英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

お財布と相談の大阪。ww

2020-03-14 | 日記
金曜日、仕事がなかった。
木曜は、朝から晩まで、新しい授業やら事務仕事やらで振り回されていたのに、オンとオフとの差が激しすぎて、何とかなりませんかね? ww

というわけで、朝から、早くやってしまおうと思っていた仕事用の本や資料の整理をする。
センター対策英語の本は、直近のものを残して、すべて廃棄だ。
新年度から、『共通テスト』に名を変えて、違ったタイプの試験になるので、そちらの資料を揃えたためだ。

結局、大きなダンボール4箱分の本を廃棄することとなる。
書斎が随分すっきりする。
空になった棚に、また新しい本を詰めるのだ。
何だか楽しみなのです。


この作業は、午前中いっぱいで終わってしまう。

まだ丸々半日あるぞ?
さて、どうしましょ?
そうだ!
大阪へ行ってみよう!


厳重にマスクをしてww、京阪と環状線を乗り継いで、着いたところは・・・
いつもの鶴橋商店街である。ww

申し訳ないのだが、やっぱり屋台でご飯を食べるのははばかられる。
今回は、焼肉とかチヂミとかは、一切なしである。


この商店街も、ガラガラだ。
衣類などの商品も少ない。
韓国からの持ち込みができない上に、送られてくるはずの荷物も、なかなか届かないんですって。
『きっといい日も来ますよ。』と、自分でも不安になるような励ましの文言を唱えながら、それでも、真っ白の素敵なシャツを見つけて、嬉しくなる。
(今回は、『アッパッパ』は買っていません!念のため。)


支払いを済ませて気がついた。
・・・お財布にお金を入れてくるのを忘れてた!!

カードとイコカ(スイカの関西版)と、あとは千円札が1枚に小銭が少し。笑
鶴橋商店街では、ほとんどカードが使えない。 涙


京橋まで戻って、ちょっとぶらぶらしてみる。
偶々みつけた『クリスピークリームドーナツ』で、お勘定を気にしつつ買った、ドーナツを1つとコーヒーを堪能する。




そして、何とか無事に家に戻ったのだった。
学生時代に戻ったような (何年前やねんっ!というツッコミは無しにして!) お財布と相談の、楽しい大阪でした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする