![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/ec9df707fa55e54ed916e5899349aaec.jpg)
eribow-sanのところでキモノでおでかけガイドブックがあればキモノに対する偏見が減るか、という話。私はお膳立てや友達がなくてもいく場所にふさわしいキモノを選んでおでかけすればそれでいいのでは?と思う。
キモノを着ていればなんだってそれでよしって問題ではないと思うよね。キモノなんか着てどこいくの?と、振袖・訪問着しかしらない偏見さんの前には、開眼させるようなふさわしいキモノで出かければいいのだ。ジーンズで集まるような場所ならウールやこなれた紬がいいだろうし、おしゃれな場所なら背筋の伸びるおしゃれなたれもんがいいかもしれないし。夏祭の浴衣姿、お正月のキモノ姿、誰もが最高って思ってるよね。そんな要因に自分がなればよくて、周りが見慣れてくればそれだけのこと!
キモノ着るほうも滑稽にならないようにしないとね。トイレやご飯を我慢するとか、苦しい我慢大会にならないように。さっさとラクに気持ちよく着る工夫(CDかけながら着るとか、着付け道具減らすとか)してみる。それが叶う貴重な衣類だもんね☆
さて今日も暑いです。たまった家事を黙々こなしてます。昔のCDひっぱりだして聴いてみる。おとといどこかでかかっていたDes'reeのGotta beがめちゃ懐かしい。流行った曲はそれをよく聴いたころの自分に気持ちが簡単にタイムスリップする。感情に浸る~ Gotta beは営業車内でFEN聴いて首都高の渋滞にいて、FLAMENCOに時間費やしてる分、寝不足対策もあって大声で歌っていたな~携帯がリーズナブルになってゲットして、得意先に電話するためにわざわざ高速を降りたりしなくていいってことにマジめに感動してたころ!
********
桔梗浴衣
ピンク紗献上
********
okome-mamaさんちではトイレトレーニングがすすんでいるとのこと!うちはまだだなと
思っていると、起き抜けの桃姫がオムツ脱いで「しーしー」と言い出す。「アンパンマン(の補助便座)にすわる?」「うん!」(ウソ!いままで座るの散々拒否!)、「じゃあトイレにいって座ってみる?」「うん!」うわー!のがしちゃいけない、この瞬間!!!!大ダッシュ!!!
まず、おしりぺったん(=すわるべきところにすわる←これがはじめは恐怖でできない)ができたことに大喜び!
夕方はもっと気に入ってずっと座って遊んでる。
実際にしてる様子はまだないのだけど、座れて「またいきたい!」と言ったことに母はびっくりよ!
ひさびさに画像にはいってきた麻呂犬☆
キモノを着ていればなんだってそれでよしって問題ではないと思うよね。キモノなんか着てどこいくの?と、振袖・訪問着しかしらない偏見さんの前には、開眼させるようなふさわしいキモノで出かければいいのだ。ジーンズで集まるような場所ならウールやこなれた紬がいいだろうし、おしゃれな場所なら背筋の伸びるおしゃれなたれもんがいいかもしれないし。夏祭の浴衣姿、お正月のキモノ姿、誰もが最高って思ってるよね。そんな要因に自分がなればよくて、周りが見慣れてくればそれだけのこと!
キモノ着るほうも滑稽にならないようにしないとね。トイレやご飯を我慢するとか、苦しい我慢大会にならないように。さっさとラクに気持ちよく着る工夫(CDかけながら着るとか、着付け道具減らすとか)してみる。それが叶う貴重な衣類だもんね☆
さて今日も暑いです。たまった家事を黙々こなしてます。昔のCDひっぱりだして聴いてみる。おとといどこかでかかっていたDes'reeのGotta beがめちゃ懐かしい。流行った曲はそれをよく聴いたころの自分に気持ちが簡単にタイムスリップする。感情に浸る~ Gotta beは営業車内でFEN聴いて首都高の渋滞にいて、FLAMENCOに時間費やしてる分、寝不足対策もあって大声で歌っていたな~携帯がリーズナブルになってゲットして、得意先に電話するためにわざわざ高速を降りたりしなくていいってことにマジめに感動してたころ!
********
桔梗浴衣
ピンク紗献上
********
okome-mamaさんちではトイレトレーニングがすすんでいるとのこと!うちはまだだなと
思っていると、起き抜けの桃姫がオムツ脱いで「しーしー」と言い出す。「アンパンマン(の補助便座)にすわる?」「うん!」(ウソ!いままで座るの散々拒否!)、「じゃあトイレにいって座ってみる?」「うん!」うわー!のがしちゃいけない、この瞬間!!!!大ダッシュ!!!
まず、おしりぺったん(=すわるべきところにすわる←これがはじめは恐怖でできない)ができたことに大喜び!
夕方はもっと気に入ってずっと座って遊んでる。
実際にしてる様子はまだないのだけど、座れて「またいきたい!」と言ったことに母はびっくりよ!
ひさびさに画像にはいってきた麻呂犬☆
私がガイドブック化したかったのは、carmenさんが書いた通りの、どんな場で、どんな着物を、ということも含めての「提案」なのよ~。初心者時代、まだ「おでかけ」のイメージが固まらず、「さて、どこへ行こうか?」と自分自身も探索中だった頃。
・緑溢れる庭園へ、はんなり小紋で行ってみませんか?
・女友達とジャズライブへ‥お気に入りの銘仙で
・子連れで公園も水族館もOK!気軽なウール着物を楽しもう
・やぱり着物で能・歌舞伎‥演目に合わせた着物遊び
などなど、「着物」と「場所」と「状況」を組み合わせた遊び方を、自分ももっと知りたいし、そういう考え方もあると宣伝したかったの。
たまたま問いかけが「どこへ?」だったため、「場所」から発案したのだけど、意外に、場所をテーマにしてみるというのは「ぐるなび」に見られるように人の興味を引きやすいし、着物好きでない人にも「つかみ」がいいことに気づいたのでした。
「いわゆるイイお着物」と「相応しい場」のコンビネーションだけでなく、着物が「着る」「装う」だけでなく、もっと全面的に、「場」との戯れを楽しめるものだ、という思想そのものの紹介をしてみたかったのでした。
だから、たぶん、3年前の私が「ガイドブック」という形で実現したかったものは、今carmenさんが実践しているものと同じよ!
eribow-sanちのコメントと両方読んできました!なるほどねー!
まったく同じオフ企画をしてました。それは桃姫産む直前、広島から関東に来たとき、3ヶ月(妊娠7ヶ月ー9ヶ月だったから)限定でキモノおでかけ仲間募集とヤフーでトピうったことがあります。行き先別ドレスコード設定して募集しました。(六本木の能展はモノトーンシック、歌舞伎座は・・・鎌倉は・・・・とか、また当時の記事探しておきます)
じゅんさんが昔私をみつけたというのは多分そこ。
いま時間ないのでまたのちほどコメントつづけますね