Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

二月最後の日は

2013年02月28日 | 料理・クッキング

二月最後の日は
暖かでしたね。
着る洋服、コートがない。 とりいそぎ鞄を春色に替えました。
暖かくなると、スムージー作りが楽しくなります。
我が家で人気はキウイとリンゴのスムージー。
こっそり野菜をいれたいのですが…

そしてこちらが人気のおやつ。 ドリトスにアボカドディップや
サルサソース入りのトマトをのせて食べます。
メキシカンチックでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいかわいい♪

2013年02月28日 | 宮島

かわいいかわいい♪
仁王門すぐそばにこんなかわいいお地蔵さんがあります。
見落とさないでね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日堂近くには

2013年02月28日 | 宮島

大日堂近くには
水掛地蔵があります。 子供に関することはなんでも叶うらしい。
ただただ、健康をお願いしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは

2013年02月28日 | 宮島

こちらは
先週の宮島弥山登山で出会った舟岩。 ユニークな形の岩がいろいろあります。
ちょうど鹿も会いに来てくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気の今日

2013年02月27日 | 廿日市

海の見える杜美術館の「信仰と美術I]物語の展示をみにいってきました。
これは今回の展示のパンフレットの表紙にも使われている涅槃図(ねはんず)です。
お釈迦様が亡くなった後に慕って集まった10大弟子、動物、四枯四栄の八本の沙羅双樹
いろいろ描かれています。
天神信仰は身近すぎて 普段意識しませんが 日本美術の形成に影響を与えたということを考えさせられる展示となっています。
山岳信仰をテーマに描かれた富士の絵を見ながら 山が日本の守り神として信仰されていること、
相撲図屏風をみて 相撲が国技であると同時に神事であるということにも改めて気付かされたのでした。

海の見える杜美術館http://www.umam.jp/
今日は 久しぶりのぽかぽか陽気で 美術館二階のカフェ・ド・ラ・ポストからは宮島弥山がよく見えました。
本格的な春 桜でピンク色に染まる時期が待ち遠しい!!


ポカポカ陽気の今日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東風吹かば

2013年02月27日 | お花

美術館を楽しんだ後、杜の遊歩道を歩きました。
ここは 少し標高が高いのでまだ梅の花は咲いていないかなと思いましたが
ぽつぽつ咲いてました。そして ちょうどみつばちが梅の密を吸いに来ている場に出会いました。

今回の展示では 菅原道真没後1111年を記念した小企画展示もあります。
菅原道真というと 左遷されてから 故郷の梅のことを思って歌を詠んだら 梅が筑紫に飛んできて それが天満宮の梅となったという「飛び梅伝説」を思い出しますね。
「東風吹かば匂ひをこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」

受験生をおもちのお母さん方、 きっと今気持ちが落ち着かないですよね。
太宰府天満宮にいくのは遠いですが 「海の見える杜美術館」で 文武両道 学問の神様である菅原道真の絵をみて 杜の遊歩道でぽつぽつ咲き始めている梅の花を眺め 少しでも穏やかな気持ちでいられる時間をもてるといいですね。 桜咲く春は近いよ♪♪

東風吹かば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちえのおいしい時間

2013年02月27日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はなんと SEIHO OMBARAGE(プロデュースはおなじみフレンチの鉄人小川シェフです)
の寺田パティシェの新作春のデザートを頂いたのです。
山本さんちの平良いちごがタピオカでくるまれています。
いちごの上の白は メレンゲ? お砂糖?と思ったら なんと ココナッツミルクを凍らせたものだというのです。これには 驚き。 残雪の中から 苺が顔をのぞかせているというストーリーも展開されているデザートでその名も「苺の春巻き見立て」だそうです。早く 春をたくさん巻きこんで!!!!

アクセントとなっている黄色はパンジーの仲間のエディブルフラワーです。
ストーリーもあるし、なんといってもおいしいし、雪がとけて もうすぐ春がやってくると私たちをワクワク気分に誘ってくれるデザートです。
SEIHO OMBRAGEでは 3月1日から 春のパーティープランも始まりますよ。

www.seihoombrage.com

溶けそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカレー

2013年02月27日 | 料理・クッキング

久しぶりにマレーシア風カレーを作りました。
サフランライス、そして ココナッツミルクたっぷりのカレーです。
玉ねぎと鳥肉をしっかり煮込むのがポイントなのです。
玉ねぎ以外の野菜をいれないので サラダを必ず作ります。
最近はまっているのが 豆をサラダにいれること。キッドニービーンズ[赤いんげんまめ)を使いました。

我が家のカレー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の水曜日

2013年02月25日 | お花

先週の水曜日
ピンクのしだれ梅、朱色の五重塔、青空。
梅がポツポツいろんなところで咲き始めてますね♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンたっぷりおやつ

2013年02月22日 | 料理・クッキング

初めて作った苺大福。簡単で本当においしかった。
美肌おやつということで アセロラドリンクと合わせてみました。学校から帰ってきた娘も大喜びで 口にいれた瞬間「おいしーい!!」と一言。
「ママっていいお母さんよね!」と言うと「うん!!ほんとに。」だってさ。このコメントは私にかなりの元気を与えてくれたのでした。
一度に15個できたので 親戚にも分けましたが大人気でした。これからの時期 苺がテーブルにのる機会も多くなるね。

ビタミンたっぷりおやつ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身はこんな感じ

2013年02月22日 | 料理・クッキング

大きいよね。
ほんとにほんとに大きな大きな苺「あまおう」だったのです。
中身はこんな感じ!! これはおいしいよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2013年02月21日 | 宮島

生まれて初めての弥山登山だったのです。
今年の目標の一つは(去年もだったのですが 実現せず(*^_^*)運動&歩く。 体力不足を実感する私。 極楽寺と弥山に今年は歩いて登るというのが目標だったのです。
でも 「ひとりで行って 途中で迷子になったら人にご迷惑をおかけするし」ということで 「宮島弥山を守る会」の活動をしていらっしゃるアクティブな岩藤綾子さんにおともをお願いしました。
 ちょっと前まで 蕾が固かった馬酔木も日が当るところではこんな感じでもう開いてました。
これは 紅葉谷 岩惣近くでの写真です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました。

2013年02月21日 | 宮島

昨日の登山でお世話になった杖です。
「宮島弥山を守る会」の方が作られた杖。
行きは 紅葉谷下の佐々木八重子さんの店の前でお借りし、帰りは 大聖院下にお返ししました。
杖があって ほんとうに助かりました。
「陰で 登山客が楽しめるよう杖を作ったり、弥山の掃除をして、世界遺産宮島をきれいに守り、宮島のいろんな楽しみ方を守ってくださっている方がいるのだな~」と改めて実感しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの日

2013年02月21日 | 宮島

雨上がりで空気も澄んでいて水も更にきれいな日でした。
今回は 紅葉谷コースを上がって 大聖院コースをおりるというコース。
普通に歩いて片道紅葉谷コースが一時間半、帰りが一時間と言われ、「まあいけるかな~!!」と。距離はここから 弥山山頂まで2,3km。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山登りの標識

2013年02月21日 | 宮島

山登りの標識がでてきました。一丁 約109mなので
ここまで872m。
この石の標識がみえるところが登山道です。
紅葉谷コースは 山道で自然を楽しみながら歩きたい人にはお勧めのコース。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする