先日 英語のクラスの最後にslap gameをしました。
かるたのようなもの。 こういうお遊びは子供たちはお喜びです。
顔を写したらまずいかなと英語カードだけの写真を撮ろうと思ったら 「私も!!俺も!!」とみんなが入ってきてしまいました。(一人は今回は恥ずかしかったんだって) こののうてんきで元気な笑顔 みなさんにも見ていただきたくてアップいたします。 大人になるほど 笑うことが少なくなるようです。
笑顔になることで ナチュラル癌キラー細胞も分泌されます。
大人の私たちも 「幸せになるために」笑顔を心がけましょう!!
この子達には 英語で簡単な自己紹介を毎回してもらってます。
私の英語教室の目的は 「将来 日本語でも英語でも自分の主張を言える人になろう」 この子達の中から 誰か 中高時代に英語スピーチコンテストにでてくれるといいなぁ。。 Stand with good posture!! Smile!!
安芸戦士 メープルカイザーでした。
6月21日(土) 広島産業会館である児童虐待防止チャリティプロレス
「Brave Fight!」について 告知いただきました。
17:30開場 18:00 試合開始です。
https://ja-jp.facebook.com/maplkaiser.seisaku
この試合の収益金の一部は児童養護施設に送られます。
メープルカイザーは ご自身が養護施設にいたとき
アントニオ猪木に「頑張れ!!」と励まされ 翌日 プロレスの試合に
招待されたそうです。その時の大きくて暖かいアントニオ猪木に憧れて
プロレスも始めたとお話いただきました。
でも 今回の試合で引退です。 児童虐待防止活動に更に力をいれて今後は
県外の講演会などでもお話をされます。
人間味あふれるメープルカイザーさんのお話に励まされる人も多いでしょう。
メープルカイザーさん 頑張ってね!!
ところで FMはつかいちのリスナーあてに
6月21日のプロレスのペアチケットをいただきました。
名前 住所 電話番号をそえて メールでお申し込みください。
締切は 5月9日です。
発送をもって 当選発表とさせていただきます。
メールは fm@761.jp
クリーム色のきれいなもっこうばらが咲きはじめたな~と思ったら あっというまに
薔薇の花も咲き始めました。
早春は 黄色 そして 桜の季節はピンク色 初夏を思わせるここ最近は赤のお花が目に入るようになりました。 赤いはなみずきも綺麗です。
小鳥のさえずりもとってもにぎやか。
薔薇というと 広島は湧永庭園の薔薇がきれいです。 ここ最近行ってないから行きたいなぁ。
今日は 高校三年生の息子は宮島へ遠足に行きましたよ。 水族館にもいくらしい。
だから 起きるのが遅かったのか~と今頃思い出しました!(^^)!
ハーブのお花も増えてきましたね。
ラベンダーの紫をみるとGWも近いなと感じます。こちらは チェリーセージです。どんどん増えます。
シソ科なので ちょっとツーンとする香りが葉っぱからします。
手に葉っぱをとるとしばらく香りが残ります。 疲れているときに お勧め。
植物の色 香りから元気を頂ける季節到来!!
デジタルの時代だからこそ 五感を大切に。。。
結婚ご披露宴の司会のお仕事でした。
こちらは 古来から伝わる「お水合わせの儀」の現代バージョン
「ルミファンタジア」。
打ち合わせでお会いしたときから 真面目で誠実な新郎新婦さまだな~と思っていました。
ご友人のスピーチ 新郎のお父様のご挨拶からも おたりが本当にご列席の皆様方に祝福され 今日という日をお迎えになったということが伝わってきました。
お二人の歴史をたどってみると いろんな共通点があるんです。
運命の赤い糸でたぐりよせられ出会ったおふたり!!
心より お二人の幸せを願っています。
嬉しかったこと!(^^)!
新郎のご友人の方に 「岡さん 昔 めざましテレビで観てましたよ。がんばってください!!たまにブログもみてますよ。」と ご歓談中にお声かけ頂き びっくり。。かなり恥ずかしくなりますが嬉しいです^o^( プレッシャーも(ー_ー)!!
仕事に「気持ちを込める」ということを大切に 今後も顔晴り(がんばり)ますよ!!
イースターのことを伝えるために久しぶりに買った明治チョコレートツインクル。
イースターバニーのお話し。
イースターの日にエッグハントをした子供たち。 ちょうど飛び出したウサギをみつけ ウサギが卵を生んだと大喜びしたとか。
それから イースターバニーがイースターエッグを産んだと伝承されるようになりました。今日のレッスンで子供たちに伝えます。
夜は deviled eggを晩御飯のひと品にくわえてみよう。
みなさんも 作ってみて。 超簡単ですが これがあるだけで食卓が華やかに。
私の4年前のブログの記事ですhttp://oka-chie.blogspot.jp/2010/03/44.html
今月初め 新入社員研修でご縁を頂いた女の子にコーヒーをいれて頂きました。
仕事楽しくって仕方ないんですって。 なんか嬉しかった。
お見送りの笑顔が最高にかわいかったです。
キャビンアテンダントさんみたいですね。
制服着ると貫禄あります。
狂言を観に行く前に新入社員さんがいれてくださったコーヒーでリラックスタイム。
友人には お取り寄せのハーブソルトを頂いたので何かおしゃれな食べ物作らないとね。
こちらは 清盛像。といっても宮島ではなく 呉です。
2年前 呉の音戸の瀬戸ドラマ館にいきたいな~と思いながら 行けず
やっと出会えた「平清盛日招像」
「返せ 戻せ」と 高く金扇を揚げる平清盛です。
平清盛は音戸の瀬戸を一日で切り開いたとされる「日招き伝説」があります。
西に沈もうとする夕日に金扇をかざし 太陽を招き返したという伝説は清盛の権勢がいかに強かったかを示しています。
この像は音戸の瀬戸開削800年を記念して昭和42年 音戸の瀬戸公園に建てられたそうです。 清盛像といえば つい先月の3月20日 平清盛公の像が除幕されました。
宮島の像は 桟橋おりて右手にあります。
呉と宮島の両方の像見てる人ってあまりいないかもですね)^o^(
フリージア
香りを楽しむなら 黄色か白。
背が低いですが 明るい色と香りで春を告げてくれます。
黄色と白で思い出した。
そういえば この日曜はイースターです。
春分の後の最初の満月の日の次の日曜日となります。
キリストが死後3日目にして甦ったことを記念し、春の自然の甦りを祝うお祭り。
復活の象徴の卵を食べたり エッグハントをしたり、 この日曜はチョコエッグでも買ってみるかね。来週の月曜の英語のクラスで子供たちに伝えよう。
先日 ボタンの花が咲いているのに気づきました。
ボリュームたっぷりで本当に鮮やかです。
雨に弱いので 花の上に傘がさされているのも見かけます。
昨日の雨で大丈夫だったでしょうか?
「立てば芍薬 座ればボタン 歩く姿は百合の花」のボタンです。
これから GWの頃は芍薬 初夏は百合の花が咲いていきます。
今朝は 我が家のフリージアが開いてました。