Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

宮島の桜情報

2025年03月28日 | ゲスト




エスマイル代表 宮島観光大使の岩藤綾子さんがゲストでした。宮島の🌸情報を届けていただきました。
大元神社、桃林五分咲き、
桟橋前枝垂桜、要害山一分咲き、
宮島は雛巡りも開催されていて今
観光客で賑わっています。
大聖院に続く滝町に桜以外の山吹、ミモザ、椿等が咲いて花盛りとのことです。

4月6日には、大聖院で10時から15時まで「香の会」が開催されます。参加料3000円です。

お出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2025年03月23日 | お花



今年は一ヶ月くらい遅いように感じます。
やっと早咲きの🌸河津桜が満開に。
昨日から暖かく過ごしやすいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍火2キャスト募集

2025年03月14日 | ゲスト




朗読劇「蛍火2」脚本演出の久保田修司さん、制作委員会代表の美和さんがゲストでした。


朗読劇 蛍火2 「河本一郎伝」

日時 7月31日 18時

   8月1日 14時18時

場所 西区民文化センターホール


4月から練習に入るとのことですが、現在キャストを募集されてます。

河本一郎役 9歳、13歳、16〰︎72歳の3名

佐々木禎子役 12歳 1名

折り鶴の会メンバー役

合唱団役多数


色々役はありますのでまずは、久保田さんにお電話してみてください。

080-4131-0866


折り鶴の会世話人の河本一郎さんを描いた朗読劇です。河本さんがいなかったら、今の広島に原爆の子の像も原爆ドームもなかったかもしれません。今の私たちに何ができるか考えるきっかけに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島シンガポール協会

2025年03月13日 | 司会




 今年は開花がかなり遅れていた梅の花が満開となり、今日は暖かい一日となりました。


 広島シンガポール協会講演会、懇親会が開催され、司会🎤を務めさせていただきました。

駐日シンガポール共和国大使館リューリーリン主席公使がご臨席の華やかな会でした。


 現在広島修道大学名誉教授の郭春貴さまが「シンガポールから見た国際交流」と題しご講演をされ、シンガポールと日本への愛溢れるお話をいただき、更にシンガポールへの関心が深まりました。

 

 先週三原国際外語学院日本語科進学一年コースを卒業された日本語研修留学生奨学金制度第18期生のラキンさんは、来週シンガポールに帰国し、大学に復学、引き続き日本研究をされるとのこと。ご卒業後はまた日本に来て日本の企業で働きたいとのことです。今後、日本とシンガポールの友好のためにご活躍されますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2025年03月09日 | お花





風は冷たいですが、日差しはありますね。
先日、ちゅーピーパークにて。
梅がやっと満開になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポーズプラン

2025年03月07日 | ゲスト




Corsoゆかり屋 代表取締役 久留島裕子さんがゲストでした。
結婚式の貸衣装、フォトスタジオノーブルジャパン広島で知られるゆかり屋さんが、この度、プロポーズプランのHPを立ち上げられました。

主に二つのプラン
1.チャペルの中でプロポーズ、花束プレゼント、そしてお食事
2.クルーズで大鳥居前まで行き、そこでプロポーズ。花束プレゼント、満潮の時は大鳥居の下もくぐるというプラン


今後も、「出会い、ご縁を大切に感動が生まれる場」のお手伝いをしていきたいと久留島社長。ホームページを見てみてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を告げる梅の花

2025年02月28日 | お花


 
 私の感覚では、今年の梅の開花は10日遅れ?! 確実に季節は春に向かってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年鯉藤会講演会

2025年02月21日 | 司会



 本日も風が冷たい一日でしたが、開花が遅れているといわれる梅、河津桜の花の蕾が膨らみはじめています。
 「2025年鯉藤会講演会、懇親会」の司会をさせていただきました。鯉藤会とは、岡山県を除く中国地方に所在する伊藤忠商事のグループ企業、また、緊密な関係を有する会社から組織されます。開会のご挨拶をされた伊藤忠商事株式会社 梅本良徳支社長と。

今日は、株式会社日本総合研究所主席研究員 藻谷浩介さまが「人口成熟のもたらす世界経済のゲームチェンジ 対応する広島の戦略」と題しご講演をされました。正しいと思っていた知識が実は違うといことを認識する場面が多く、 大変勉強になりました。最後には、広島の今後の更なる可能性にもふれていらっしゃいました。

懇親会では、講師の先生と広島とのご縁が更に強くなるようみなさま親睦を深めていらっしゃいました。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちの駅全国大会

