無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

2018年沖縄ポタno.2 喜屋武岬と、初バス輪行

2018-01-30 15:19:25 | ポタリング

なかなかお天気がすっきりしませんね

好天気になるまで待っていられないのでポタ決行です。

目的地は沖縄本島の南、喜屋武(きゃん)岬。

それと、初バス輪行を試します。

これがスムーズに行けば行動範囲が広がります。

今回のコースは↓

那覇からまっすぐ南下します。 

旭橋から国道331号に沿って糸満市を目指します。 

沖縄セルラーホンスタジアム那覇前を通り抜け 

前回に訪れた「瀬長島」海中道路を右に見て 

ひたすら直進です。

この日は北寄りの風 ですから、

那覇空港への進入は糸満方面から。

着陸態勢の飛行機がよく見えます!

 糸満市に入って見つけた古民家。

どこかから移築したようですが何の説明もありませんね!!

 すぐ近くには大きな無線アンテナが

アマチュア無線1級保持者としては当然気になります。

沖縄県漁業無線通信センターでした。

 糸満漁港が見えて来ました!

 街中を進み、やっと「喜屋武岬」の道路表示が。

 もう直ぐのようです。

何とも懐かしさを感じる風景が広がります。 

 サトウキビ畑の上を那覇空港へ向けて飛行機が飛んで行きます。

「喜屋武岬」の手前に「具志川城跡」 というのがありました。

 

なかなかの城跡でした。 

すぐ下は東シナ海が広がっています。 

 沖縄の海の色ですね!!

 具志川城跡もここも観光化されていないのがいいですね

しかし、ここは断崖でもあります!

あの戦争で幾多の人が犠牲になったことでしょうか 

 最終目的地の「喜屋武岬」です。

沖縄戦跡国定公園とあります

戦争で犠牲になった人々の慰霊碑「平和の塔」がありました。

今日も平和なこの海でダイビング をしていましたが

同じ海に散っていった人々の無念さを考えると

胸が詰まります。

 喜屋武埼灯台。

高さ15m 水面から灯火まで47m 

光達距離34km 

帰りに食堂の看板を見つけ、寄ってみることに 。

 そばを注文するとご飯が付いてきました。

炭水化物だらけです。

そばはおいしかったですよ。

さて、糸満のバス停まで戻ってきましたよ。

いよいよ、バスによる輪行初体験 です。

今回はそのためにすっぽり自転車が入る袋を用意しました。

「かるが~る」というものです。

 袋に自転車を入れるとこんな感じです。

意外とコンパクトに見えますね

後は、ノンステップバスを待ちます!

初バス輪行ですからまずはハードルの低い方からと考えました。

ところが得てしてこんな時に限ってノンステップバスが来ません!

3本やり過ごしましたがとうとうしびれを切らして来たバスに乗ることに。

来たのは間口の狭いステップのある旧式のバス。

沖縄のバスは内地のバスの中古が多い上に

前のドアーのみ使用しています。

(中央のドアーは開きません)

で、いきなり一番ハードルの高い試練が!

右手に自転車、左手にカバンとOKIKA (IC カード)

よっこらしょっと、出来ました。

これで沖縄本島バス輪行にて遠くに行けそうです

 


2018年初ポタ

2018-01-28 14:29:01 | ポタリング

2018年の初ポタも沖縄那覇から始まります。

今年は恐ろしく強烈な寒気が日本列島を覆った影響で

沖縄も天気がよくありません。

天気予報を参考に初ポタのチャンスを狙っていたのですが

しばらくはすっきりしないようです。

本日も午後から雨予報だったのですが

半日なら何とか走れそうなので足慣らしで走ってきました。

コースは↓

いつものようにまずは「瀬長島」を目指します。

 瀬長島に渡る海中道路の真上を那覇空港からの離発着する飛行機が通過します。

瀬長島は来るたびに開発が進み、道路もきれいになっています、

こんな 道路標識もできています。

かに注意は初めてです。

産卵のために上がってくるのでしょうか。 

ここも整備されてきれいになっています。 

そうなると、こんな状態ですね。

二~三年前は寂れた島の景観を残していましたが

開発が進み、ガラッと変わってしまった島も珍しいですね。

 那覇空港が向こうに見えます。

瀬長島は本当に変わってしまいましたね。

ぐるっと豊見城市を回って帰ることにします。

豊見城大橋まで戻って来ました。

あと、少しです。

(2018.1,28)