無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

ポタリング(同行二輪) ⑰奈良市から大阪市内へ

2013-04-13 08:01:04 | ポタリング


奈良のポタリング二日目です。
これから大阪に向かって走ります。
この日も少し寒い日でした。

JR奈良駅⇒ポタリング⇒富雄駅⇒石切駅
⇒ポタリング⇒阪神電車のどこかの駅というコースです。

実際の走行ルートはこちらから



ここから出発です。
JR奈良駅にある旧駅舎。
現在は観光案内所。


平城京跡ですね。
向こうに見えるのは
「朱雀門」でしょうか。


今回も近鉄沿線沿いに走ります。
「大和西大寺駅」まで来ました。


ここは「菖蒲池駅」です。
昔、ここには確か遊園地があったはずですが…。


今は、学校やらマンションが建っています。
地元の人に聞くと平成16年に遊園地はなくなり、
今は住宅地として街ができているようです。


どんどん進むと、生駒の山が見えてきました。
テレビ塔などの電波塔がたっているのが特徴です。
この山を登る勇気と体力はないので
手前の「富雄駅」で近鉄電車に乗りスルーします。
その後、山の向こうの「石切駅」で下車して
大阪市内に下るという作戦です。


近鉄「富雄駅」です。
駅前の喫茶店で休憩していると
どうも天候が怪しくなってきているもよう。
3時ごろに雨という情報です。
急遽下車駅を「石切駅」から「鶴橋駅」に変更です。
これで、1時間以上は時間を稼げるでしょう。


発券時間が12時前ですから
雨が降り出すまでに約3時間あります。
しかし、急がなきゃ…。


近鉄「鶴橋駅」までやってきました。
もうどこでも雨宿りはできるでしょう。
一安心


まずは腹ごしらえです。
天候はまだ大丈夫のようです。


ここでちょっと寄り道しておいしい
「出汁」を買いに行きます。
「土居」という空堀商店街にある有名なお店です。


これがその出汁です。
本格的な天然出汁です。


だんだんと風が強くなり、空模様も怪しくなってきました。
そこで、阪神電車の一番近い駅「福島駅」を目指します。
駅のエレベータ前で自転車を畳み始めるころ、
雨が降ってきました。
何とか雨に会わずに今回のポタリングは終了です。

※それにしても「My Tracks」の威力はすごいですね。
電車内でもちゃんと記録しています。
GPS機能をONにしてカバンに携帯をほりこんでいるだけです。
線路に沿ってトレースしているなど感激
当たり前か


ポタリング(同行二輪) ⑯大和三山巡り

2013-04-12 09:44:13 | ポタリング


またまた、奈良に来てしまいました。
「5LINKS」にしてから初めての遠征(輪行)です。
前回の奈良(1/14)は、自転車を送っておいてのポタリングでしたが、
今回は、ずっと自転車と同行二輪です。

自宅⇒近鉄橿原神宮前⇒ポタリング⇒JR奈良駅
というコースです。

実際の走行ルートはこちらから
(例によって、My Tracksでの記録です。
迷ってうろうろしている様子もばっちり記録されています。)



今日の出発地点。近鉄「橿原神宮前駅」です。
畝傍山のほぼ麓にありますね。


駅から北に行くとすぐに「神武天皇陵」があります。
左手が畝傍山となります。


少し離れると山の形が見えてきました。
畝傍山です。


これは、「天の香久山」。
まだ、春は過ぎていないので、衣は干していませんが…。
この日は風が強く寒い日でしたからね。
でも、新緑とのコントラストがきれいですね。


こちらは、「耳成山」の遠望。


藤原京跡から三山を眺めてみます。
↓↓

畝傍山。


香久山。


耳成山となります。
ほぼ藤原京の北に位置しますね。
赤い柱のようなものは「内裏跡」のようです。


お腹も減ったので桜井に向かう途中で
休憩です。


「桜井駅」までやってきました。


大神神社と書いて「おおみわじんじゃ」と読みます。
日本最古の神社の一つということで寄ってみました。
厳かで立派な社でした。


せっかくだから古代道路「山の辺の道」へ寄道します。
牧歌的な景色が広がります。


道標


こんな感じの道が続きます。


整備されているところには
このような標が・・・。


山麓沿いにある山の辺の道ですから
眺望がいいですね。
二つの山は向こうが「畝傍山」で
手前が「耳成山」でしょうか。


「景行天皇陵」まで来ました。
ここからは、一般道に戻ります。


続いて、「崇神天皇陵」です。


天理駅前です。
ここからはJR桜井線沿いに走ります。
疲れたらいつでも輪行できる態勢です。

珍しい駅名を見つけました。
「京終」という駅です。
京の終わり?


「きょうばて」と読むらしいです。
JR奈良駅から一駅手前です。
距離的に見て
奈良の都の「はて」という意味でしょうか。
面白いですね。

今日はここまで。
今夜の宿まで走ります。

ところで、

PanasonicのサイクルナビCN-MC01Lですが、
電池の持ちが短かすぎますね。
今回も、目的地まで電池が持ちませんでした。
ただのお荷物となりました。
スペックでの使用時間は約4時間となっていますが
もう少し長く使えるといいですね。
何か中途半端な作動時間です。







ポタリング(同行二輪) ⑮装備品

2013-04-03 15:19:40 | ポタリング


折畳み自転車「5LINKS」は
すべてがコンパクトなつくりです。
ハンドルバーも幅が50cmしかありません。
しかも、ハンドルバー自体も折畳みのため、
実質何かを取り付けるにしても
15~16センチぐらいしか余裕がありません。

どうしても取り付けたいものに
「サイクルナビ」と「Bluetoothスピーカー」があります。
スピーカ―は前にも自作で
作ったものがありますが
5LINKSには大きすぎます。


これだけでも幅16cmあります。
そこで、
まずは小型の「Bluetoothスピーカー」探しです。
しかし、ステレオタイプにこだわったから
これがなかなかありませんね。

やっと、UKの通販で見つけました。
SAMSUNG製の「YA-BS300」という製品です。

発注してみてびっくりしたのは
送料がたったの450円だったこと。
配送はあのDHLでした。
国内より安いじゃないの


これがはるばる海を越えてやってきた
「BluetoothスピーカーYA-BS300」
品質もいいですね。

さて、取り付けですが、
少し加工が必要です。

スピーカーが入っていた
中蓋を利用することにしました。
都合のいいことに
これには爪が両サイドにあって
本体の取り外しができそうです。

あと必要なのは
MINOURAのスペースマウント(SG-300)
アルミクランプ(LW-STD)というものです。
スピーカーは1.5mm厚のアルミ板を
切り出してアルミクランプにねじで固定します。
そこに両面テープで間にゴム板を挟んで
中蓋の加工したものと接着して出来上がりです。


スペースマウントに試行錯誤しながら
つけてみました。


前から見るとこのようになります。
スペースマウントの両サイドに
サイクルナビとスピーカーをつけています。
スペースマウントを垂直にしたのは
走行中のGを考えてのこと。
前に倒して取り付けると
振動でずり落ちるように思えてです。


泥除けも付けました。
これで雨上がりでも安心して走れます。


そして、リアキャリアー。
これで背中にリュックを担がなくてすみます。
しかし、変わった形のキャリアーでしょ!
ここが小径車のウィークポイントですかね。
漕ぐときに足が当たるのを防止するためだとか。
なるほど


今は、リュックを載せていましたが、
紐のからまないものになるでしょう。


と、いうことで走行テストもOK!
ナビもよく見え、スピーカーもよく聞こえます。
ずれもありません。