祭日の木曜日、昼過ぎまで時間が空いていた。
いいお天気だ。
紅葉を見るなら、今日がチャンスかな。
やっぱり、一番近い東福寺よね♪
けれど、七条通は、渋滞していて、ほとんど動いていない。
よし!
バイクで行きましょう♪
停まっている車の間を、スイスイと抜けていく。
楽勝で東福寺に到着、したのだけれど。
なんと、庭園に入る参拝券を買うための列が、お寺の周囲を一周しているではないか!!
しかも、あの有名な通天橋上では、写真も動画も禁止なのだそうだ。
写真を撮るために立ち止まって、流れが滞らないようにということらしい。
外から庭園を覗くと、庭園の中でさえも、参拝客の列がエスカレーターのように続いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/6ff6ed9a64f1f270654af7fae3ef48fd.jpg)
これはダメだ、雰囲気も何もあったものじゃない。
寺院の外を巡っている道を歩く。
ここもとても綺麗な紅葉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/c3658d1b92a5eb61cb838db5016d6a9c.jpg)
でもね、下を見ると、こんな様子なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/69c4667810b91f59911aa257c8387806.jpg)
早々に逃げ出して、今度は南禅寺へ、またまた、ぶーーーーん♪と飛ばしていく。
確かに綺麗です。
けれど、やっぱりすごい人出だ。
そりゃそうだ、紅葉の最盛期の祭日なのだから。涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/17018717be007d082ea03fd253e170f7.jpg)
南禅寺の真ん前の駐車場に目がいく。
なになに?
10分300円か・・・
じゅっぷんさんびゃくえんっ!!?
い、1時間で、1800円よ、ね。
以前、大谷本廟の前の駐車場が1時間2400円だったことを思い出す。
みんな、それでいいのかな?
お寺さんにあやかってぼろ儲けって、いいのかな?
・・・そんなこと、気にしないんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/e4d992433d514a550a0183c134a574eb.jpg)
ここもまたさっさと退散する。
仕事の時間を考えると、家に戻ってご飯を食べる余裕はない。
よし!
久しぶりに、鳳泉(ほうせん)に行こう!
家庭料理系の中華料理で、あの鳳舞(ほうまい)なき後、その味を引き継ぐ、それはそれはそれは美味しい店なのだ。
(今までに何度も書いてますよね、ごめんなさい。)
どれほど美味しいかは、拙い私のブログよりも、こちらを読んでいただければよくお分かりになるかと。
必ず注文する、きゅうりとクラゲの酢の物とかたい焼きそば。
大好きな「くわい入りの焼売」は、とうの昔に売り切れたそうな。涙
ね?
普通なのに、とっても美味しそうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/3a383704e4825de31c2a7ec9d8fcf74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/8b0a124c7f86f2785a9f29faa9ddd662.jpg)
いいお天気だ。
紅葉を見るなら、今日がチャンスかな。
やっぱり、一番近い東福寺よね♪
けれど、七条通は、渋滞していて、ほとんど動いていない。
よし!
バイクで行きましょう♪
停まっている車の間を、スイスイと抜けていく。
楽勝で東福寺に到着、したのだけれど。
なんと、庭園に入る参拝券を買うための列が、お寺の周囲を一周しているではないか!!
しかも、あの有名な通天橋上では、写真も動画も禁止なのだそうだ。
写真を撮るために立ち止まって、流れが滞らないようにということらしい。
外から庭園を覗くと、庭園の中でさえも、参拝客の列がエスカレーターのように続いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/6ff6ed9a64f1f270654af7fae3ef48fd.jpg)
これはダメだ、雰囲気も何もあったものじゃない。
寺院の外を巡っている道を歩く。
ここもとても綺麗な紅葉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/c3658d1b92a5eb61cb838db5016d6a9c.jpg)
でもね、下を見ると、こんな様子なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/69c4667810b91f59911aa257c8387806.jpg)
早々に逃げ出して、今度は南禅寺へ、またまた、ぶーーーーん♪と飛ばしていく。
確かに綺麗です。
けれど、やっぱりすごい人出だ。
そりゃそうだ、紅葉の最盛期の祭日なのだから。涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/17018717be007d082ea03fd253e170f7.jpg)
南禅寺の真ん前の駐車場に目がいく。
なになに?
10分300円か・・・
じゅっぷんさんびゃくえんっ!!?
い、1時間で、1800円よ、ね。
以前、大谷本廟の前の駐車場が1時間2400円だったことを思い出す。
みんな、それでいいのかな?
お寺さんにあやかってぼろ儲けって、いいのかな?
・・・そんなこと、気にしないんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/e4d992433d514a550a0183c134a574eb.jpg)
ここもまたさっさと退散する。
仕事の時間を考えると、家に戻ってご飯を食べる余裕はない。
よし!
久しぶりに、鳳泉(ほうせん)に行こう!
家庭料理系の中華料理で、あの鳳舞(ほうまい)なき後、その味を引き継ぐ、それはそれはそれは美味しい店なのだ。
(今までに何度も書いてますよね、ごめんなさい。)
どれほど美味しいかは、拙い私のブログよりも、こちらを読んでいただければよくお分かりになるかと。
必ず注文する、きゅうりとクラゲの酢の物とかたい焼きそば。
大好きな「くわい入りの焼売」は、とうの昔に売り切れたそうな。涙
ね?
普通なのに、とっても美味しそうでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/3a383704e4825de31c2a7ec9d8fcf74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/8b0a124c7f86f2785a9f29faa9ddd662.jpg)