梅雨の中休み!
ポタリング日和
本日はと
この前走った「播磨中央自転車道」の続いている
「加古川右岸自転車道」をポタして、姫路方面に向かいます。
これで、播磨、加古川 、姫路、明石の自転車道を
すべて走ったことになります。
本日の実走コースは↓
出発地点は『粟生駅」
ここは、JRと神戸電鉄、北条鉄道の三社の駅です。
粟生駅から播磨中央自転車道のコースなっている
北条鉄道の「網引駅」まで 来ました。
ここからもう一度「播磨中央自転車道」にのり、権現湖を目指します。
自転車道の表示が出てきました。
道なりに進むと峠で加古川市に入りました。
ここが「播磨中央自転車道むと「加古川右岸自転車道」の分岐点のようです。
高砂海浜公園方向に向かいます。
こちらに行くと「加古川右岸自転車道」の志方方面。終点です。
権現湖に沿って走ります。
この後、コースにはこのような看板が出ています。
山から海へのコースですね。
結構広い湖です。
人造湖ですよね
今風に、土手一面が太陽光発電です。
かねがね景観上はどうなのかと思いますが、狭い日本仕方ないのかな
加古川に出てきました。
まずは、JRの鉄橋をくぐり・・・。
次に新幹線の鉄橋です。
もっとも海側は山陽電鉄の鉄橋です。
これをくぐったら河川敷から上がり、姫路方面に向かいます。
曽根天満宮です。
なかなか立派なお宮ですね!!
もう姫路を走っています。
河口の向こうに見える山影は家島でしょうか
本日のGOAL地点、山陽電鉄の「飾磨駅」
到着です。
ここから、神戸方面に出て帰ります。
本日の走行距離は45.22km
平均速度16.0km/hが出ました。
山から下ってくるコースだったからでしょうか。
(2018/6/14)