goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

宮島散策

2021年10月19日 | 宮島
 









 
今朝は、宮島へ。
宮島には、11ヶ所狛犬がいるそうです。
 
厳島神社周り 5ヶ所
1.厳島神社裏の尻上がりの狛犬(石造)
2.3.4 御笠浜3ヶ所(石鳥居横のみ青銅製、他は石造)
5.高舞台横(青銅製)
 
6.幸神社(木製)
7.大元神社(石造)
8.四宮神社(石造)
9.大願寺(石造)
10.大聖院弥山登山口(石造)
11.弥山山頂 御山神社 3つの玉殿の中に木製狛犬が3ペア
 
宮島ガイドの方におしえていただきました。
もちろん、今日は、全ては周れませんでしたが。。
 
桟橋降りてからの、日本三景の松もじっくり見てくださいね。
大聖院下には、銀杏の実がたくさん落ちてました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの朝

2021年10月09日 | 宮島



おはようございます🌞
今日も爽やかな秋晴れ‼️
少しもやがかかった修理中の厳島大鳥居。吸い込まれるように宮島に向かいます。

午前中は、第六回弥山清掃登山の司会、アナウンス 🎤のお仕事です。
清盛像前にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島に新しい風

2021年07月16日 | 宮島
 

みやじまの宿 岩惣 七代目女将の岩村玉希さんがゲストでした。
この七月一日に岩惣別館(宮島消防署近く)にオープンしたBeams Japanについてお話しいただきました。
7年前から、宮島にBeams Japanをオープンというお話があり、今回実現。宮島ならではの商品もあるとのこと。
Tシャツ、もみじ饅頭ポーチなどなど。女将はオリジナルの栓抜きがオレンジ色で可愛くてご愛用だとか。
10月3日までのオープンです。
 これを機に新しいお客様の流れを作ってゆきたいとのこと。

 また、岩惣の夏というと「玉氷」。
瀬戸内ブルーベリー、アマゾンカカオ、エルダーフラワー、瀬戸内レモンミルクとネーミングをお聞きするだけでワクワクしてくるようなかき氷があります。常時5、6種類はあるそうです。

この夏は、宮島で玉氷を食べ、Beams Japanを訪れ、
更には、水族館入館とセットになった宿泊プランを「はつみみ」で予約
‼️

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島へ取材

2021年04月12日 | 宮島
雨が降る前に宮島へ。
八重桜、シャクナゲ、藤の花といった5月のお花も迎えてくれました。
今週は、大聖院で火渡り神事もありますよ。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島で平安装束体験はいかが?

2021年03月19日 | 宮島
宮島「紅葉の賀」の木村小夜子さんにお越しいただきました。
宮島の地で事業をされて今年が7年目ということです。表参道商店街にお店を構えていらっしゃいます。
 
平安衣装、和文化体験ができます。
明日から宮島では、雛巡りも始まります。是非、平安装束を身につけて宮島を散策してみてください。
 
また、今回は4月12日から「紅葉の賀」で販売される、帯、フランス、スペインの生地、宮島のろくろ細工のボタンで作られたバッグをご紹介いただきました。品があって、洋服にも和服にも合う素敵なバッグです。外国の方にも喜ばれるでしょう。楽しみですね。
 
宮島「紅葉の賀」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島口フェリーターミナルにも春

2021年02月28日 | 宮島



枝垂れ梅が満開。
ほのかにいい香りが。。

宮島口フェリーターミナルのオンライン大野牡蠣フェスティバルの会場へ。

Rのつく月はまだまだ牡蠣がBuono‼️.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭、桐葉菓のやまだ屋

2020年12月25日 | 宮島

毎年最後の放送では、もみじ饅頭のやまだ屋さんにご出演いただいています。営業担当の相野さんです。

一昨日、やまだ屋宮島本店リニューアルオープンです😍😍😍😍
おめでとうございます🎉🎉
売り場面積二倍!!二階には文部大臣賞受賞の書道家さんのギャラリー!!
そしてなんといっても、テイクアウト、インスタ映えする新商品「コロコロもみじ」新発売です。五種類のソースにディップして食べるんです。

31日は、営業は18時終了。
1月1日の深夜0時にオープン‼️
年末年始、やまだ屋のスタッフのみなさん、例年通り頑張られます。
表参道商店街入ってすぐの場所にありますので、宮島に行ったらやまだ屋に行き、「コロコロもみじ」をインスタにアップしてくださいね。

1月1日から3日は、特別に紅白もみじ手焼き体験もできます。いちごあんとミルクあんのもみじ饅頭を手作りできますよ。

やまだ屋   https://momiji-yamadaya.co.jp/


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭は、やまだ屋‼️

2020年10月16日 | 宮島

やまだ屋営業の相野さんがゲストでした。季節限定のパンプキンもみじ、ピオーネもみじをご紹介いただきました。パンプキンもみじは、あんこではなくクリーム。バターで焼いても香ばしい。ピオーネもみじは、袋を開けたとたんぶどうの香りがするもみじ饅頭。

とにかくもみじ饅頭の種類が多いのが売りのやまだ屋。13種類から20種類ありますよ。

宮島本店は改装工事をされてますが、明日、来月、12月下旬と三段階で、リニューアルオープンしていきます。3階建ての奥行きが広いスペースとなります。

来月には、リサとガスパールがデザインに入っているアップルクリームもみじも発売されますのでお楽しみに💫💫

  パンプキンもみじ🎃、ピオーネもみじ🍇美味しいよ!!👍 やまだ屋さんのラジオCM〰歌うバージョン〰🎤は私が担当させていただいてます👍 RCCラジオで流れてます📻

やまだ屋  https://momiji-yamadaya.co.jp/


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしぞら抹茶☆

2020年10月09日 | 宮島

 宮島名物 「元祖 揚げもみじ」もみじ堂 代表取締役 竹内基浩さんがゲストでした。
創業明治45年。当初は力もちなどを販売されていましたが、平成14年より食べ歩き新名物「揚げもみじ饅頭」
で宮島での紅葉饅頭の新しい楽しみ方を全国、海外に広めたもみじ堂。

 今月10月1日から新しいもみじ饅頭を発売されました。
「ほしぞら抹茶」とにかくお抹茶の味が濃く、高級感ある上品なお味のお饅頭です。
放送後、家でお茶と一緒に頂いて、私も一息して投稿しています。
福岡県八女市星野村の上質な茶葉を使った餡。
お味はもちろんグー!! ネーミング、パッケージもかわいい。
揚げもみじ同様、人気商品となること間違いなしです。
宮島に宿泊してついてくる地域共通クーポンを使って是非、宮島でお買い求めください。
ちなみに私は、先ほどおやつに「ほしぞら抹茶」ともみじ堂さんの詰め合わせもみじ饅頭の中から
レアチーズもみじを頂きました。

B1に昇格した広島バスケットボールチーム 広島ドラゴンフライズのゴールドパートナーとしても
もみじ堂さんは社会貢献されています。

「元祖 揚げもみじ」もみじ堂 https://momijido.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島のお宿から地元の方へお得!!お得!!なお知らせ

2020年10月02日 | 宮島


「神饌の宿 みや離宮」予約販売マネージャー西本さんと予約担当の熊谷さんにお越しいただきました。
「宮島美食旅行~中四国の贅沢三昧のひとときを~」のご紹介!!
写真からお察しいただけるようなまさに贅沢なお料理付きの宿泊プラン。

広島県民・廿日市市民にこの機会にご利用いただけるようにと地産地消の逆の発想で他産地消料理」。
宮島を感じながら、中四国の味覚(山口のフグ、香川のオリーブ牛、徳島の地鶏etc)といった
中四国の味覚を楽しんでいただくというなんとも発想も面白い!!美味しい企画。
これなら、「え~遠足でいつも行く宮島じゃん」とすねるお子さんも喜びそう。
みや離宮さんというと、今年2月リニューアルオープンもした最上階の大浴場も自慢なんです。

さて、料金のご案内。
中国四国旬彩ご膳 販売価格 おひとりさま 35000円~
ですが、「今こそ廿日市」と10月1日から始まった「Go to トラベル」を使い
更に、「Go to トラベル」に伴う「地域共通クーポン」(旅行期間中に仕える宿泊料金の15%のクーポン券)がついてきますので、この宿泊プランですと約5000円のクーポンで、もみじ饅頭買ったり、飲食店で使ったりと利用できるのです。

 廿日市在住、廿日市勤務、廿日市の学校に通う学生など廿日市とご縁のある方は、

「今こそ廿日市」と「Go to トラベル」利用で、約35000円⇒
約17000円+地域共通クーポン約5000円分

廿日市以外の方は、「Go to トラベル」利用で、約35000円⇒
約22000円+地域共通クーポン約5000円分

海外からの観光客が見込めない今だからこそ、地元の方楽しむチャンスです。

宮島を活気づけましょう!!
神饌の宿 ホテルみや離宮 http://www.miyarikyu.com/

私は、みや離宮さんは、結婚式の司会、新入社員研修をお任せいただいています。
結婚御披露宴の場でいつもお客様が「お料理がおいしい!!おいしい!!」とおっしゃていますし、
私も実感していますので自信をもってお勧めします。
今年入社した可愛い若手社員さんも頑張ってますよ。

来週再来週は、お勧めもみじ饅頭屋さん情報!!


