☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

琉球音楽~胎児の記憶

2011-01-20 07:13:51 | carmen's way 2011~
娘がおなかの中にいるときにいただいたCD童神

もうすぐある保育園の発表会でエイサーをする、と決まった娘。
「おおけどうだいこ」(特大サイズの太鼓)の役になった!と誇らしげだったのに、
「おどりにかわったんよ」

ん?何か問題があって(下手だから??)おろされたのか?それともそれとも?
なんだかはっきりしてないみたい。
娘の園の発表会に口出す気はさらさらないが、ちょっと気になる。


娘はもうほとんどのことをあるていどわかるように説明できる子なので、
先生にきいてみると、最後の構成迷いらしい。

結局「Aちゃんはおおけどうだいこです!」と明言され、

「じゃ、がんばって~♪」

と送り出したにも、帰宅後の娘は

「難しくてよくわからんのよ」

と悩みの表情。

そりゃ、発表会の2週間前に演奏するもの変えられれば誰だって緊張するわよ。

子どもの高い適応能力でないと無理かもよ。

エイサーのどんな曲をするのか知らないが、楽しんで元気づけようと、琉球的哀華のCDをかける。

元ラボっこのThe Boom宮沢和史の島唄。加藤登紀子さんバージョンが格好いいね!と二人で聞き惚れる。

童神も流れる。




Aちゃんがおなかの中にいる時、おかあさん歌っていたのよ、覚えてる?

期待もたず、さらっときいてみる。

うん、覚えてるよ。

おなかの中楽しかった?

うん!ごはんがいっぱいきた。

たまにビールのんじゃったの、しんどかった?ごめんね。

ううん、ここらへん(みぎの胴を指す)にきたけど、のまなかったよ。

あしのほうが明るかった。



話をつくらせたくない=真実だけ知りたいのでここらへんまで。

今5歳。何歳まで胎児の記憶ってあるんだろう??



Comment    この記事についてブログを書く
« puroの条件 | TOP | バタ♪ »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | carmen's way 2011~