goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

はつかいち桜祭り🌸

2025年04月06日 | 司会











「第34回はつかいち桜まつり」無事終了
600m以上にわたる桜並木のトンネル。風が吹くと少し散ってしまいそうなほど満開🌸🌸🌸

 今年も廿日市商工会議所青年部主催のさつきステージの司会🎤をさせていただきました。さつきステージは市民参加型のステージで、今年は15組の皆さんがダンス、演舞等を披露されました。

 今日のためにステージ設営はもちろん準備をされてきた青年部の皆さんもステージのパフォーマー、観客の盛り上がりに大満足のご様子でした。今年も一緒に楽しませていただきありがとうございました。お世話になりました。

 今年は休憩時間に観客がいなくなることもなく、17回目となった「さつきステージ」の認知度アップを改めて感じました。

 風があり少し花冷えするお天気ではありましたが、青空の元、そこまで空気の乾燥もなく良い日和でした。

 私もたくさんのパワーをいただきました。ありがとうございました🌸🌸🌸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島シンガポール協会

2025年03月13日 | 司会




 今年は開花がかなり遅れていた梅の花が満開となり、今日は暖かい一日となりました。


 広島シンガポール協会講演会、懇親会が開催され、司会🎤を務めさせていただきました。

駐日シンガポール共和国大使館リューリーリン主席公使がご臨席の華やかな会でした。


 現在広島修道大学名誉教授の郭春貴さまが「シンガポールから見た国際交流」と題しご講演をされ、シンガポールと日本への愛溢れるお話をいただき、更にシンガポールへの関心が深まりました。

 

 先週三原国際外語学院日本語科進学一年コースを卒業された日本語研修留学生奨学金制度第18期生のラキンさんは、来週シンガポールに帰国し、大学に復学、引き続き日本研究をされるとのこと。ご卒業後はまた日本に来て日本の企業で働きたいとのことです。今後、日本とシンガポールの友好のためにご活躍されますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年鯉藤会講演会

2025年02月21日 | 司会



 本日も風が冷たい一日でしたが、開花が遅れているといわれる梅、河津桜の花の蕾が膨らみはじめています。
 「2025年鯉藤会講演会、懇親会」の司会をさせていただきました。鯉藤会とは、岡山県を除く中国地方に所在する伊藤忠商事のグループ企業、また、緊密な関係を有する会社から組織されます。開会のご挨拶をされた伊藤忠商事株式会社 梅本良徳支社長と。

今日は、株式会社日本総合研究所主席研究員 藻谷浩介さまが「人口成熟のもたらす世界経済のゲームチェンジ 対応する広島の戦略」と題しご講演をされました。正しいと思っていた知識が実は違うといことを認識する場面が多く、 大変勉強になりました。最後には、広島の今後の更なる可能性にもふれていらっしゃいました。

懇親会では、講師の先生と広島とのご縁が更に強くなるようみなさま親睦を深めていらっしゃいました。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちの駅全国大会

2025年02月14日 | 司会





今日は、穏やかで日差しがある朝となりました。大野瀬戸もキラキラ輝いています。
安芸グランドホテルで、これから、「第26回まちの駅全国大会inはつかいち」が開催されます。
式典司会、トークセッションコーディネーターをさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春セミナー司会

2025年02月10日 | 司会


 本日も寒い一日でしたが、梅の蕾が少し色づき膨らんでいるのにも気づきました。


 ひろしんアドバンスクラブ新春セミナーが開催され司会を務めさせていただきました。講師は、アカネアイデンティティ株式会社最高経営責任者の加藤茜さま。心を動かす「伝え方」「話し方」と題しお話をされ、私も勉強させていただきました。

懇親会では、本年度、ひろしん青年経営塾を卒業された29期の方々のご紹介もあり、活気あふれる会となりました。これで会員は575名ということです。また、今年の5月に広島信用金庫は創立80周年ということも川上理事長のご挨拶の中ではご紹介されました。


 明日は少し寒さがゆるむそうですが、朝晩と日中の気温差は大きくなるようです。

早く春になってほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしんおもと会寄席

2025年01月22日 | 司会





「第8回ひろしんおもと会寄席』の影アナを担当させていただきました。
おもと会とは、広島信用金庫で年金を受けとっている人、受け取る予定の人のサークルで現在会員が8万名以上いらっしゃるとのこと。会員の皆様への日頃の感謝の気持ちを表す会として毎年開催と川上理事長よりまずはご挨拶がありました。
広島信用金庫は今年設立80周年を迎えられるとのこと。
今日は、林家たい平さん、お二人のお弟子さんの三名が落語をされ、観客の皆さんは2時間たっぷり「たい平ワールド」を楽しんでいらっしゃいました。私も舞台袖で古典落語の世界を満喫させていただきました。
ありがとうございました。

