英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

鴨川の渡りそびれた渡り鳥

2011-09-06 | 日記


今日は京都はきれいに晴れた。
鴨川も、まだ少し水は濁っているものの、いつもの穏やかさを取り戻した。



あ、年中七条大橋の下にいる、首の長い白い鳥も、無事だったようだ。
小さくて見えないけれど。




鴨川には、定住している渡り鳥が何羽かいる。
居心地がいいのか、春になっても変える様子もない。www

この鳥も,七条大橋の下に居着いて、もう2~3年になる。

これからは、渡り鳥に取っていい季節だ。
来春には、仲間に出会って、故郷へ帰っていけるかな。


今日、問題集用に分析をしていた入試長文の中に、こんな内容のものあった。
(実践女子大の問題だ。)

魚類も痛みやストレスを感じることが、研究により明らかになった、というものだ。

ちょっと恐ろしい。
でも、そんな感じもしてたよな。

活け造りの鯛なんて、お皿の上で、「痛いよ~」って言ってそうで、小さい頃から苦手だったし。

しかしそれを言い出すときりがない。

人は食物連鎖の頂点で、あらゆる生物を捕食して生きているんだからね。

ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。1日1回有効です。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする