5歳の娘Aをみながら、「Aちゃんは本当に可愛いねぇ!」と言うと、
「おかあさんも可愛いよ」ですって。
なんでこんな切り返しができるの??
参った母。
さみしげな歌が嫌いなのに、
琉球的哀歌のなかの、
松坂慶子のokinawa on my mindがお気に入りでサビだけ歌い続けている。
絵本の中に「うでをふりきって」とでて、どういう意味?ときく。
腕をつかませ . . . Read more
着るたびにおもいついては長らく放っておいたこの内容。
たまに着る時にはないのだけど、
頻繁に着てると、手順が、無意識作業になる。
お太鼓結ぶための補助紐としての、腰ひも、
キモノを着るための腰ひも、伊達締め。
くるくる巻いてあるそれを片手で取り、指だけでほどき、片手で空中に軽く放りあげて、ほしい真ん中をさっとつかみ、
締め始める。その放りあげ&キャッチ。
このアクションが私一番好きかも . . . Read more
特に何のイベントもないのですが・・・着たいから着た、それだけの今日!
19度最高気温、晴れ。
藤単衣紬
ピンクバティック
いつも困って締められずじまいな、道明の杜若(カキツバタ)色(だった??)。本日デビューだっけ??何度も出かける前にトライしても、結局何度も却下。
水色帯揚
朝、風が強く、肌寒めだったので、長襦袢は袷の薄い方。
そう、帯締。
例の大好き花柄京紅型帯に載せる帯締めとして . . . Read more