毎日たくさんの方がブログを見てくださっていて、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
今日は先日、中国新聞の広場欄に掲載していただけたので、その文章をご紹介いたします。
よかったら読んでみてください。
「安全集会で学び多く」
先日、次女が通う小学校で防犯や安全を考える住民の集会があり、親子で参加した。次女ら小学3年生は小学校周辺の道路などの危険個所を調べて発表し、地域の見守り隊の方に感謝の言葉を述べた。
バスケットボールの広島ドラゴンフライズ社長浦伸嘉氏も講演。「粘り強くやり抜く力」と「創造力」が大事だと言われた。
小さな目標を自分で立て毎日達成しようとしているだろうか。私は毎日ブログを更新している。そのために子どもをいろいろなところに連れていき、取材したことをブログに書こうとしているが、それが子どもの想像力を伸ばしていることを知りうれしかった。
集中して講演を聞いていたが「今を集中することが充実した人生が送れる」と言われた。その後、地域の防犯パレードにもすがすがしい気持ちで参加した。焼き芋を頂き感謝の気持ちでいっぱい。有意義な一日だった。
2019年2月21日 中国新聞広場欄掲載 みいちゃんママ
みなさんからのコメントをご紹介いたします。
広場掲載おめでとうございます。
「子どもの今を大切に」は、うちの保育園の教育理念でもあります。
今、子どもたちは育ち盛りですよね。
仕事と両立しなから、親戚その他の手も借りながら、
今しかない今を大切にしていきたいと思っています。
焼き芋で、心も体もホカホカですね。 H.Kより
「広場」掲載おめでとう!
Hさんは、毎日忙しい中とっても充実した人生を
送っていると思います。
ほんと、今を集中した人生ですよ。
「アッパレ!」です。T.Sより
想像力を伸ばす、教育を意識して素晴らしいですね。
でも一番大事なのは命です。今の命を大切に。思い出をいっぱい増やして下さい。
今、輝いているで賞*I.Oより
掲載おめでとうございます
毎日ブログ更新の有意義な日の多いHさんで羨ましいです。続けてくださいね。
こちらは、同じようにするのもしんどい感じの毎日です。
人があまりやらない関係ないこと(内緒)
嫁さんにも呆れられる毎日です。
でも自分のため続けなくては、と
夕食作りや洗濯、アッシー、食器洗い、老齢両親通院、実家の百姓は、喜ばれては、いますが・ブログや投稿してやろうかの感動がありません。今からローラー、亀水槽掃除、昼飯。買い物、夕食用意です。隙あれば遠乗り、いいですが今からは弱る父母のこともあるし農作業があるのでどんどん自由時間が少なくなります。
短い文章の中にも含蓄ある投稿です。こんなお母さんだから賢い子が育つ。
『つれづれ』http://himajin1077.blog.fc2.com/?no=1694に採用させてもらってます。K.Sより
みなさん、コメントありがとうございます。
今回、決起大会に参加したのが、2月17日で、その日の夕方パソコンで投稿しました。
決起大会には小学校の学級委員、中学校の地区委員ということで参加をしなければいけませんでした。
毎年のように参加していますが、毎回講話があり、今回は投稿しようと思って真剣に聞きました。
とてもいい内容で心に響きました。
今回の投稿では「講話内容」と「次女が決起大会に出たこと」を書きたかったのですが、文字数が限られているので、長くなり、短くすることが大変でした。
しかも、次女に焦点をあてるか、講話内容に焦点をあてるかを迷いました。
本当は講話内容のことを詳しく書きたかったのですが、内容はテーマだけにして、自分のことに置き換えて、書きました。
文章を書く前に構想を練ります。
どこに焦点をあてるかを考えながら。
毎日のブログ更新のおかげで文章が早く考えられるようになれました。
毎日コツコツと小さな目標を立てて、頑張っていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
今日は先日、中国新聞の広場欄に掲載していただけたので、その文章をご紹介いたします。
よかったら読んでみてください。
「安全集会で学び多く」
先日、次女が通う小学校で防犯や安全を考える住民の集会があり、親子で参加した。次女ら小学3年生は小学校周辺の道路などの危険個所を調べて発表し、地域の見守り隊の方に感謝の言葉を述べた。
バスケットボールの広島ドラゴンフライズ社長浦伸嘉氏も講演。「粘り強くやり抜く力」と「創造力」が大事だと言われた。
小さな目標を自分で立て毎日達成しようとしているだろうか。私は毎日ブログを更新している。そのために子どもをいろいろなところに連れていき、取材したことをブログに書こうとしているが、それが子どもの想像力を伸ばしていることを知りうれしかった。
集中して講演を聞いていたが「今を集中することが充実した人生が送れる」と言われた。その後、地域の防犯パレードにもすがすがしい気持ちで参加した。焼き芋を頂き感謝の気持ちでいっぱい。有意義な一日だった。
2019年2月21日 中国新聞広場欄掲載 みいちゃんママ
みなさんからのコメントをご紹介いたします。
広場掲載おめでとうございます。
「子どもの今を大切に」は、うちの保育園の教育理念でもあります。
今、子どもたちは育ち盛りですよね。
仕事と両立しなから、親戚その他の手も借りながら、
今しかない今を大切にしていきたいと思っています。
焼き芋で、心も体もホカホカですね。 H.Kより
「広場」掲載おめでとう!
Hさんは、毎日忙しい中とっても充実した人生を
送っていると思います。
ほんと、今を集中した人生ですよ。
「アッパレ!」です。T.Sより
想像力を伸ばす、教育を意識して素晴らしいですね。
でも一番大事なのは命です。今の命を大切に。思い出をいっぱい増やして下さい。
今、輝いているで賞*I.Oより
掲載おめでとうございます
毎日ブログ更新の有意義な日の多いHさんで羨ましいです。続けてくださいね。
こちらは、同じようにするのもしんどい感じの毎日です。
人があまりやらない関係ないこと(内緒)
嫁さんにも呆れられる毎日です。
でも自分のため続けなくては、と
夕食作りや洗濯、アッシー、食器洗い、老齢両親通院、実家の百姓は、喜ばれては、いますが・ブログや投稿してやろうかの感動がありません。今からローラー、亀水槽掃除、昼飯。買い物、夕食用意です。隙あれば遠乗り、いいですが今からは弱る父母のこともあるし農作業があるのでどんどん自由時間が少なくなります。
短い文章の中にも含蓄ある投稿です。こんなお母さんだから賢い子が育つ。
『つれづれ』http://himajin1077.blog.fc2.com/?no=1694に採用させてもらってます。K.Sより
みなさん、コメントありがとうございます。
今回、決起大会に参加したのが、2月17日で、その日の夕方パソコンで投稿しました。
決起大会には小学校の学級委員、中学校の地区委員ということで参加をしなければいけませんでした。
毎年のように参加していますが、毎回講話があり、今回は投稿しようと思って真剣に聞きました。
とてもいい内容で心に響きました。
今回の投稿では「講話内容」と「次女が決起大会に出たこと」を書きたかったのですが、文字数が限られているので、長くなり、短くすることが大変でした。
しかも、次女に焦点をあてるか、講話内容に焦点をあてるかを迷いました。
本当は講話内容のことを詳しく書きたかったのですが、内容はテーマだけにして、自分のことに置き換えて、書きました。
文章を書く前に構想を練ります。
どこに焦点をあてるかを考えながら。
毎日のブログ更新のおかげで文章が早く考えられるようになれました。
毎日コツコツと小さな目標を立てて、頑張っていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます