1211~1212キモノ、というより帯です。
両日同じキモノ、帯、小物だけ変えて。
からこさんで買ったばかりの昼夜帯。
ちょっと幅が細いし、長い。そしてかわいい・・・若い子向けだよねぇ・・・
まあ妙ママさんに習った「帯は娘に借りてでもしろ~」を実践するとしました。
1211は角だし。えらくあまります。
1212は終日パークでぐしゃぐしゃになるはずだからくずれにくいお太鼓に。ぎりぎり二重太鼓がで . . . Read more
終日おおよそ北風、ずっと風速1m、晴れ。
こんな貴重な天気予報をみたら、即決!姫と二人で飛んで行きました。
いたるパレードにジングルベルの歌。
英語版もサビは完璧な姫、エンドレス歌いっぱなし~
左は肩車で見せたジョリースノータイム。
右は満月が大雷山の上におでまし~
***************
はじめて湘南新宿ライナーに乗る。乗りたい号が、前日に座席数残が19席とかだったので姫を堂々と座 . . . Read more
今月は「まよなかのだいどころ」とりくみちゅう、材料そろえておいて、かき混ぜるところからパーティ・スタート!
夜中にケーキができるお話にちなんで。プレイルーム(=未就園児)お二人さんがかき混ぜた生地。パーティ終了時には焼きあがり♪
出来栄えと味がとても気になるようなお二人さん!おいしかったよぉー!!!
超簡単なヨーグルトポムポム(アップル)ケーキなのでした。 . . . Read more
昼からめんたまさんのキモノお買い物のおつきあい♪誰かのキモノ選びにおつきあいするほど楽しいことはありません!
はじめに今日までセールのたんすやさん。一番いい柄は振袖で裄が工夫してやっとこ?
電話で予めお願いしておすすめを出しておいていただいたからこさん。素敵な2枚に遭遇!!
どちらもシックでエレガントで華があってかわいい。ハハハ。これだけ相反するような要素を備えるキモノ!!
今日はクールダウ . . . Read more
研修の日。もう先輩方も見慣れてくださってる感があります。キモノの私がメンバーの中で一番アクティブだから??
寒くなりました。別珍足袋に別珍コート♪
これは骨董市さまさま。
今日は帯揚げをお初の濃い緑。これってもみの木のイメージありません??
そうすると合う帯締めはヘビーローテの青緑。12月に使うとは思わなかった。。。
帰りにお初の研修場所から2駅の大型ショッピングモールへ。平日に来たのは初 . . . Read more
かぼちゃ好き、カリフラワーも好き、セロリも好き。
でも続けざまに大量に食べるのは・・・毎食ひとつずつとか、そんなレベルがいいのです。
解決策はピクルス。歯ごたえしっかりあるかぼちゃが毎食ひときれずつでも食べられる。
結構幸せ。
カリフラワー1個、
かぼちゃ売ってる1/4サイズでも一番小さいの、
セロリ1本、
これらをピクルスにするため、たまねぎ1個、大根数センチ、きゅうり1本をつきあわせます。
も . . . Read more
たまたま買った豚ロース塊をどうしようか。いつもなら迷わず「ポークあさり」か「紅茶豚」なんだけど、姫の消費が悪いので甘いお魚&お肉メニュー追加したいとこ。
先日のさんましょうが煮で仲良くなりはじめた圧力鍋になんかなかったっけ??
あった、あった!豚の角煮!
超シンプル。熱湯かけて油抜きした4cm角の豚肉を水、酒、1Cずつ、しょうゆ、砂糖4Tずつで20分圧力調理するだけ。
おいしい~!甘い分、私 . . . Read more
それほど寒くないお天気の日。
ポリ混と推測する江戸小紋ウールが一番動きやすい。100%ウールだと暖かいけど、体からつっぱり離れるのがどうも落ち着かない。家では割烹着。冬のキモノの家事にはやはりこれ以上合理的なものはありません。ご不要の割烹着をお持ちのみなさん、ぜひわたしにください^^!
このごろの帯選びは最終決定者は姫です。一緒にどっちがどうだよねぇとかいいながら。めちゃ楽しい。私が帯締めてると . . . Read more
やっと画像アップできるように・・・といっても、特に自分の何度も着てるキモノの画像を何度も撮るのも載せるのも飽きてきました~きっと見るほうもだよね?
新発見面白いコーディネート、が出てきたら載せることにしましょう。
今年は珍しくやること早いのです。ハロウィーン片付けたついでにクリスマス飾ってるし(商業施設並み!!)。でも玄関のリースは今日まで室内でした。もう表に出していいかな?
昨晩近所をぐるっ . . . Read more