goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

先生に教わっている

2015年01月17日 | 着物

うーん
難しい。慣れると楽しそう。
水引講師の織出千鶴先生。
水引でなんでもお作りになるから素敵!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2015年01月17日 | 着物

お酒についているのは
先生の作品です。
水引きで色々作れるなんて素敵!
楽しかった。 早く 春よ~こい 恋(こい)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな花

2015年01月16日 | 平清盛

 毎日寒い日が続いています。冬の間はあまりにお庭が寂しいので、昨日 スーパーの店先でぱっと目に入ったガーベラを買いました。私はお庭のお花を楽しめるのでめったに切り花を買うことありません。ビタミンカラーのオレンジと黄色はみているだけで元気になります。

 今日は1月16日 一月も折り返し。
今日は久しぶりにこの時間でも家の中に陽射しがたっぷりはいってくれているので助かる。では いってまいります。

 早春が近づけば 春の訪れを待つ花も咲いてきます。 今年の春は 私 着物でのお出かけを楽しみます。ということで 最近はまっていること。 亡き祖母が着ていた着物箪笥の整理整頓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の皆さん

2015年01月11日 | 廿日市

 こちらが先週の番組でご紹介した合格鉛筆
廿日市観光協会で販売されています。

 先週は私が気になる3つの場所の岩をご紹介。
ひとつは 決して落ちない佐伯の「重なり岩」 ひとつは宮浜温泉の

吉田松陰が腰かけた3県一望の岩、もひとつは弥山の「くぐり岩」「干満岩」

色々気になる。気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2015年01月11日 | 司会

 地域の新年互礼会の司会のお仕事でした。今年も着物でいきました。
着物を着ると気もひきしまるし、なんといっても私自身が楽しいのです。
今年は遊びでも着物を着たいなーと思います。
今年も佐方獅子舞保存会の皆さんの獅子舞の演舞で会がスタートしました。
獅子舞は「家内安全、魔払い」のお祈りの舞です。獅子が ご出席の皆さんの頭をかんで会場内を回りました。かまれた方は 今年一年 健やかに過ごせます。
頭もまわってよくなる??

 開会あいさつでは 阿品地区コミュニティを進める会 藤井会長より自主防災会の必要性、学校支援ボランティアの人数の少なさを認識されたとお話しがありました。昨年は阿品地区では 小学校で避難訓練もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来賓ご挨拶

2015年01月11日 | 司会

 真野廿日市市長、平口衆議院議員、山下県議会議員もご臨席。
廿日市市長 真野勝弘さまご挨拶のシーン。
廿日市高校の久保田くんがけん玉で3連覇をしたこと、佐伯高校の河田くんがアーチェリーで史上最年少で優勝されたことなどにも言及されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここでと決めてました。

2015年01月11日 | 司会

 昨年末から 司会のお仕事の後 ひとりでホテルでお茶するのが楽しみになっている私。今回は安芸グランドホテルでリセット。
宮島口でラグジュアラスな気分にひたれるホテル。
やはり海が見えるのがいいよね。
平清盛さんもいました。

次回は あそこにいくのだ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この景色

2015年01月11日 | 廿日市

大野瀬戸、宮島 大鳥居、牡蠣いかだがみえる穏やかな景色。
ここでコーヒータイム。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海バックに

2015年01月11日 | 司会

お天気も良かったので ちょっと外を散歩。
バックにみえるのが向かって右 宮島、左 貸切温泉露天風呂。

日帰り温泉プランもあり、かなりお得。 今度は友達と着物でいこう。
と早速メールしてしまった。

でも着物でランチしてお風呂はいったら 帰りが大変ね~
帰りはジーンズに着替えて 車でびゅーんと帰るかな!(^^)!。
世界遺産ナイトクルージングも楽しそう!!これは 近いからひとりでいこう。
安芸グランドホテルhttp://www.akigh.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の私の楽しみ

2015年01月09日 | 講師

 仕事の後 ひとりでホテルでお茶をすること。
先日は 仕事の後ではなく前にホテルのラウンジへ。 
ひとり時間をもつと 気分があがりますし 頭の中をリセットできます。
明後日の仕事の後は あそこのホテルのラウンジにいこうか?とすでに頭の中にあり。
そんなことを考えるのも楽しみ!!

 さて 今年も幸先よくマンツーマンのアナウンスレッスンのリクエストを頂きました。
パワーポイントを使っての話し方の際も 目線が大事です。 目線はパワーポイントではなく聴衆へ。
プレゼンテーションで大事なこと
 1、トピックス選び
 2、結び(話し手の主張、論点)
 3、話し手の立場設定
 4、聴き手の立場認識
 5、聴き手に促したい行動(話し手の結論に賛同した聴き手が次にとってほしい行動を考える)

 私も改めて色々と勉強させていただきました。
「青春とは人生のある期間ではなく、心の様相を言うのだ。」 サミエル「青春の詩」
ということで 私も一生青春!(^^)! 誰もとめられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女らしく男前に。。

2015年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日は 呉方面でお仕事。車で向かいました。
帰りは遅くなったのではじめて 広島呉道路のあと仁保から広島高速3号線(広島南道路)をとおって商工センターまで帰ってきました。 私はあまり車の運転に自信ないので高速は乗りません。昨日は初めての道。ドキドキ。
運転しながらベイブリッジ、首都高を運転している気分になり楽しかった(妄想ひどすぎ!?)
まぁなにはともあれ無事についてよかったのですが この道路使うと本当に早いですね。
仁保から商工センターまで750円だったかな。時間も10分強?!
Time is moneyです。効率よく!!

