余りにいい天気なので急遽ポタリング決行!行き先は「赤穂市」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/053865dec839466a2bde46dd82177994.jpg?1637921558)
スタートは「JR播州赤穂駅」から。駅前に「大石内蔵助」の銅像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/b3aa37bc72143e8117f7d9b98f30d085.jpg?1637921558)
ここが有名な「息継ぎ井戸」。江戸からの早駕籠の使者がここで一息ついたという井戸ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/c2a4afa445e0af30bb02dbd86fcbbea6.jpg?1637921899)
息継ぎ井戸の説明板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/395a185d54315d816676e108190cacd9.jpg?1637921558)
赤穂城跡です。よく見るアングルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/ca25107c87b00ab6aee2c789c83c7663.jpg?1637921558)
この門をくぐって城内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/9e88048d5daaac2bbeba6fce77f49d4c.jpg?1637921562)
ここは「花岳寺」。浅野家と赤穂義士ゆかりの寺です。境内に義士の墓所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/72643f4457d44c05f361f081f0160524.jpg?1637921558)
こちらは赤穂大石神社。赤穂四十七義士と萱野三平を主祭神として祀る忠臣蔵ゆかりの神社。参道の両側には義士が迎えてくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/f928f723c1a87f18b0662cb96e9866c8.jpg?1637921558)
赤穂御崎から見るキラキラとした瀬戸内海がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/299a492ff28b6153836168e673be59f2.jpg?1637921558)
御崎をグルッと回って「坂越」という所まで来ました!とても美しい風景が広がっています。海の透明度も素晴らしい!
赤穂市と言えば赤穂浪士。史跡巡りをしながらポタリングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cb/053865dec839466a2bde46dd82177994.jpg?1637921558)
スタートは「JR播州赤穂駅」から。駅前に「大石内蔵助」の銅像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/b3aa37bc72143e8117f7d9b98f30d085.jpg?1637921558)
ここが有名な「息継ぎ井戸」。江戸からの早駕籠の使者がここで一息ついたという井戸ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/c2a4afa445e0af30bb02dbd86fcbbea6.jpg?1637921899)
息継ぎ井戸の説明板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/395a185d54315d816676e108190cacd9.jpg?1637921558)
赤穂城跡です。よく見るアングルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/ca25107c87b00ab6aee2c789c83c7663.jpg?1637921558)
この門をくぐって城内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/9e88048d5daaac2bbeba6fce77f49d4c.jpg?1637921562)
ここは「花岳寺」。浅野家と赤穂義士ゆかりの寺です。境内に義士の墓所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/72643f4457d44c05f361f081f0160524.jpg?1637921558)
こちらは赤穂大石神社。赤穂四十七義士と萱野三平を主祭神として祀る忠臣蔵ゆかりの神社。参道の両側には義士が迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/f928f723c1a87f18b0662cb96e9866c8.jpg?1637921558)
赤穂御崎から見るキラキラとした瀬戸内海がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/299a492ff28b6153836168e673be59f2.jpg?1637921558)
御崎をグルッと回って「坂越」という所まで来ました!とても美しい風景が広がっています。海の透明度も素晴らしい!
(2021/11/27 19.5km)