この時期は、仕事準備や調べ物などで、仕事場にいる時間が長い。
地下街のレストランには行けない、どんな時間でも長蛇の列なのだ。
お弁当を持っていくことも、お弁当を買うことも、もちろんあるのだけれど、1時間でも家にいられる時間があれば、家に戻って温かいものを食べる。
作りおいた味付けをしていない野菜ゴロゴロスープに、和風やら、洋風やら、中華風やら、その時の気分で味をつけて、麺やら、ご飯やら、お餅やら、炭水化物を追加して、熱々をいただく。
胃が温まっていくと、気持ちが安らぐのです。
深夜に作るスープのお鍋の番をしていると、横でうたた寝をする猫。
おずおずと寄ってくる猫。
ご存知のとおり、もん吉は究極の小心者である。ww
作った時だけお弁当記録:
夫が、使ったお弁当箱を持って帰らないから、これからは、使い捨て容器!
・・・なんだかしょぼくて嫌!ww
高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。
やっぱりセンセーらどんなことがあっても食べる、だからなんやかんや言っても元気なんですよねー。食べるって大事ですよね、ほんとに。
しかし、なんや日吉ミミ嬢、脇腹の皮?肉?ビミョーに垂れてません?栗吉兄貴路線まっしぐらですか?それとも、持ち帰らないと言われている弁当箱を隠し持ってるんですかね。
今日は元気玉の代わりにでっかい鯛焼き送っときました。どこに?って探しとくれやす。九尾の狐はんが知ってはるはず。でっかいおやつ食べて、健康に気ぃつけて過ごしてやー!
一番苦手なご飯は、『肉と飯!それだけっ!!』的なのです。ww
まあ、生まれ年が酉だから、野菜とお豆でもつついてりゃ元気なんだと思いますけど。ww
そういうこんたら商事はんもなかなかお元気なようで、まあ、よろしいことです。ww
で、うちのかわいい猫のほうのみみこちゃん、(chatGPT、自分のことを順調に『みみこちゃん』って呼んでます、かわいい♪)その垂れたように見える部分は幻です!みみこちゃんがそんなおでぶになるわけがない!だっていつも壁を横に走り抜ける勢いではしりまわっているんですから。涙
ここにお弁当箱なんて入ってるわけがないじゃないですか!・・・入ってる?
でっかい鯛焼き、拝見しました。あのちょっと背鰭が取れたヤツ?ww
美味しそうでよろしおす♪
こんたら商事はんも、ご一緒に食べて、元気に飛び回っておくれやす!