ぴloグ

現在はゲーム感想ブログ。4~5年前のゲームを順番にやってます。たまに最新ゲームをやるときもあります。

押忍!闘え!応援団

2006年07月29日 00時55分10秒 | ゲーム
クリア~
ちゃんとチアガールまでクリアしました。
いや~おもしろいですよ、これ。久々に手に汗握るゲームでした。

ていうか最初は音ゲーだと思ってませんでした…
やっていくうちにポップンで鍛えた音ゲー魂が蘇っていき、団長レベルに達する頃にはハマっていました。

で、応援ということですが、色々な人たちが助けを求めていて、それをJ-POPに合わせて画面を音ゲーのようにタッチして応援します。

で、そのJ-POPなわけですが

ループ&ループ (ASIAN KUNG-FU GENERATION)
恋のダンスサイト (モーニング娘。)
ガッツだぜ!! (ウルフルズ)
メロディー (175R)
リンダ リンダ (THE BLUE HEARTS)
ココロオドル (nobodyknows+)
熱き鼓動の果て (B'z)
スリル (布袋寅泰)
大切なもの (ロードオブメジャー)
狙いうち (山本リンダ)
One Night Carnival (氣志團)
Over The Distance (矢井田瞳)
太陽が燃えている (THE YELLOW MONKEY)
上海ハニー (ORANGE RANGE)
READY STEADY GO (L'Arc~en~Ciel)

という世代的には10代後半から20代って感じのピンポイントな曲ばかりです。
そして4段階難易度があり、それぞれ新入団員、リーダー、団長、チアガールと難易度が上がっていくわけですが、下から順にクリアしていかないと上に進めません。(リーダーは最初から選べたかも)
で、クリアするには全部の曲をクリアしないといけません。ビーマニやポップンとは違います。なんで、嫌いな曲でも必ず通らないといけません。

難易度は団長レベルくらいからかなり難しくなります。リーダーレベルのREADY STEADY GOも慣れるまでは大変ですが団長のREADY STEADY GOがかなり鬼です。
2~3回連続して間違えると即死です。何回やり直したことか… でも不思議なことに次こそは、という気持ちが起こるわけなのです。
チアレベルにいくとマーカーが小さい&マーカーの出現が遅いなど難易度がさらにあがります。ここまでくるとマーカーの位置をなんとなく覚える必要がでてきます。またマーカーの出現が遅いので、自分の手が邪魔で見えなくなったりすることも多々あります。でも不思議と嫌になりません。そこがこのゲームのすごいところ。チアの真ん中の子も萌えますしね。


そんなこんなで良ゲー。評判がいいのも納得です。

逆転裁判 蘇る逆転

2006年07月24日 12時10分12秒 | ゲーム
知り合いに借りることができたので5話のみクリア~
ちなみに1、2、3はクリア済みです。

つーことでやっぱり面白かったです。
ストーリーがおもしろいですね、やっぱ。
途中からぐんぐん引き込まれていってしまう感じはさすがですね。
5話だけにラスボスを追い詰めていくような感じが良かったです。
それに真相が分かったと思ったらそれが違ったりと…

で、DS仕様になったわけですが、タッチペンを使う必要はまったくありません。
まあ使ってもいいわけですけどね。ためしに使わなくてできるかな~と思いながらやってみたらまったく問題なかった…
そんなこんなで、唯一DSの機能を生かしていたのはアルミ粉を吹く時くらいかと…

まあとにかく面白かったと思いますよ~
後は2とか3とかやっておくとニヤリとできる部分もあったり…

そういや2もDSで出るみたいですね。まあタッチペン使えても… って感じです。

ぐるみん PSP版

2006年07月19日 00時02分58秒 | ゲーム
クリア~
とりあえずノーマルで。一つのゲームに縛られるのは好きじゃないんでもうやりませんけど…

ということで、さすがのファルコム。良作アクションRPGです。
ドリルの振った音とかが、まんまイースの剣の音でしたけど、まあ良作なんで気になりません。

音楽も世界観に合ってるし、そんな中でも終盤は盛り上がるかっこいい音楽でよかったです。

キャラと声も問題なかったです。パリンの声がとんでもない感じですが、多分意図的にあんな感じなんでしょう。むしろあの声じゃなきゃダメになってきます。

唯一欠点を挙げるなら視点がやや難な箇所があったぐらいですね。

やりこむ要素もかなり用意してあります。自分はもうやらないですけど…
とにかくPSPで買うのがないと思ってるならやってみることをオススメします。



PC版も出てますけど自分はスルーでした。今回ファルコムデモムービーコレクションが付いてくるということで買いましたが、空の軌跡のPSP版のムービーは声付きだということがわかっただけで特にこれといったことはないものでした…



アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女

2006年07月06日 19時41分33秒 | ゲーム
「これなんてエロゲ?」で有名なアルトネリコをクリア~
評判は結構いいみたいですけど、個人的にはそうでもなかった…
と、いうわけでクリアは35時間くらいだったと思う。まあ普通にやっても30~40時間くらいで終わります。


