四国側に渡ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/05c99928bed488584f347737bf45cbcb.jpg?1612691495)
こちら側の「土佐泊」から、向こう側の橋の左側、「岡崎」に渡ります!
岡崎渡船
岡崎渡船
ここから松茂町の「長原渡船」の渡し場を目指します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/cd993cc1e1f9ba85a734e0ec6fc5874b.jpg?1612691975)
途中、松茂町の「津波防災センター」の立派な建物前を通ります!津波対策ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/2832fbf9256ecdfccf78f5c27faace24.jpg?1612691973)
「長原渡船」という表示はなく迷いました。何のことはない、「長原漁港」の片隅にありました。この小屋が事務所(?)らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/2832fbf9256ecdfccf78f5c27faace24.jpg?1612691973)
「長原渡船」という表示はなく迷いました。何のことはない、「長原漁港」の片隅にありました。この小屋が事務所(?)らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/70ea026379b69be68423767f420b8dfa.jpg?1612691973)
ところがですね!運航時間がこの様になっていますね!迷いながら「長原渡船」に着いたのが正午前!寒空の中、向こう側に渡るには一時間以上も待たなくてはなりません。今回は断念します!
次回、チャンスがあれば時間帯をよくチェックして来ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/9d20c73519bbc7b177d318618b07f140.jpg?1612691973)
これが「渡船」に使われている船らしい!二隻ありますね!
記念撮影しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/143c1f09220a07d97280c4e843da91c8.jpg?1612692037)
帰りは、「黒崎渡船」で島に渡ります。「黒崎」側から「高島」側へです。今日は結構な人が乗り込みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/143c1f09220a07d97280c4e843da91c8.jpg?1612692037)
帰りは、「黒崎渡船」で島に渡ります。「黒崎」側から「高島」側へです。今日は結構な人が乗り込みました!
黒崎渡船その2
全国的にも「渡船」が四つもある地域は珍しいと思います!今も市民の足として現役で頑張っていることに拍手ですね!
(2021/2/7 36.51km)