これから、家で中高生の英語のレッスンです。頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年互礼会

2025年01月06日 | 司会






 「2025年第27回新年互礼会」の司会🎤をさせていただきました。


 チャリティーコンサートとして、はつかいち室内合奏団SAKURA メンバーによる弦楽四重奏でスタート。新年の始まりにふさわしい華やかな演奏でした。

乾杯は、サクラオブルワリーアンドディスティラリーの日本酒で行われました。

今年も日頃お世話になっている皆様とご挨拶ができて良かったです。ありがとうございました。


 本年もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま平和能楽祭

2024年12月17日 | 司会




「第35回ひろしま平和能楽祭」がアステールプラザ能舞台で開催されました。この平和能楽祭は、ひろしん文化財団と広島市文化財団の共催により毎年開催されてます。


 まずは、ひろしん文化財団武田理事長がご挨拶、そして本日の演目についての解説に続き、能「杜若」狂言「千鳥」能「舎利」の順に公演されました。


 今日は、なかなか日差しの温もりを感じられない気温が下がる一日でしたが、お着物姿のお客さまもいらっしゃり、日本の伝統芸能をご堪能されているご様子でした。私も舞台袖で優美な雰囲気と緊張感を味わうことができ感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島シンガポール協会

2024年12月12日 | 司会



 「広島シンガポール協会交流会懇親会」が開催され、司会を務めさせていただきました。駐日シンガポール共和国大使館オン大使閣下がご臨席され、華やかな会となりました。


 会の中では、シンガポール国立大学の学生さんへの支援金贈呈式等が行われました。14名の学生の皆さんは、12月9日から一週間ホームステイをしながら広島市内を中心に日本理解研修を受講されます。

代表の方は、中学生の頃から日本語を学ばれているとのことで素敵な日本語でご挨拶をされました。


 懇親会には、ホストファミリーの方々も参加され、美味しいお料理を囲み、楽しいクリスマス前のひと時を皆様お楽しみの様子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司会のお仕事

2024年12月06日 | 司会




 ひろしんアドバンスクラブ講演会・忘年会がヒルトン広島で開催され、司会🎤を務めさせていただきました。


 「スポーツ界に見る。『広島』の勝ち方」と題してのRCC坂上アナウンサーのご講演に続き、忘年会では、期別対抗ボウリング大会、ゴルフ大会の表彰と盛り上がりの会でした。

 華やかな雰囲気の中で、私も楽しませていただきました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連ユニタール協会

2024年11月29日 | 司会




 一般社団法人 国連ユニタール協会 鳴戸さんがゲストでした。

 

 ユニタールは、1963年の設立以来、研修事業に特化した国連機関として世界各国の人材開発を支えています。国連ユニタール協会は、日本での公的な支援組織として5年前に設立され、国連ユニタールの広報、啓発活動に取り組んでいます。


 「広島と平和をテーマとした核軍縮と不拡散」「イノベーションと起業家育成」等、様々な研修プログラムを提供し、今年は、防災、減災に焦点をあてた研修も実施されたとのこと。


 研修を修了後、会社を設立したり、デジタルの分野で活躍したり、学生団体を発足し代表を務める等の活動をする方もいらっしゃいます。


 また、先日は国際フェスタのブースに出展。その他、講師派遣、公開セッションのイベント開催等で地元広島の人にも活動をPRされてます。


 国連ユニタール協会の活動をもっと知りたい方、今後かかわりたい方は、賛助会員になってください。公開セッションのご案内やニュースレターが届きます。


 12月22日には、国連ユニタール広島青少年大使プログラムの最終成果発表会が折り鶴タワー五階の新会議室で開かれます。一般の方も参加できます。


国連ユニタール協会

https://unitar-a.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉少年合唱団定期演奏会

2024年11月23日 | 司会



「呉少年合唱団第63回定期演奏会」が開催され、今年も🎤司会を務めさせていただきました。


 今年のテーマは「ひびけ うたごえ ときをこえて」

会場いっぱいに元気な歌声と笑顔が広がり、皆さま癒しの時を過ごしていらっしゃいました。歌を歌うことにより、過去にも未来にも思いを馳せることができるということを改めて私も感じさせていただきました。  ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビーアナウンス

2024年11月22日 | 司会





「第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 広島県予選 決勝」が開催され、アナウンスを担当させていただきました。
尾道高校が18年連続19回目の全国大会出場を、決めました。
優勝した尾道高校は、12月27日から東大阪市花園ラグビー場で行われる第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場されます。頑張ってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回西区民まつり

2024年11月03日 | 司会







「第40回西区民まつり」お天気にも恵まれ、無事終了!!


 今年は、背番号14番大瀬良大地選手、背番号21番中崎翔太選手が来てくれ、インタビューコーナー、最後の大抽選会、餅まきにも参加されたということで、いつも以上の盛り上がり!!今シーズンの振り返り、新井監督とのエピソード、祭りに来ているみんなへのメッセージを届けていただきました。将来野球選手になりたいちびっこは、夢が叶うと信じてお父さんお母さんの言うことをよく聞いてしっかり食べて頑張れ!!とのことです。フィナーレの餅まきは、流石、プロ投手なだけに遠くまでお餅がアーチを描きとんでいき、大声援が沸き起こりました。


 午前中は、開会式に続き、地域の子供達の演舞、午後は大人の方のパフォーマンス、そして、最後は恒例のお楽しみ抽選会。美味しい食べ物ブース、フリーマーケットもありと楽しい三連休の中日を皆さんお過ごしでした。

楽しい一日をありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市商工会議所会員企業表彰式

2024年10月21日 | 司会



 廿日市商工会議所会員企業表彰式が開催されました。

創業20周年から110周年の83の企業が長年にわたり、廿日市市の経済発展、地域振興に貢献されたということで表彰されました。


 渋谷会頭からは、「長年日々の変化を知恵を働かせ、逞しく、乗り越えられてこられた会員企業の皆様、更に将来に向け布石を打っていただきたい。」とエールが送られました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする