みなさん、こんにちは!お元気ですか?
ここのところメルボルンはとっても暑くなってきています。なんと今週は30度超えの日も何日かあるようですよ。オーストラリアの日差しはとってもキツイので、日焼け止めは必需品です。
さて今日は、山の方で途中にわか雨が降ったものの、お天気も最高だったので、釣り堀へ行ってきましたよ。
場所はこの看板が目印。『TROUT FARM』エメラルドからダンデノンへ向う途中のあります。道もすいてるので1時間もあれば到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/0df4f999b6fb51fe0ad5217823921a19.jpg)
26 MULHALLS Rd MACCLESFIELD,VIC (03)5968 4711
中に入ると…
BBQやピクニックができるエリアあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/3d8bcedd9037c990c710dd446be5bc3e.jpg)
アヒルも至近距離で接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/91629878554403e62fc8a649a4e628d0.jpg)
ジュリちゃんも頑張って1時間ほど粘って大きな池で釣りをしたけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/d8e554e166ac1ac8bde7262d7e23c4e9.jpg)
「あ~なかなか釣れないや…」っと憂鬱顔
仕方がないので、簡単に釣れる釣り堀へ移動
鮭やマスが釣れるそうで…私は全長50cmくらいの鮭を、ニックはマスの釣り堀でバッチリ釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/5f7ddf6c6e9492b409f84267a303e74b.jpg)
池にはところどころに美しい蓮の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/03396f73dc0832d20e8c6ce128f735a4.jpg)
釣った魚はその場でフィレ用や刺身用にさばいてくれます。なので、朝から行けば昼にはBBQなどもできるのではないかと思います。設備はバッチリ整っているし、釣竿も完備、売店もあるので、軽食や飲み物(ビールもあります)もOK、手ぶらで行っても楽しめるお薦めの場所です。
ちなみに入園料は大人$5、3歳以下は無料。次回もまた行きたい場所でした。
次の課題は大きな鮭とマスをどう美味しく食べようか…と考えた末に、今晩のご飯は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/a755f4021e19138b711e8bdd0723eb41.jpg)
主役のマスは煮付けにして、あんかけ(生姜とねぎを添えて)にし、生鮭はそのままお刺身にしてみました。新鮮な食材はどんな風に調理しても美味しいですね。
そして、食後のデザートはお友達の家のお庭に実ったビワを差し入れに頂いたので、よく冷やして頂きました。なんとも絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/d02f99852085a5f6843e01a0e9a399aa.jpg)
と、今日はこんな一日を過ごしましたよ。
♪人気blogランキングへ♪
↑オーストラリア在住の方のBLOG集が盛りだくさんです。
ここのところメルボルンはとっても暑くなってきています。なんと今週は30度超えの日も何日かあるようですよ。オーストラリアの日差しはとってもキツイので、日焼け止めは必需品です。
さて今日は、山の方で途中にわか雨が降ったものの、お天気も最高だったので、釣り堀へ行ってきましたよ。
場所はこの看板が目印。『TROUT FARM』エメラルドからダンデノンへ向う途中のあります。道もすいてるので1時間もあれば到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/0df4f999b6fb51fe0ad5217823921a19.jpg)
26 MULHALLS Rd MACCLESFIELD,VIC (03)5968 4711
中に入ると…
BBQやピクニックができるエリアあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/3d8bcedd9037c990c710dd446be5bc3e.jpg)
アヒルも至近距離で接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/550e315ac2015fbccd79a55a752386ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/91629878554403e62fc8a649a4e628d0.jpg)
ジュリちゃんも頑張って1時間ほど粘って大きな池で釣りをしたけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/90/2b0fbc99e34c0e40c9f9789ed09a381d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/d8e554e166ac1ac8bde7262d7e23c4e9.jpg)
「あ~なかなか釣れないや…」っと憂鬱顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/d01f59c8d3686b2ee97fef8d23db625b.jpg)
仕方がないので、簡単に釣れる釣り堀へ移動
鮭やマスが釣れるそうで…私は全長50cmくらいの鮭を、ニックはマスの釣り堀でバッチリ釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/5f7ddf6c6e9492b409f84267a303e74b.jpg)
池にはところどころに美しい蓮の花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/922757ba6d82b9b44b48aedf2e445ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/03396f73dc0832d20e8c6ce128f735a4.jpg)
釣った魚はその場でフィレ用や刺身用にさばいてくれます。なので、朝から行けば昼にはBBQなどもできるのではないかと思います。設備はバッチリ整っているし、釣竿も完備、売店もあるので、軽食や飲み物(ビールもあります)もOK、手ぶらで行っても楽しめるお薦めの場所です。
ちなみに入園料は大人$5、3歳以下は無料。次回もまた行きたい場所でした。
次の課題は大きな鮭とマスをどう美味しく食べようか…と考えた末に、今晩のご飯は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/a755f4021e19138b711e8bdd0723eb41.jpg)
主役のマスは煮付けにして、あんかけ(生姜とねぎを添えて)にし、生鮭はそのままお刺身にしてみました。新鮮な食材はどんな風に調理しても美味しいですね。
そして、食後のデザートはお友達の家のお庭に実ったビワを差し入れに頂いたので、よく冷やして頂きました。なんとも絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/d02f99852085a5f6843e01a0e9a399aa.jpg)
と、今日はこんな一日を過ごしましたよ。
♪人気blogランキングへ♪
↑オーストラリア在住の方のBLOG集が盛りだくさんです。