英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

琵琶湖、からの、お好み焼き屋、からの、バー。

2020-03-21 | 日記
仕事のない金曜日、思い切って琵琶湖を見に行こうと思いついた。
琵琶湖大橋のたもとに、ピエリ守山という、商業施設があって、最近すごくオシャレに大幅改造されたんですって。
景色も見られて、買い物もできて、暇つぶしができる。
一石三鳥である。

ナビの計算によると、40分ほどで行けるようだ。
よしっ!と出発したのがお昼前。
しばらくすると、ナビが、Uターンしろと言い始めた。
どういうわけか、1号線から161号線に乗り換えるところで道を間違えたんですって。
仕方ない。
ここで20分ほどロスをする。

改めて161号線に乗ったところで、渋滞が始まる。
歩いている方が速いようなスピードを強いられる。
結局、着いた時には、2時間が経っていた。

とはいえ、琵琶湖は美しい。




さて、何か買うものあるかしら?

・・・結局、『猫も使える収納箱』と、トイレの消臭剤を2つ買っただけでした。
安かったんだもん。


夕方、暇だ、暇だ、どうしよう?と思っていると、夫からラインが届く。
予定より早く帰宅できることになって、あと1時間で戻るから、お好み焼きを食べに行こうという。
(夫は出張中だった。)

よし!
行きましょう!
ここもまた地域密着型のお店で、予約をしていないと入れないことが多い。
けれど、ラッキーなことに最後の1テーブルが空いていた。
1テーブルが4席だから、後から来た飛び込みのお客さんと相席になるという。
いいです、いいです、全然OK!


そこに座ったのが、英語を話す白人の若いカップルだった。
(どこのお国の出身かとは尋ねなかった。)
女性の方は10月から、男性の方は1月からアジアを旅して回っているんですって!
日本で知り合って、恋人になって、そのあとは、COVID-19のせいで、日本にじっとしているんですって。
もしかして、コロナウイルスもちょっといいことしたってわけ?ww

お店を出て、近くのバーにフラフラと吸い込まれた。
昔からあるオーセンティックバーである。


そこで、久しぶりに、痛飲しましたとさ。ww










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする