goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

今日から三月

2019年03月01日 | お花



 

今朝見つけた小さな春。

山吹の花、菜の花といった黄色いお花が咲き始めましたね。

 そしてそろそろかな〰と杏の花を確かめに。つぼみがふっくら、そしていくつか開いてました。
花言葉は「乙女のはにかみ」

桜より少し早くはにかむように咲くことに由来しています。枝垂れ梅は先週の雨で散り始めましたね。

 満開の梅にはメジロが遊びにきていました。姿をカメラに写したのですがわかりますか??


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2019年02月26日 | お花

今朝は来月末の司会のリハーサルでさくらぴあへ。 

 帰りに気づきました。

 春のお彼岸の頃他の桜よりいち早く開く彼岸桜の蕾が開いていました。

ここ最近の暖かさに誘われたのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに

2019年02月21日 | お花







 昨日今日と日中暖かいですね。

 廿日市市海の見える美術館敷地の杜の遊歩道ではちょっと早い春が楽しめます。
今日現在で日本で一番最初に咲く河津桜が三分咲き。
例年より早いです。濃いピンク色の河津桜の花は華やか。
メジロと一緒に写真にいれると更に絵になるんですが。なかなか鳥の写真は難しいですね。

 最近我が家にひよどりもやってきます。河津桜が三分咲き、沈丁花が蕾、枝垂れ梅、馬酔木が見頃、
下をみると黄色い可愛いミニ水仙も。心和みます。

 春のお彼岸に咲く彼岸桜の蕾も柔らかく膨らみ始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日に咲く花は美しい

2019年01月23日 | お花






冬鳥の鳴き声が、賑やか そして ふくよかなろうばいの香り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな春を探して

2019年01月23日 | お花




海の見える杜美術館

10月桜が綺麗🌸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2019年01月11日 | お花



縮景園の梅の花が例年より早く咲き始めているときいて

廿日市市の梅の名所 チューピーパークへ。

紅梅はちらほら、白梅は一輪二輪。

やはり早く来すぎましたが 鳥のさえずりも賑やかで 爽やかな朝の始まりを迎え

られました。おすすめですよ。

一週間後くらいが見頃かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜まもなく満開

2018年03月23日 | お花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せあふれる結婚ご披露宴

2017年08月11日 | お花



 廿日市商工会議所青年部の本郷さんの結婚ご披露宴でした。
才色兼備で心優しい奥様のハートを射止めた本郷さんの会社 ㈱本郷は 大正時代国内で初めてけん玉を製造し
全国にブームをおこした会社です。現在、廿日市市がけん玉発祥の地といわれる所以です。

目標をたててこつこつと努力できる熱意あふれる本郷さんの結婚ご披露宴、
青年部の皆さんも映像や巨大パネル作りなどで力を発揮されてました。
私も若い青年部のメンバーの方にこうして司会をお任せいただき、本当に嬉しいです。

先日、お二人は廿日市市役所ホールでの入籍セレモニーもされましたね。
お二人が出会ったことで 幸せの輪が広がりますね🍀

みんなで撮った写真を また みせてくださいね。
おめでとうございます✨🎂🎉✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2017年06月23日 | お花


  鳥のさえずりがとっても賑やかな朝です。
雨がほとんど降らない梅雨らしくないお天気が続いていますが 毎年この時期に咲く紫陽花はもちろん
アガパンサス、ランタナ、グラジオラス、山法師が満開となっています。

 いよいよ今週末は 廿日市縦断宮島国際パワートライアスロン大会。

今回で11回目。初出場選手が 過去最多!!とどんどん人気が増す大会です。
先日出場選手のプロフィールを取材してみました。
宮島に以前旅行に来て この大会のことを知った。コースの美しさに感動して参加したいと思った。という
「世界遺産宮島スタートというレースに魅了された」というきっかけと
子どものころから体が弱く そんな自分を変えたくてトライアスロンを始めた。病気を克服したことをみんなに伝えたい。
という「病気から克服するために始めたトライアスロンを楽しみたい。」
更には 「地元のレースを楽しみたい。」というきっかけが多くありました。

 宮島大鳥居そばを6月25日9時スタートして フィニッシュは吉和のウッドワン美術館です。

フィニッシュの交流広場 ウッドマン ヴィレッジでは 12:00~16:30
グルメ屋台や地元産品抽選会などがありますよ。 
トップ選手フィニッシュは12:55頃で 表彰式は 14:30からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期爽やかに咲くお花

2017年06月15日 | お花




 先週 広島地方は梅雨入りが発表されましたが ず~っと晴れが続いています。
今日はひときわ緑が美しく そして 
紫陽花、山法師、くちなしといった爽やかなお花が咲くとっても気持ちがいい朝です。
 先週末は 三次に初めてJRでいってきました。
佐藤しのぶさんのコンサートにご招待いただいたのです。 
の~んびり電車に乗って 廿日市からは片道2時間半かけて行ってまいりました。
電車の中から田園風景が楽しめて また山間部に電車かバスで行きたいな~と思いました。

今の季節は雨が降っていなければ 山へのドライブも楽しいですね。
 
 廿日市市沿岸部から 「安・近・短」と簡単にいける山間部というと吉和。

いよいよ 明日から「倉本聰点描画展~樹々は生きている~」の展示がウッドワン美術館で始まります。
脚本家倉本聰さんが 10数年にわたり富良野のアトリエや旅先でみつめていらした樹々の点描画が
約110点展示されます。ご自身にとっても大規模な個展となるそうです。
また 「倉本聰が選ぶ ウッドワン美術館コレクション展」も同時開催です。
倉本聰さん自らウッドワン美術館の展示作品の中からセレクトしていただいた作品に
言葉をそえていただき、作品の魅力を新に紹介する貴重な企画です。
明日から 8月20日までです。楽しみですね~
是非お出かけになってくださいね。
そうそう、吉和は湿気が少ないので3か月紫陽花が楽しめ アジサイのドライフラワーも作ることが出来ますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で最も愛されるお花?!

2017年05月19日 | お花


 どちらのお宅にも綺麗なバラが咲く季節になりました。
我が家の薔薇も満開です。 出窓に飾っているこの薔薇は 今はやりのソープフラワーのように形が綺麗です。
写真右は バラの花びらをドライにしたものとニゲラの花びらをドライにしたもの。
ニゲラの花びらは青でとっても夏らしくてドライにしてもいい感じです。
 散歩をしていると梅の花が咲いていた場所には梅の実がなり みかんの木にはみかんの実とともに
みかんの花が咲き、柿の木には柿の花が咲き、山法師の木には山法師の実がなりと
もうすでに実りの秋の準備も始まっているようです。桜の木には朱い桜の実がなっていますよ。
日が長くなって 夕方の17時以降に時間があるときは最高にウォーキングが気持ちいい季節です。
今日の一曲目は 夏の匂いを感じながらドライブをしていた最中に決めました。
スピッツ「空も飛べるはず」
空が綺麗な日が続きますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を待ちきれなくて

2017年05月05日 | お花






 今朝の宮島の観音様はとって穏やかな顔をしています。鳥のさえずりも賑やかで空気もおいしく爽やかな朝です。
昨晩は 岩国錦帯橋空港から車を運転して帰ってきましたが 潮風が気持ちよく快適なドライブでした。
BGMは エリッククラプトン。
一週間前には咲いていなかったクレマチス、バラが満開です。 ニゲラのつぼみもおおきくなってきました。
これからの季節は 吉和方面のドライブがお勧めですね。 
私の住む町は海と山に囲まれていて本当に住みやすい街です。

今回の旅で私の街から東京も近くなったなと感じました。 岩国錦帯橋空港からひとっとび そこから京急で品川へ。

 今回の東京、神奈川への旅でかなりリフレッシュ。
上手に息抜きしながら楽しんでいきたいです。

江ノ電、鎌倉の大仏、友達とのおしゃべり楽しかった。

 江の島神社を詣でながら思いついた今日の一曲目は

Tube 「夏を待ちきれなくて」
湘南はサザンで Tubeはイメージはハワイなんだけどね。 ま~夏が待ちきれないということで。。。
https://www.bing.com/videos/search?q=%e5%a4%8f%e3%82%92%e5%be%85%e3%81%a1%e3%81%8d%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%a6&view=detail&mid=3B595E3F61D27FC8BB9E3B595E3F61D27FC8BB9E&FORM=VIRE
6月21日(水)TUBE全国ツアー TUBE Live Around 2017
さくらぴあ大ホール 18:00開演です。
今日は 「アラフォー」という言葉が流行った頃 アラフォーと呼ばれた人が懐かしいと思う
夏のドライブソングをかけることが出来たらいいなと思います。就職氷河期時代の入り口でしたね。(笑)

 ちえちゃんの声はインターネットラジオで金曜12時から16時まできくことができるよ。
FMはつかいちの左上のインターネットサイマルラジオのバナーをチェック。 その下のustream放送をクリックすると顔もうつるよ。(ただ音楽はきけない)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤のお花

2017年04月22日 | お花

 百花繚乱。ウォーキングが気持ちいい季節です🎵
モッコウバラ、山つつじ、やまぶき、八重桜、アカメ、アイリス。
あと少しでゴールデンウィーク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の夜桜

2017年04月14日 | お花



 今週一番の桜の景色はこちら↑
岩国の錦帯橋です。 夜桜を観に行ったのは高校生の時以来かもです。 
桜はもう散り始めていますが錦帯橋のライトアップと合わさって本当に綺麗です。
岩国錦帯橋は世界遺産ではありませんが日本三大奇矯のひとつ。
私に会いに来てくれた県外や国外からの友人を必ず案内する場所です。

常に夜間ライトアップは夜10時までですが 夜桜とあわせて楽しめるのは春のみ。
屋台もでていたし 桜の下でお花見をしていた人もいて賑やかでした。
遊覧船もでてましたよ。行ってぶらふらして帰って3時間。 
今日は金曜。お仕事の後 是非 ドライブでおでかけください。
http://kintaikyo.iwakuni-city.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末一番の桜

2017年04月09日 | お花


 昨日は 以前ゲストにご紹介いただいた「宮島きものDays」のイベント参加のため 宮島へ。
兵児帯の変わり結びを教わりました。 バラの花の形を帯でつくることもできるんです。
久しぶりの「和」のワークショップでした。 

 昨日はあいにくの花曇りのお天気だったとはいえ 宮島はかなりの外国人観光客でにぎわっていて
表参道商店街はスムーズに前に進めないほどでした。
せっかくなので 宮島島内の桜を観てきました。
五重塔近くの宮島唯一の釣り鐘緋桜、社務所のしだれ桜、御手洗川沿いのしだれ桜、二重の塔周りの桜を
愛でた後 馬酔木歩道へ。 大元公園に向かう途中の山道です。
↑ここは 上から桜を見下ろすことができるお花見に最高の場所です。
今週一週間は例年のごとく お仕事をしながらお花見を楽しめました。

 来年こそは 京都の友人に会いに行ってお花見~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする