昨日の「わがまち委員会」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/277e8752c14b92eef81dbc10fb50f964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/bfed62b49c3619686c9c75c16d1b4c50.jpg)
毎回会場が違うんだけど。
どこの部屋かなと思ったら
大きな笑い声が聞こえてきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
すぐ分かったよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回3回目なんだけど
2期目なので8回プラス3回目。
初めは話すこともできなかったけど
同じメンバーだからみなさん話が絶えない様子。
夢財団さん主催なんだけど
主役はわがまち委員の人なんだ。
毎回話合いは写真に撮られて
言った言葉は記録されて
次回にプリントでまとめて渡される。
これが緊張の種かな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この場の話合いのルールは
「その考えは無理」とか他の人の考えを否定しないこと。
あだ名で呼び合い、
歳など関係なく意見を出し合う。
メンバーはサークルの代表をされている方が多いんだけど
プラス思考の方の集まりで
昨日は初めて自分がやりたいと思っていることを
3分間でプレゼンしたよ。
私はプレゼンなんてしたことないから
とっても緊張したよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
質問されてたじたじになったけど
なんとか終わったよ。
8人のプレゼンがあって
そのあと
2グループに分かれて
企画に対して助けられることを考えていったよ。
最後は
一人ずつ自分が何をお手伝いできるか発表したよ。
今までは
「困っているから助けてください」
とばかり思っていたんだけど。
「何を困っているの?
どうやって助けてもらいたいの?」
と聞かれると具体的に言えない。
「じゃあ、あなたはどんなことができるのか」
と言われたら何もできません。
それでは前に進まないんだよね。
第3回のわが町委員会もくたくたになったけど充実感があったなあ。
そのあとお茶会をしたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/5b1e707c535b80889d4edd2808bd7dee.jpg)
そこで話したことで感動したのは
「結局、自分がやってもらったことを
他の人にかえしていくといいんじゃないかな」
という言葉。
循環するんだね。
あと、
「こんなイベントするからおいでよ」
とか。
みんなパワフル、
なんであんなにみなさん、
元気なんだろう。
やっぱり、前向きだからかな。
いろんな企画を考える人って輝いてるなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私も元気がもらえたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/277e8752c14b92eef81dbc10fb50f964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/02/bfed62b49c3619686c9c75c16d1b4c50.jpg)
毎回会場が違うんだけど。
どこの部屋かなと思ったら
大きな笑い声が聞こえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
すぐ分かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回3回目なんだけど
2期目なので8回プラス3回目。
初めは話すこともできなかったけど
同じメンバーだからみなさん話が絶えない様子。
夢財団さん主催なんだけど
主役はわがまち委員の人なんだ。
毎回話合いは写真に撮られて
言った言葉は記録されて
次回にプリントでまとめて渡される。
これが緊張の種かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この場の話合いのルールは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
歳など関係なく意見を出し合う。
メンバーはサークルの代表をされている方が多いんだけど
プラス思考の方の集まりで
昨日は初めて自分がやりたいと思っていることを
3分間でプレゼンしたよ。
私はプレゼンなんてしたことないから
とっても緊張したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
質問されてたじたじになったけど
なんとか終わったよ。
8人のプレゼンがあって
そのあと
2グループに分かれて
企画に対して助けられることを考えていったよ。
最後は
一人ずつ自分が何をお手伝いできるか発表したよ。
今までは
「困っているから助けてください」
とばかり思っていたんだけど。
「何を困っているの?
どうやって助けてもらいたいの?」
と聞かれると具体的に言えない。
「じゃあ、あなたはどんなことができるのか」
と言われたら何もできません。
それでは前に進まないんだよね。
第3回のわが町委員会もくたくたになったけど充実感があったなあ。
そのあとお茶会をしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/5b1e707c535b80889d4edd2808bd7dee.jpg)
そこで話したことで感動したのは
「結局、自分がやってもらったことを
他の人にかえしていくといいんじゃないかな」
という言葉。
循環するんだね。
あと、
「こんなイベントするからおいでよ」
とか。
みんなパワフル、
なんであんなにみなさん、
元気なんだろう。
やっぱり、前向きだからかな。
いろんな企画を考える人って輝いてるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私も元気がもらえたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます