ポタリングをしていると路地裏を割と走るんですね。
右に回ったり、左に回ったりと・・・。
そのうちに方向がわからなくなります。
その都度、スマホの地図アプリで
現在位置を確認ということになります。
これが結構手間なんです。
そんな時、見つけたのがこの「サイクルナビ」です。
パナソニックSSDポータブルナビゲーション「CN-MC01L」というものです。
自動車、自転車、徒歩モードを備えています。
自転車モードでは、
<距離優先、大通り優先、細街路優先>が選べるようになっています。
割合、細街路優先を選択して走っていますが、
まあ、今のところ不満はないですね。
勝手気ままに横道に入ったりすると
ストレスのないくらいの速さで再検索してくれる点は気にいっています。
これが初期画面です。
目的地の下の「ナビモード」をタッチすると
下の画面になります。
ここで、自転車をタッチすると「自転車モード」になります。
画面も右下の「表示切換」を押すことで
このようなスピードメーターになったり、
すべてを表示したり、
走行中は、このような表示にしています。
曲がり角に来ると、音声と画像で指示をしてくれます。
取り付けた様子はこんな具合ですね。
太陽の下でも見やすく作られています。
一つ難があるといえば、バッテリー容量でしょうか。
使い方にもよりますが4~6時間(最大)といったところです。
予備バッテリーがいりそうです。