ストーリー
世界観はファンタジーテイスト。
天上人と地上人、他の部族との対立から協力へって感じでしたね、簡単にまとめると。
基本的にはヒロイン二人と仲良くなりながら物語が進む。
第2部で一人を選ぶわけですが、3部にて3人目のヒロイン登場でせっかく築き上げてきたものが台無しになってしまうのはどうかと思った…
ストーリーの流れはよかったと思う。1部から2部、3部と切り替わっていくのは個人的には好き。でも特別話が面白いわけではないのが残念なところ。
信号処理を知っている人なら、にやりと思える言葉も出てきます。フーリエ変換とか高速フーリエ変換とかスペクトルのこととか。


戦闘
序盤は詩が主力で後半は詩は補助って感じです。
ハーモニクスゲージとか結構斬新なシステムが多く、全てを把握できるまでは時間がかかるかも。詩を発動するタイミングや詩いだすタイミングを自由に選べるのがいいと思う。戦闘の難易度はかなり楽。最後も回復魔法にいいグラスを装着させてひたすら歌ってたら攻撃陣が強化されまくって楽勝でした。


グラスメルク
調合です。これも楽。レシピカード通りに作るだけ。材料も簡単に手に入るので特に苦労はしないはず。さくさく作れる感じが結構楽しい。アトリエシリーズもこんな感じならやってもいいかも。


コスモスフィア
ヒロインの精神世界にダイブしてヒロインの心を改善していくシステム。まあギャルゲパートです。これにより詩を覚えたり、コスチュームが増えたりします。ここでセックス=ダイブ的な描写があります。インストールイベントも同じく。たいしてエロくはないです…
オリカとミシャに関しては成長していく感じとか、心の闇とかが表現されているのでギャルゲパートとはいえ、さほど苦にはなりません。が、3部にて仲間になるシュレリアに関しては完全にギャルゲです。文章をひたすら読み飛ばしました…


キャラ
全体的に悪くはないと思う。キャラ絵も特に問題なし。まあオタク向きですけど…


声優
これが今回良作になりきれなかった最大の要因。一部を除き、ラムズ声優で固められています… 最悪です。
サブキャラに関しては特に問題なし。問題は主人公とヒロインたち。
ミシャに関しては経験も十分ある野川さくらだったので問題はなかったです。
オリカの宮崎羽衣もそこまで悪くはないですけど、まだまだ経験不足。いまいち感が否めませんでした… ハマだけで十分かと思います…
シュレリアの酒井香奈子は全然だめ… まだド新人なのにヒロインの一角を任せるな… せっかくのキャラが生きません…
そして主人公のライナーの布施雅英という男… 最悪でした… FF12のようにある程度リアルなキャラでの主人公なら下手でも耐えられるんですけど、今回のような完全なアニメキャラの場合、下手糞なのは致命的…
とにかくラムズに協力を仰いだバンプレ&ガストは反省してください… 一番上が野川さくらぐらいの事務所なんかに任せるな…


音楽
悪くはないけどあまり印象には残らないかも。歌も色々な人が歌ってたみたいですけど、あまり印象には残らず…


まあこんな感じですかね。とにかくゼノに間に合ってよかったです。

アルトネリコ 世界の終りで詩い続ける少女

聖剣伝説DS チルドレン オブ マナ

2006年07月02日 00時39分41秒 | ゲーム
クリア~
一応サブシナリオも一通りこなしました。ちなみにフリックでクリア。
評判が悪いと聞いてましたけど、その通りでした…

良かった点

・素材は良かった
 素材は良かったんだけどね… それを生かせなかった…
 音楽とかも良かったけどゲーム自体が微妙だから存在が薄くなりそう…


悪かった点

・ダンジョンが単調
 ひたすら似たようなマップを進むだけ… すぐに飽きます…

・ひとり、か…
 パーティーはずっと1人。やっぱ3人とかの方がおもしろいと思いますが…

・ストーリーが短い&微妙
 書くことがあまり思いつかないくらい微妙…

・精霊とか神獣とかの扱いが…
 精霊達は最初から自由に選べる… 神獣も出てくるけどいてもいなくてもどうでもいい存在に… つーか精霊くらいはちゃんと入手していく感じでストーリーに盛り込んで欲しかった…

・アナグマが糞
 依頼を受けてクエストをこなすシステム。唯でさえ単調なダンジョンを再び散策しなきゃいけないのに報酬はたいしたことがない。やらなくてもまったくクリアに差し支えない。まさに糞。

・今までのどのシリーズよりもつまらない
 簡単に言うと劣化版.hackという感じ。単調なダンジョンを潜る感じが…
 でも.hackは3人で組めるし、遥かにマシです。

・全てはDSで出したのが悪い?
 タッチペンはまったく使わないし、ダブルスクリーンも問題ないので機体としては問題ない。全ては今まで聖剣をやってきたユーザーを無視してDSに群がる脳ゲーとかしかやらないライトユーザー向けに作ってしまったスクエニの責任。マルチプレイを前提に作ってる感じがうざい。完全に子供や家族向けが本当にダメ。そういうゲームが作りたいなら他でやってくれ。聖剣を汚さないで欲しい…
まあLOMの時もたいしておもしろくなかったけど今回はもっとひどいと思う。頑張ってるのはイトケンだけ。そんな感じ。



以上。

聖剣伝説 チルドレン・オブ・マナ