2025年02月14日 | 司会





今日は、穏やかで日差しがある朝となりました。大野瀬戸もキラキラ輝いています。
安芸グランドホテルで、これから、「第26回まちの駅全国大会inはつかいち」が開催されます。
式典司会、トークセッションコーディネーターをさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春セミナー司会

2025年02月10日 | 司会


 本日も寒い一日でしたが、梅の蕾が少し色づき膨らんでいるのにも気づきました。


 ひろしんアドバンスクラブ新春セミナーが開催され司会を務めさせていただきました。講師は、アカネアイデンティティ株式会社最高経営責任者の加藤茜さま。心を動かす「伝え方」「話し方」と題しお話をされ、私も勉強させていただきました。

懇親会では、本年度、ひろしん青年経営塾を卒業された29期の方々のご紹介もあり、活気あふれる会となりました。これで会員は575名ということです。また、今年の5月に広島信用金庫は創立80周年ということも川上理事長のご挨拶の中ではご紹介されました。


 明日は少し寒さがゆるむそうですが、朝晩と日中の気温差は大きくなるようです。

早く春になってほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元広電の運転手さん

2025年02月07日 | ゲスト



 宮島線歴史尋ね人の中田裕一さんをお迎えしました。元広電の運転手で現在は移動スーパーの運転手をされています。

昨年は、「宮島線 もっと魅力発見!」という本を出されました。宮島線の各駅の特色、お店情報あり、昔を知りつつ現代を学び楽しんでいただくヒント盛りだくさんです。宮島線の歴史を楽しんでください。以前の廿日市駅の昭和風のレトロな雰囲気が大好きでそれをきっかけに色々と学ぶようになったとのこと。

この春は、第二弾の本を出されるとのことです。

頑張ってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 けん玉名人

2025年01月31日 | けんだまworld cup




砂原夢企画代表の砂原宏幸さんがゲストでした。
保育園、小学校、留守家庭、子供会等でけん玉を教え、けん玉を通して、町を盛り上げていらっしゃいます。

先月は、第一回ADOAけん玉大会を開催。今後毎月数回は開催していきたいとのこと。また、この春には、大野物見に新事務所である「隠れけん玉ショップ夢」をオープンされます。年間400のけん玉ワークショップをかかえる砂原さんですから、事務所にいることは少ないですが、そこではけん玉販売、ワークショップ、博物館と楽しめます。今年はけん玉のテキスト本も発売したいと夢はたくさん。
昨年は、歌手デビューを果たされた砂原さん、今後も頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲスト

2025年01月24日 | ゲスト



落語家の葡萄亭わいんさんにお越しいただきました。
来月チャリテイ落語があります。

「第12回社会人落語広島チャリティー寄席」
日時 2月15日土曜
場所 佐伯区民文化センター 1階スタジオ

チケットは、佐伯区民文化センターにお問い合わせください。
082-921-7550

葡萄亭わいんさんは、FMはつかいちの第二四水曜日4時半から5時までの番組も担当されてます。今年の目標は、大会で優勝して賞品のどん兵衛をお客様にお配りすることとのこと。頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の恩師

2025年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム



 奥田元宋小百女美術館黒瀬真一郎理事長が17日に御逝去されました。
黒瀬理事長には、広島女学院中学高校に私が在学中英語を教わり、大人になってからは折にふれてイベントにお誘いいただいたり、定期的にFMはつかいちの番組にゲスト出演いただき、三次の自然、美術館の話題、平和への思いを届けていただいていました。黒瀬先生には感謝の気持ちでいっぱいです。「命を大切に」というメッセージをいつ
も言われてました。まだまだ何度もお会いできると思っていたのでとても悲しいです。
これからは、先生がいつも心の中にいてくださると思い、頑張ります。

謹んで哀悼の意を表するとともに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしんおもと会寄席

2025年01月22日 | 司会





「第8回ひろしんおもと会寄席』の影アナを担当させていただきました。
おもと会とは、広島信用金庫で年金を受けとっている人、受け取る予定の人のサークルで現在会員が8万名以上いらっしゃるとのこと。会員の皆様への日頃の感謝の気持ちを表す会として毎年開催と川上理事長よりまずはご挨拶がありました。
広島信用金庫は今年設立80周年を迎えられるとのこと。
今日は、林家たい平さん、お二人のお弟子さんの三名が落語をされ、観客の皆さんは2時間たっぷり「たい平ワールド」を楽しんでいらっしゃいました。私も舞台袖で古典落語の世界を満喫させていただきました。
ありがとうございました。

これから、家で中高生の英語のレッスンです。頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする