初秋雑感
2011-09-22 | 日記
いつもお茶を飲みに行くイノダ本店には鳥がいる。
極彩色の、それは美しい鳥たちだ。
誇り高くて、お客には見向きもしない。
下手に手を出そうものなら、つっつかれてしまう。
私の小さい頃からずっといるのだから、何度も代替わりしているのだろうけれど、いつも同じような顔をしてすまして止まり木にとまっている。
子供の頃、白い文鳥を飼っていた。
どういういきさつだか、もうさだかでは無いが、10羽はいたとおもう。
毎日チュンチュン鳴いて、それはかわいい文鳥たちだった。
名前は全部、「ぴっぴちゃん」
「長靴下のピッピ」という児童小説からとった名前だった。
それが、ある時、ほんの数日で、すべて死んでしまった。
かごの底に落ちている、固く縮こまった躯たち。
それ以来一度も鳥は飼っていない。
先日のように、行き倒れた子を保護することはあっても。
世間は明日からシルバーウイーク第2弾、夫は、遅い夏休みに入る。
私は29日まで休みはない。
ひとりでゴルフに精進するらしい。
夫の座右の銘は、「日々精進」だ。
とはいえ、ゴルフに関してのみの話だけれど。www
現役を引退したら、プロゴルファーになるべく、今から「日々精進」しているらしい。
ま、おきばりやす。www
今の季節は、受験生にとっては、大きな模擬試験があといくつか残る、きつい季節だ。
夏休みの勉強の成果が、模試に如実にあらわれる。
鬱になってしまう生徒もいる。
けれど、いろんなことを乗り越えなければ、大切なものは手に入らない。
さてさて、私もがんばらなくちゃ。
受験のプレシャーに負けないように。
ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら、1クリックをお願いします。1日1クリックが有効です。