今年は女らしく男前にいこう。
春には JR白島駅もできるし公共交通機関を使っての西方面から広島市内へのアクセスもとっても便利になります。電車での旅にもいきたいなぁ。

 今日は冬晴れの空が広がっています。
鳥のさえずりもきこえすがすがしい朝です。
暦の上では小寒。
今年は1月6日が寒の入りですから 寒中お見舞いを出す時期です。
寒さが最も厳しくなる時期の前半。
本当に寒い。寒い。あと二か月は辛抱しないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美

2015年01月07日 | 講師

今日はずっとパソコンに向かってました。
昨年末 ある企業の経営者の方のマンツーマンレッスンのリクエストを頂いたのです。
新年早々嬉しいわ!!

 今年も1cmでも2cmでもいいから前に進んでいきたいです。
ある方が 「会社は、社会や働く人々に夢と感動を与えられなければ存在する意味はない。」とおっしゃっていました。私は 個人事業主ですが いつかそういう存在になりたいです。
講師として 大事なことは 1、知識をあたえることはもちろん 
              + 1、聴いている人の運気を上げること
と勉強したことがあります。聴いているひとがわくわくする。前に進みたくなる。
あきらめていたことにもう一回とりかかろうと思うようになる。そういう気づきを与えることができたらいいですね。


 いい講演会を聴きにいくと なんか元気になって 眠れなくなるほど興奮した経験ありませんか?内容まではよくおぼえていなくても なんかアドレナリンが出る感じ。
お互い頑張りましょう。

そうそう これは先日口紅を買ったら無料でいただいたボールペン。
ゴールドのボールペンに赤の唇が飾りについています。

なんか気分が上がるわ~↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の英語の授業

2015年01月07日 | 英語

 学校では習わないことを私の生徒には教えたいなという思いで授業に臨んでいます。
ということで 今週は授業の導入部分で 海外へのポストカードの書き方を実践しました。
アメリカへは 葉書で70円なのですが 日本国内で52円と考えると安いですね~。
来年は 海外に手紙を送るpen palができてるといいね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春 初笑い!!

2015年01月03日 | コラム・日記


 新春落語独演会を観に行ってきました。 
落語は 学生時代 東京アナウンスアカデミーに通っていたとき

勉強のために先生に連れて行っていただいたとき以来。その時は チンプンカンプンで正直面倒だな~と思ったことを思い出します。しっ失礼!!
あれから 20数年たち 来月 落語家さんの独演会の司会のお仕事があるので
落語がどんなものか観に行ってみようと思いいってきたのです。
三遊亭歌之介さんの独演会でした。父がこの方は有名というのでつきそってもらいました。隣に解説者がいてよかった(笑い)
三遊亭歌之介http://www.utanosuke.net/index.html
そうそう。「B型人間」というCDをだしている方。
父や周りのお客様は終始大笑い。 確かに面白かったですし、なんといっても真打の落語家さんの1時間半にもわたるおしゃべりには感動しました。声の出し方 歌之介さんのもっているオーラ 当たり前ですが一流でした。
歌之介さんの部分は撮影禁止でしたので 第一部で行われた子供落語会の様子↑
こばなしはくすっと笑え、かわいくて面白かった。子供なのによく頑張るね~

 今年私は初詣で弁財天のちっちゃなお人形を買いました。
琵琶を手にした七福神中ただひとりの女神さまです。財宝や芸能の上達をつかさどるということで。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の番組無事終了!

2015年01月02日 | 宮島トライアスロン


 2015年 FMはつかいち 「昼はまるごと761」(金)初の番組ゲストは 
廿日市商工会議所 細川匡会頭でした。細川会頭は デリカウイング(株)代表取締役でいらっしゃり FMはつかいち社長でもあります。

 今年の廿日市商工会議所スローガンは 
「変化への対応と基本の徹底」
~変革し続けなければ、生き残れない。 まず、始めよう!そして続けよう!~

 昨年、第8回目となったはつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会。
10年近く前 会頭が呼びかけたとき本気にした人は皆無だったそうです。
まずは始めて そして続けることで 一昨年の第7回目ではJTU公認の大会となり、

昨年の第8回目では 新たに国体や日本選手権に出場する選手を対象としたエリートの部も新設。
「まず、始める。そして 継続する」ことで トライアスロン大会はスケールがどんどん大きくなっていきました。
更に来年 2016年は 「アジアトライアスロン選手権大会」が廿日市で開催が決定。
もう一歩、もう一歩と踏みこみ続けることで夢が叶うだけでなく、新たな夢が出現し、望外な夢に到達できることを実感されたそうです。

 2016年 「アジアトライアスロン選手権大会」は 4月28日 開会式、4月29日から5月1日開催予定です。
舞台は廿日市市木材港。 スイムは廿日市木材港付近の海域を周回、バイク、ランは周辺の道路(宮島街道ではありません)ランは 廿日市の桜まつりが毎年開催される桜並木の住吉堤防敷をイメージしていらっしゃるそうです。 
宮島以外の廿日市を全国にアジア全域にアピールするチャンスとなりそうです。

もちろん、来年は7月にはつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会も開催されます。

 今年は 宮島、そしてそのほかの廿日市の地域が一緒に連携して盛り上がっていけるよう廿日市商工会議所会頭として来年にむけて 将来にむけて準備をしていきたいとお話しいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする