無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

沖縄軽便鉄道与那原駅舎

2015-02-02 14:20:57 | ポタリング
那覇にいます。
沖縄にもかつて鉄道が走っていたことご存じですか?
軽便鉄道(こちらでは、ケービンと呼ばれています)ですが、
那覇を起点に嘉手納線、糸満線、与那原線の3路線があったそうです。
今回訪れるのは、駅舎が復元したという「与那原線」の終着駅、与那原駅舎です。
 
コースはこちらです。


那覇のバスターミナルから程近い「壺川東公園」というところにある、
かつての軽便鉄道の線路あと。
この辺りを走っていたようです。


当時の路線図と説明版があります。
ここから、
西に与那原を目指してポタリングです。


途中で
真玉橋遺構に出会いました。
琉球王国時代の橋です。

与那原に入ると
奥に、新しく復元された駅舎が見えてきました。


これが新しく復元された与那原駅舎。


駅舎の前に、見慣れぬ人??が。
聞けば、軽便鉄道が走っていたころ、
駅前から馬車鉄道が走っており、その馬方さんということ!


ジオラマが往事の様子を伝えます。
馬車鉄道も走っていますね。


この駅舎の裏が線路道だったようです。
今は道路になってしまっています。
点々とあるブロックのようなものは
昔の駅舎の柱ということで保存されています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。