☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

女性の敵

2008-05-21 10:00:18 | carmen's way 2009-2010
ラボの終日研修で朝8時過ぎに東海道線で新宿までいかねばならない。託児を自宅付近で依頼すると預けてから戻ってこれるまで9時間超えるので、託児つきの現地に連れて行く(実質2時間X2=4時間で済むので姫もあまり負担なく耐えられる)

しっかし、台風。駅につくと警官が入場制限。殺気立つ周囲。いつまでかわからない待ち時間。家へ帰るかどこで待つか、周りも考え中なのがわかる。その間にもどんどん人は増えていく。
入場制限ロープがいきなり解放されてもエスカレーターは動かない。とっさにバギーごと抱えて人が殺到するなかを登れるわけもなく、このままホームで待てるわけもない、引き返すしかないと判断。親切によけてくれる後続の通勤客。

するとOLのおねーちゃん、もうっ!とか怒りながらバギーにわざとぶつかっていった。

いやだね。キモノがらみも含み突然の攻撃にはもう慣れてるのですぐ「やめてよ」っと背中をたたき返す。にらんできたが、もちろんにらみ返す。

いっぱしの多忙なビジネスマンと威張りたいのかもしれないけど、何年かあとにはあんたが苦労するんだよ。

バギーを目の敵にする(わざとバッグをぶつけていったり、行く道をふさいだりする)ひと、OL系おねえちゃんと50-60代ぐらいのおばちゃん。前者はわかんないとしても後者は経験あるだろうに。

反対によく助けてくれるのはつい最近バギー卒業というかんじのママ、70代ぐらいの女性(まだ元気で、かつ、「お孫さんが乳幼児」とどなたも言われます)、そして若い男性全般(学生~30代)。本当にありがたいです。

男性社会(男女平等ではない!断言)で働く未出産女性は、子持ち女性をじゃけんに扱う。男性よりも性質が悪い。そういうふうに女性がさらに他の女性差別を加速してんの。貧しいぞ!

************

面倒なのはうちの旦那。八つ当たりする輩から無用の攻撃を受けないために、電車でも空いたらすぐ端っこによるとかする癖がついてる私。
こないだも車両の中央、扉の真ん中にとどまるしかない混み具合だったとき、大勢が降りていって、また乗り込まれる前にいったん空いた車内でよかった!とばかりに端っこに寄せた。すると
「周りがバギーをよければいいだけのことなのに、なんでお前が周りに気遣って端に寄るんだ」と怒り出す旦那、しばらく不機嫌でとりつくしまもない。なんでだよ~

子連れママをもっとラクに行動させて~






Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 0518 | TOP | ござめ »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kemi)
2008-05-21 19:11:57
お疲れ様・・・。
昨日の雨風はひどかった。
引き返したのは賢明だったね。
何かを諦めるのも勇気だと思う今日この頃。

返信する
解除後 (carmen)
2008-05-22 06:10:29
<kemi-sama
駅南口には待つに適してる店もなく、子育て支援センターも9時まで開かず、仕方なく支援センターのビル下で姫のオムツ替えやらやってて、電車が空いてきたの見えた=ロープ解除の9時ごろに乗車。その後は予定通りだけど、ヘロヘロの1日でした(x_x)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | carmen's way 2009-2010