goo blog サービス終了のお知らせ 

無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

豊見城城址を巡る

2019-02-06 14:32:13 | ウォーキング

 那覇市の南に隣接する豊見城市の 

豊見城城趾を巡ります。

コースはこちら↓

 

 

漫湖公園から大橋を渡っていくと

正面左手に小高い山が見えてきます。

これが「豊見城城趾」 です。

いかにも城があったように思えます。 

国場川の支流「のはがわ」沿いに回ります。 

「石火矢橋(イシバーシ)」 と

いうところから登ります!

 

城趾まで登って来ました。 

ここは 「豊見瀬御嶽」

 ハーリー発祥地の碑文

城趾の奥に線路がありました。??

こちらにも??

聞いてみると昔遊園地であったようです。

その時の線路でしょうか?

現在は城趾に

立派な空手会館が建っていました。 

さすがに沖縄です。 

ここは有段者しか使用できない特別の建物。

その名も「守礼の館」 

天皇陛下がここで空手をご覧になったもよう!

館の裏手からは那覇の街が一望できます。 

今、ここは整備されつつあります。

次回来たときにはもっと変わっているのでしょうね。

あれあれ!こんなものが。

これはどう見ても汽車ですね! 

あの線路と関係があるのでしょうか。

次に訪れたのは「漫湖水鳥湿地センター 」

ここは水鳥やマングローブが見られますよ!

 マングローブです。

街中のマングローブの森!

マングローブの森には

木道が作ってあって間近で観察できます。

ここへ来た理由は

この「チーヤ」というものをを探しにきたのです。 

この岩があるところが「チーヤ」らしいですが

今はマングローブの中になっていて

全体がよく分かりません。 

 昔は浮島だったことがよく分かります?

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。