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島で日本文化体験

2020年06月12日 | 宮島



 今日は、宮島にあるOkeiko Japanの牟田さんにお越しいただきました。
現在は休業中ですが、来月からはコロナ対策を十分にしたうえで営業も開始されます。
当面は、地元の方に安心して楽しんでいただけるよう「プライベート体験」「完全予約制」という形で
されます。 ミニ茶道体験、おまもり作り体験などなど。
着物着付け体験は、フェイスシールドをするなど工夫されます。

今だからこそ、地元の人が贅沢に楽しめる日本文化体験がありますので
是非、来月は宮島のOkeiko Japanへ。
お守り作りが私は気になるな~

Okeiko Japan https://company.okeiko-japan.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトもみじ

2020年05月29日 | 宮島


 もみじ饅頭のやまだ屋 本部の相野さんとお電話をつなぎました。
昨年は9月にご出演いただき、ぶどうもみじ饅頭のお話しをしていただきました。

いつも元気で私はお会いするたびにパワーをいただいている相野さん。
やはり、今の時期のお勧めは「ヨーグルトもみじ」
冷やしても凍らせても美味しいんです。 
私は、冷やして頂くのが好きですが、相野さんは、凍らせて頂くのが好きということ。
季節限定というと、「ヨーグルトもみじ」以外にも今年新発売の「レモンクリームもみじ」「みかんクリームもみじ」も美味です。 和菓子というより、洋菓子という感じでコーヒーと私は一緒に頂くのが好きです。


やまだ屋は、現在、基本的に宮島本店以外は営業を開始されています。
宮島本店は様子をみながら営業を再開されます。

大野ファクトリーは、駐車場を「廿日市賑わい市」という形で地域の方に開放されています。
雑貨作家さんのお店、キッチンカーなど色々ありますので是非おでかけくださいね。
宮浜温泉方面へのドライブがてら、是非是非、大野瀬戸牡蠣街道を運転して
やまだ屋 大野ファクトリーへ。

「おうちで広島まんぷくセット」は数量限定。お早目に。
売り上げの一部は、広島県を通じて医療関係様に寄付されます。

やまだ屋 https://momiji-yamadaya.co.jp/
iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島イーツ

2020年05月01日 | 宮島

今日の「昼なんじゃけん761」では、

宮島イーツ実行委員会代表の天扇 店主の中州さんとお電話を繋ぎました。

宮島の島内の飲食店の店主さんが「宮島イーツ」どいう島の特産品を使った料理やお菓子を配達するサービスを始められました。


5月5日開始予定で、廿日市市の阿品、阿品台の約5350件を対象予定とされています。
お支払いは、現金かpay payで。
お得な手数料で、配達はボランティアで、広告も抑えてされます。

廿日市の対象地域の方、是非、ご利用ください。


5月4日のホームページをチェック!! 
今後のFacebook,InstagramなどSNSも注目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Miyjima selection

2020年05月01日 | 宮島

宮島 元祖揚げもみじ 紅葉堂の竹内基浩社長とお電話を繋ぎました。
宮島唯一の牡蠣料理専門店 牡蠣屋
宮島唯一の自家焙煎珈琲店 伊都岐珈琲
宮島 元祖揚げもみじ もみじ饅頭 紅葉堂の3店でのセレクト土産“Miyajima Selection”が、先月末から始まっています。
販売は、3社のオンラインショップから。

セット内容は
・揚げもみじキット

・牡蠣屋のオイル漬け

・伊都岐珈琲Blend NO,1

合計3880円が送料無料でのお届けです。

宮島の揚げもみじを是非ご自宅で作ってみてくださいね。
紅葉堂 https://momijido.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじまんじゅうの自動販売機

2020年03月06日 | 宮島

もみじまんじゅう、揚げもみじの紅葉堂の竹内基浩社長がゲストでした。
昨年は、広島ekie出店、もみじまんじゅう自動販売機設置と話題にかかない紅葉堂さん。
今週は、もみじまんじゅうの自動販売機が宮浜温泉にも設置されました。
竹内社長の願いは、自動販売機を県内に設置することにより、もみじまんじゅうが広島の人が毎日一個食べるようなおやつになり、もっと日常に溶け込んでほしい。ということ。

今日は、紅葉堂ナッツも試食させていただきました。レモン味とバニラ味の二種類。どちらもし〜っとりとした甘いお菓子で、美味しかったです。

みやじま銘菓 もみじ堂セットは、もみじ饅頭と紅葉堂ナッツの両方が入っているセット。是非、広島駅のekie店で買って、県外のお友達に届けてくださいね。ekie店では、揚げもみじを食べることもできますよ。


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする