午前中娘を美容院につれていき
時間があったので フェルダーシェフへケーキを食べにいきました。
ちょうどテラスからは
満開の桜がみえ、ラッキーにも
二人でお花見タイムになりました。
幸せなひとときでした。
お世話になっている方のお嬢様のウェディングパーティの司会をさせていただきました。
ウェディングパーティのコンセプトが 「にじいろ~みんなをつなぐ幸せの架け橋~」ということで
会場のお花も春のミモザ、スイートピー、アネモネを中心に色とりどり、テーブルナプキンも7色、
そして 新郎さま新婦さまご入場前にお召し上がりいただくオードブルが「アーチを描く虹をイマジネーションした和風前菜」
ということで こんなにかわいい。
皆様ご入場前に パチリ!!
はじけんばかりの笑顔の新婦ちゃんと。
新郎ちゃんとも撮りたかったのですが ちょっとお友達のところへ席あきでした。
たくさんの方々に愛される新郎さま新婦さまであることが
上司の方々からのご祝辞、ご友人の皆さんからの余興からも伝わってきました。
私も 幸せいっぱいのお二人、ご参列の皆様方からたくさんの幸せオーラを頂きました。
どうもありがとうございました。
挙式会場は マツダスタジアム近くに今月できたララシャンス迎賓館でした。
朝八時半過ぎに会場に到着したら マツダスタジアム周りがこの人人人で!
黒田投手先発ということからでしょう。
こんな朝から賑やかな広島をみることができ ラッキーでした。
新郎さま新婦さまが強運の持ち主のため、日曜は快晴のお天気となりました。
良かったね~!!
ホテルみや離宮での結婚ご披露宴。
たくさんのお友達に愛される新郎さま新婦さまのお人柄溢れるご披露宴でした。
とても愉快で楽しいご披露宴。
ご列席の方ほとんとが県外からの方でしたので厳島神社での挙式お楽しみになったでしょう。
鏡開きもありました!
とんがり帽子のようなかわいいお花。
駐車場に車をとめたとき 気づきました。
今日は、一年間をとおしてのトーク塾一年の最終日でした。
来月からも引き続きご参加くださるということで本当に嬉しいです。
私の仕事は 次の仕事のリクエストがあって
「あー認めて頂いたんだな。評価していたんだな。」と思えます。
そんな私への最高の気持ちのプレゼントを頂いた一日でした。
クロサイビューポイント
ヒヒ山ビューポイントが
今日広島市長お立ち会いのもとお披露目になりました。
新白島駅のスタンプをもって動物園にいくと何か頂けますよ!
結婚ご披露宴の打ち合わせで
若くてかわいいウェディングプランナーさん、そして なんといっても
幸せでかわいい新郎新婦さんとお話ししてるとほんと楽しかった。
新郎さんの車が私と同じMAZDAデミオ。でも新型でかっこよかった。
午後は安佐動物公園へ
せっかくだから園内散策
ラッキーにも孔雀が羽広げてた。
なんか私にも幸せなことが起こりそうな予感。
今日の番組ゲストは 宮島観光大使の岩藤綾子さんでした。
明日は春分の日。 日脚も長くなってきましたね。
いよいよ明日から宮島では雛めぐりが始まります。
今年は 雛めぐりとの協賛イベントがたくさんあります。
紹介しきれないので こちらをチェック!!
宮島観光協会 http://www.miyajima.or.jp/new/?p=2845
その中で 明日開催される大聖院である平成の貝合わせの会をご案内いただきました。
日時 3月21日(土)
13:00~
14:00~
15:00~
宮島弥山 大本山 大聖院 茶室にて
参加費 1000円(お茶席、お菓子、貝合わせ、ポストカード)
平安の雅な遊びを体験してください。 優勝者には 記念品もありますよ。
各席10席のため お電話でお申込みを!
0824-72-0145 (天野さん)
岩藤さんは 皆さんが参加して「あ~楽しかった。 幸せな気分になった。」と思っていただけるようなイベントを今後も宮島で開催していきたいそうです。
いつもどうもありがとうございます!!
(そうそう 岩藤さんと私が出会ったのは 6年前??
宮島ひなめぐり期間中、大聖院でのお茶席でした。
あの時は 私の息子もお供してくれてました。!(^^)!)
急に春が近づいてきたのを感じます。
今朝 我が家のお庭にはたくさんの水仙の花が。
一週間前は咲いていなかった水仙の花も咲いていて急に賑やかになりました。
今年は 明日が春分の日。 昼と夜の長さが一緒になる日と言われますが実際はお昼のほうが少し長いとか。
春のお彼岸。ということで今 満開の桜は彼岸桜です。
今年 ソメイヨシノは 「平年並みか早く」咲くところとが多いそうです。 昨日みかけた ソメイヨシノの蕾 大分ふっくらしてきました。昨日は 衣替えをして 今日からは明るい洋服を着ようと思ってます。
こちらは沈丁花。沈丁花は香りがとてもいいお花で いつも2月末に咲き始め 3月中旬ごろ満開になります。
白とピンクが合わさった色が素敵。
さて 今日は 小学校の卒業式です。 3月1日の高校からはじまり 先週が中学 そして 今週が小学校。
ということで今日の一曲目も卒業ソング スピッツで「君も空を飛べるはず」
1996年 フジテレビのドラマ「白線流し」の主題歌に使われてました。
https://www.youtube.com/watch?v=h-kQw4JqCHE
いよいよ 来週からは 春休みです。
春休みの計画は? 私は 明日 仕事帰りにちょっと動物園を訪ねようかなとおもっています。
春は私は忙しいので5月に旅ろうと計画というか決断しました。
ソメイヨシノより先に咲く、まさに春のお彼岸に咲く彼岸桜が 縮景園で満開でした。
雨の中寒かったですが 雨にぬれた桜も艶っぽい。
一緒に7年ぶりに会った学生時代の友人と私も艶っぽいと言いたいところですが。。!(^^)!
東京から広島に帰省してわざわざ連絡くれて おみやげまでくれて 嬉しいです。
彼女曰く 「広島駅=河合塾だなぁ」ですって。
代ゼミも当時からあったけどね。
懐かしいね。
そうそう!一年前の今日のブログをみたら 昨年の今日から母校での放送部のコーチが始まってました。
少しずつ進歩してますね。
(ついでに昨年の晩御飯はコロッケで 今年はとりのもも肉のガーリック焼きでした。偶然わかった。)
20秒の発声練習をどうしてするのか?→息つぎの回数を減らすための練習であること。
早口での発声、ゆっくりめの発声 それぞれの発声練習の意味をお伝えしました。
ただ発声練習をするのと、「どうしてその練習をする必要があるのか」を知ったうえで練習をするのでは効果が全然違います。 腹筋の鍛えられ方も変わるでしょう。
一年生が目をきらきら輝かせながら参加してくれているのが特にうれしいです。
司会原稿読みは、 どこをひきたたせるのか?ひきたたせるにはどうするか?お伝えしました。
生徒さんの感想 「人前で話すのはやはり緊張します。」